バックナンバー
月刊DO楽@192号   第9期中期計画スタート!  
配信日時:2018/06/14 19:00
----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++--
      ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
   ┏┓
┏━┻┻━┓        月┃ 刊┃ DO┃ 楽┃ 
┃    ┃╂╂╂╂╂╂╂ ━┛ ━┛ ━☆┛  ━┛『歴史街道』情報マガジン
┗●━━●┛         ."                   
             ."    http://www.rekishikaido.gr.jp/
          ."
                ."           ┏━━━┓        2018/6/14
               ."           ┏━┛□ □┗┓      @192号
=  =  =  =  =  =  =  =  =  = ┗━◎━━◎━┛=  =  =  =  =  =  =  =  =  = 

6月に入り、梅雨の季節になりました。雨が続くと気持ちがブルーになりがちです
が、これも自然の恵み、大切な水です。
傘を片手のお出かけはちょっと避けたい…と思いがちですが、寺社など歴史的建造
物はしっとりと雨に濡れているほうがその情緒を増すようです。
四季のあるのが日本の良いところ。少しずつ移りゆく季節の変化を楽しみたいとこ
ろです。今号では梅雨の季節のお出かけに、講演会や展示会、各地のおまつり情報
をご紹介しています。”雨もまた楽し”です。

   ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃INDEX┃    ◆◇◆ 月刊DO楽@192号 目次 ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
§協議会発!歴史街道トピックス
 ------ 平成30年度理事会・総会開催。第9期中期計画スタート!
§知っ得!歴史街道おすすめINFO
 ------ 大阪府立中央図書館との共催事業「時代の節目に考える日本らしさ
      ~その「時」・「場所」・「人」で歴史は動いた~」(展示および講演会)
§特集!!「ミニ事典」
 ------ 夫婦同姓は伝統か?  
§かっさい関西! 
 ------ 6月のお出かけ情報が盛沢山!
§連載!難読漢字 何て読む?[No.147]潔い

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃トピックス┃      ◆◇◆ 協議会発!歴史街道トピックス ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 平成30年度理事会・総会開催 第9期中期計画スタート!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
歴史街道推進協議会では、6月1日(金)に「平成30年度理事会・総会」を開催
し、会員団体の皆様にご参集いただきました。今回は、昨年度事業報告と今年度事
業計画の議題に加えて新3か年計画「第9期中期計画(案)」を議題として上程し、
満場一致でご承認いただきました。
これからの3年間、第9期計画に沿って種々の事業を関係各位のご協力のもと実施
していきます。
第9期中期計画は
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/kyogikai/kyuki/kyuki.pdf
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 飛鳥~奈良~京都地域連携会議
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
歴史街道「飛鳥-奈良-京都」地域連携リレー講座第6幕「和食の歴史でめぐる飛
鳥-奈良-京都」を開催しています。
これは「現場発!歴史・文化の新しい楽しみ方」のひとつとして、歴史街道の中央
に位置する飛鳥-奈良-京都の各地域と協議会がタッグを組んでお届けするもので
す。今回は、日本が世界に誇る「和食」をテーマに講演会や現地ウォークを開催し
ています。
5/10(木)にシリーズ第4弾となる「新茶薫る京のええもん『学』『食』巡り
~京都福寿園『宇治茶』と料亭川喜『山城たけのこ』~」を木津川市で開催しまし
た。現在、第6弾「三輪素麺を食し、歴史を学ぶ(7/7(土)桜井市)」の参加
者を募集しています。先着順ですのでお早めにどうぞ。
詳しくは ⇒ http://www.rekishikaido.org/news-p.php?eid=00017
5/10開催の「新茶薫る京のええもん『学』『食』巡り(木津川市)」の報告は
こちら
 ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00030&showclosedentry=yes
☆飛鳥~奈良~京都連携事業 「サイクルツーリズム勉強会」報告
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201806/asukanarakyo.html 
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 関西5私鉄連携会議
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
関西5私鉄各社沿線に残る歴史的・文化的資源に着目し、相互にPRすることで、
地域間相互の集客や沿線価値の向上および活性化をめざします。
今年度の事業については9月中旬~12月中旬の期間で恒例のスタンプラリーに加
えて、各地域の自治体、施設、観光協会、観光ガイド団体などによるウォークを開
催予定です。詳細につきまして8月中旬頃お知らせできるよう、鋭意準備を進めて
います。
前年度の事業内容は ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/gositetu
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 教育P「まんじゅうを食べるなら(奈良)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
次代を担う子どもたちに日本の歴史・文化にもっと親しみ、理解を深めていただく
ことで、地域を好きになり、人を思いやる「和のこころ」を育むことを目的とした
「ご家族向けプログラム」を実施しています。今回は奈良教育大学との共催事業を
報告いたします。
「まんじゅうを食べるなら(奈良)」の報告はこちら
 ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00027&showclosedentry=yes
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道スタンプラリー2017は5月31日に終了しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
歴史街道スタンプラリー2017は5月31日で期間を満了し、応募を締め切りい
たしました。現在、ご応募のはがきを集約し、ダブルチャンスの抽選準備中です。
次回は、少し準備期間をいただき、リニューアルして再開する計画です。皆様によ
り楽しんでいただけるようじっくり検討したいと思います。
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 日本文化体感プログラムの取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
今年度から協議会の第9期中期計画が始まり、装い新たに「日本文化体感プログラ
ム」事業としてより活発に取り組みをしてまいります。
5月16日には、株式会社竹中工務店約250名の新入社員の皆様に「日本らしさ
を世界に」をテーマに講義を行ないました。
詳しくは 
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201806/taikan.html
日本文化体感プログラム紹介映像はこちら
 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=gDnZf2NkiZQ
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 琵琶湖さざなみ街道・中山道での取組 自転車活用推進功績者に選出!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
「琵琶湖さざなみ街道・中山道」では、地域と協働で事業を実施しています。
当協議会も参画しており、サイクルツーリズム等の事業をおこなっている輪の国び
わ湖進協議会が自転車活用推進功績者に選ばれました。これは、国土交通省自転車
活用推進本部が主催するもので、今回の受賞者は個人2名、団体4団体でした。表
彰式は国土交通省本省で5月22日に行われました。
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201806/fukei.html
☆★☆中山道各宿場の活動紹介★☆★
◇中山道・柏原宿「やいと祭」開催
やいと祭は20年ほど前、柏原宿を愛する人達が、沈滞したまちに喝をいれようと
柏原特産のもぐさ(「やいと」の治療に使う薬草)にちなんで命名した「柏原宿や
いと祭」としてスタート。今も、街道沿いの家並は自然な形で残っています。都会
には出来ない、地域だからこそできる心温まるまちづくりをテーマに、祭を通して
心をつなげた仲間達が新たなまちの宝物をつくろうと日々微細な活動を重ね、住民
の手づくりのお祭として開催します。是非、お越しください。
開催日:7月28日(土)・29日(日)
場 所:滋賀県米原市柏原宿
 ⇒ http://yaito.kashiharasyuku.com/
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
  CATVリレー番組「歴史街道~わたしたちのまちの歴史と文化~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
地域の身近な歴史や文化を生活者の視点で紐解きながら、様々な“物語”を掘りお
こし、忘れかけていたわたしたちとまちの“つながり”を再発見するTV番組。
毎月2回番組内容を更新(1日・16日)して放映しています。
・6月 1日~15日 「戦略上の要地 富松城(兵庫県尼崎市)」
・6月16日~30日 「和泉葛城山の峠道」
・7月 1日~15日 「日本の未来を決めた一戦 鳥羽・伏見の戦い(京都府京都市)」
・7月16日~31日 「竹と名張の暮らし』(三重県名張市ほか)」
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/catv/catv2.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 あすたいむで連載中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
「50歳以上が集う、趣味や生活など、こころ豊かになる情報が“見つかる”“体
験できる”“発見できる”」がコンセプトのコミュニケーションサイトあすたいむ
倶楽部の「コラム」コンテンツ「歴史」カテゴリーに歴史街道各地のコラムを連載
しています。「日本庭園の変遷を巡る」は第14回「江戸時代/修学院離宮庭園」
です。是非、ご覧ください。
 ⇒ http://earthtime-club.jp/column/history/
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道倶楽部会員誌『歴史の旅人』夏号 まもなく発行です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
歴史街道倶楽部の会員の皆様にお届けする「歴史の旅人」、次回発行の夏号の特集
地域は奈良県の葛城市、吉野町、大淀町です。
“クローズアップ人”では、吉野歴史資料館の池田淳館長にご登場いただき、吉野
川と吉野の山々に育まれてきた吉野の奥深いお話をたっぷり聞かせていただきまし
た。また、夏号から始まる新企画もあります。それぞれの地域で、わがまち再発見!
など、地域を元気にする活動をしている方をご紹介します。お楽しみに!
ウォークや講演会のイベント企画も着々と準備を進めています。学芸員の解説でめ
ぐる大淀町の古仏、恒例の「京の夏の旅」や「五感で体感!にほん文化シリーズ第
六感」、植治次期十二代小川勝章さんとお庭めぐり等。東京・奈良まほろば館のセ
ミナーは「空海」がテーマです。
歴史街道倶楽部の会員の皆様には、夏号とともに、今月下旬にご案内いたしますの
で、今しばらくお待ちください。
この機会に歴史街道倶楽部へのご入会、イベントのご参加をお待ちしております。
───────────────────────────────────●○●
★☆★歴史街道倶楽部のイベント報告
☆歩いてたどる歴史街道の旅~京街道シリーズ~第3弾 枚方宿と淀川下り
 ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00028&showclosedentry=yes
☆五感で体感!にほん文化シリーズ超視覚・山辺の道「三輪王家の幹線道路をたどる2」
 ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00029&showclosedentry=yes
☆近畿文化会・歴史街道倶楽部・近鉄文化サロン共催
 あべのハルカス美術館「ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信」特別講座
 「錦絵誕生 鈴木春信の世界」
 ⇒ www.rekishikaido.org/article.php?eid=00031&showclosedentry=yes
              ┏‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┓
           ≫歴史街道倶楽部会員募集中≪
           ┗‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┛
「歴史街道倶楽部」は、「歴史街道計画」を応援し、歴史文化に親しみたいという
個人のための倶楽部です。ご入会いただきますと、歴史の舞台を旅する「歴史のま
ちウォーク」などオリジナルイベントに参加できるほか、四季折々の情報満載の会
員誌「歴史の旅人」がお手元に届きます。

>>>>ご案内⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/ <<<<<
     Click!!=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=△Click!!
○○----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----○○
   >> 以上詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/ << Click!

┏━┓◆読者の投稿 南海・歴史探訪ガイドウォーク 幕末・維新編◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛南海・歴史探訪ガイドウォーク 幕末・維新編
 ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00026&showclosedentry=yes

┏CC━CC┓─────────────────────────────────
┃立ち話┃皆さま、はじめまして。5月よりWebサイトを担当しております、三宅          
┗━━━┛と申します。よろしくお願いいたします。
着任してからは、2018年度のミッションであるWebサイトのリニューアルに向
けて、歴史街道の“歴史”を発掘したり、イベントに参加してみたりと、歴史ダイス
キな私としては、お仕事と言うより、ほぼ趣味の世界ですが、協議会のWebサイト
のリニューアルに向けては課題が山積していますので、そこはキリっと引き締めて、
「見やすく・使いやすく・楽しい情報が盛りだくさんなサイト 」を目指し、日々邁進
して参りたいと思います。
リニューアル公開予定は、2018年12月。
どんなサイトになるのか… 皆さま、乞うご期待ください! 
───────────────────────────────────●○●

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃ INFO ┃   ◆◇◆ 知っ得!歴史街道おすすめINFO ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂ 
─┬────────────────────────────────────
  │■ 大阪府立中央図書館との共催事業(大阪企業家ミュージアム協力)
 |  「時代の節目に考える日本らしさ
 |   ~その「時」・「場所」・「人」で歴史は動いた~」(展示および講演会)
─┴────────────────────────────────────
大阪府立中央図書館との夏の共催事業も恒例となりました。今回は、明治維新150
年を迎え、かつ年号変更を来年に控える時代の節目に日本の歴史文化を通じて、展示
と講演で日本らしさとは何かを考えます。
・期 間:7月3日(火)~7月29日(日) 
・時 間:9時~19時(土日祝祭日は9時~17時) 
・休 館:7月9日(月)、17日(火)、23日(月) 
・場 所:大阪府立中央図書館1階展示コーナー 
     (東大阪市荒本/近鉄けいはんな線「荒本駅」徒歩5分) 
・入館料:無料 
〇講演会
<第一回>
・「歴史街道で見る、時代の節目に考える日本らしさ」 
・日 時:7月8日(日)14:00~15:30 
・場 所:大阪府立中央図書館2階大会議室
・講 師:稲永明子(歴史街道推進協議会 事業推進部 日本文化体感プログラム担当)
・定 員:80名(当日先着順、申込不要)
・受講料:無料 
<第二回>
・「明治維新150年の節目に考える 大阪の近代化を支えた企業家と企業家精神」 
・日 時:7月15日(日)14:00~15:30 
・場 所:大阪府立中央図書館2階多目的室
・講 師:廣田雅美氏(大阪商工会議所大阪企業家ミュージアム副参事)
・定 員:80名(当日先着順、申込不要) 
・受講料:無料
詳しくは⇒ http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/
─┬────────────────────────────────────
  │■ 平成30年度「日本遺産(Japan Heritage)」に13件が認定されました。
─┴────────────────────────────────────
地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを認定する
「日本遺産(Japan Heritage)」に今年度新たに13件が認定され、合計67件にな
りました。
今回、関西圏では、和歌山県広川町の「百世の安堵(ひゃくせいのあんど)」~津波
と復興の記憶が生きる広川の防災遺産~について新たに認定されたほか、昨年度認定
された「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」に関
係府県が新たに追加認定を受けました。
詳しくは ⇒ https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/index.html
─┬────────────────────────────────────
  │■ 堺から羽曳野・藤井寺へ 
  │        ガイドブック『 ザ・古墳群~百舌鳥と古市 全89基』
─┴────────────────────────────────────
2017年、世界遺産登録国内推薦が決定した、大阪府南部の「百舌鳥・古市古墳群」
にある全89基の古墳と、地元の街を歩いて楽しめるガイドブックです。
学術書や解説書ではなく、堺市博物館学芸員や世界遺産登録推進室の方など、地元の
方の案内で現地を詳細に取材し、見て、登って、体感して楽しむ内容になっています。
・定 価:1,620円(税込)
・出 版:株式会社140B
詳しくは⇒ https://140b.jp/blog3/2018/05/p2473/
─┬────────────────────────────────────
  │■ 京都国立博物館 特集展示 新収品展
─┴────────────────────────────────────
これまで京都国立博物館で収集された美術品・文化財の一部が紹介されます。
国宝「漢書 楊雄伝第五十七」や、尾形光琳と乾山の合作である重文「銹絵寒山拾得図
角皿」など、バラエティに富んだ名品の数々をお楽しみください。
・期 間:6月12日(火)~7月16日(月・祝)
・会 場:京都国立博物館平成知新館
・休館日:月曜日ただし7月16日(月・祝)は開館
・観覧料:一般520円
詳しくは⇒ http://www.kyohaku.go.jp/jp/project/new_2018.html
●○●━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…

┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛「パナソニックミュージアム」
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201806/pana.html
「第12回大阪奈良歴史街道リレーウォーク 大阪すみよし編」
 ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00025&showclosedentry=yes 
─┬────────────────────────────────────
  │■□■ 歴史街道後援事業ご紹介 ■□■ 
─┴────────────────────────────────────   
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
◇第18回歴史街道丹後100kmウルトラマラソン
ウルトラマラソンを通して、丹後の美しい自然と歴史、文化を全国に発信し、新たな
観光形態の創出はもとより、地域活性化の起爆剤となる名物イベントです。
・開 催 日:9月16日(日)
・申込期間:7月31日(火)[消印有効]まで
・参加資格:大会当日満18歳以上の健康な男女※車いすでの参加はできません
・参 加 料:100kmの部/18,000円、60kmの部/13,000円
詳しくは⇒ http://www.r-wellness.com/tango/index.html

◇やまとびとツアーズ
 ヴォーリズ建築見学ツアー「『大阪』にヴォーリズ建築を訪ねる」
大正から昭和の初めにかけて、ウイリアム・メレル・ヴォーリズは各地の教会、学校、
住宅などの建築に携わりました。今回は「日本基督教団  大阪福島教会」「大同生命
本社ビルのモニュメント」「日本基督教団  大阪教会」「大阪女学院  ヘールチャペ
ル」を見学します。
・開催日:7月12日(木)
・参加費:1人10,300円
・募 集:定員24名(最少催行16名)
詳しくは⇒ https://www.yamatobito.net/tour/0712vories_osaka/

◇「京阪沿線幕末・維新魅力再発見!」
 リレーフォーラム「アートエリアB1カルチャーカフェ」
幕末から明治初頭ころの京都や大坂(大阪)の歴史について多くの方に興味を持ってい
ただくことを目的に、幕末・維新ゆかりの地が点在している「京街道」沿いの沿線各
市にスポットを当てた全5回の講演の第2回です。
・日  時:7月14日(土)13時00分~14時30分(開場12時30分)
・演  題:二条城の歴史について
・講  師:後藤 玉樹(京都市元離宮二条城事務所担当課長)
・開催場所:京阪電車なにわ橋駅地下1階コンコース「アートエリアB1」
詳しくは⇒ http://artarea-b1.jp/about/

◇春季特別展「奥家の足跡-奥家資料寄贈記念展-」
泉佐野市樫井に在住する武士であった奥家の資料を展示するとともに、奥家の歴史を
概観する。
・期 間:7月8日(日)まで
・場  所:泉佐野市立歴史館いずみさの
・入場料:無料

詳しくは⇒ https://www.occh.or.jp/?s=event/izumisano

◇上野誠の吉野万葉塾
奈良大学教授の上野誠先生を講師にお招きして、万葉集の世界をご紹介いただきます。
吉野は、奈良・飛鳥に続いて三番目に多くの万葉集の歌が詠まれた場所。その吉野で、
是非万葉集の世界をご堪能ください。 
・日 時:6月17日(日)14:00~16:30
・場 所:吉野町中央公民館
・募 集:80名
・参加費:一般500円
詳しくは⇒http://www.town.yoshino.nara.jp/about/post-2.html
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
                                  ┏┳┳┓
━┏━┳━┓人━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃┃┃┃
 :ミ:ニ:Y*********                        ┃┃┃┃
人┣━╋━┫     §   夫 婦 同 姓 は 伝 統 か ?         ┣┻┻┫
Y:事:典:                       *********  \ /。
━┗━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ━                    
     <>◇<>  
    ◇<>◇*◇   夫婦同姓、夫婦別姓についての問題。「夫婦同姓は日本の伝
__ *<>*<>◇<>  統だ!」「いや、そんなもの伝統じゃない!」という論争は
`ー` ◇<><><>◇  _  半世紀近く続いているようです。
    _ ◇*<>  /_ノ それぞれに主義主張、好みはあるでしょうけれども、
/⌒ ∠ノ 〈)      みなさんはどのようにお考えですか? 
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃        はじまりは「夫婦別姓」                  ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
┃ 日本で一般庶民が苗字(みょうじ)を名乗れるようになったのは、明治3年
┃ (1870年)に「平民苗字許可令」が出されたことによります。ただし、こ
┃ の段階ではまだ義務ではなく、なくても困らない人は名乗らなくてもよかった
┃ のです。それまでは、古代以来「姓」を名乗れるのは貴族や武士の特権階級だ
┃ けでした。また、江戸時代は「苗字帯刀」というのが武士の証(あかし)でも
┃ ありました。
┃ 名乗ることが義務化されたのは明治8年(1875)の「平民苗字必称義務令」
┃ によります。すでに明治4年に最初の戸籍法が発布され、翌年に「壬申戸籍」
┃ が作られていたため、庶民に苗字があったりなかったりすると把握できなくな
┃ ることによります。
┃ 同時期、結婚した女性の苗字については、明治9年(1876年)の太政官指
┃ 令で「他家に嫁いだ婦女は、婚前の氏」とされました。つまり、最初は「夫婦
┃ 別姓」だったのです。   
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃      夫婦同姓が義務付けられているのは日本だけ          ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ しかし、明治22年(1889)に「大日本帝国憲法」が公布され、明治31
┃ 年(1898)には「民法」(旧民法)が成立します。ここではじめて「夫婦
┃ 同姓」が制定されました。
┃ 家父長制の「家制度」は、同じ姓によって戸籍の筆頭者を決め、家単位で国民
┃ を管理する制度でした。
┃ 戦後、昭和21年(1946)に「日本国憲法」が公布され、昭和22年に
┃ 「改正民法」が成立。家制度は廃止されましたが、なぜか「夫婦同姓」は残さ
┃ れました。ただし、夫の姓、妻の姓、どちらでも選べるようになってはいます。
┃ ちなみに、日本の民法制定時、外国では「夫婦同姓」としている国はいくつか
┃ ありましたが、その後順次改正され、現在、世界では選択制や別姓など様々で
┃ す。現在、夫婦同姓を義務づけているのは日本だけのようです。  
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
┃            [出所:「日本の伝統の正体」藤井青銅(柏書房)]
┃-=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
  ★━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓
      ┃か ┗┓っ┗┓さ┗┓い┗┓関┗┓西┗┓!┃
       ┗━━ ┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━━★                               
┏┓
┗☆ 夏至祭 
二見浦一帯は古くより清渚と呼ばれ、伊勢参宮を前に人々が汐を浴び、心身を清め
た禊浜として尊ばれてきました。太陽のエネルギーが最も溢れる夏至の日に、夫婦
岩の間から差し昇る朝日を浴びながら、禊が行われます。
・開催日:6月21日(木)
・場 所:三重県伊勢市・二見興玉神社 
詳しくは⇒ https://www.iseshima-kanko.jp/event/1038

┏┓
┗☆ でんでん祭 
石上(いそのかみ)神宮から末社の神田神社(こうだじんじゃ)に御神剣が渡御に
なり、神田神社の例祭を奉仕した後、神前に設けられた斎場にて田植の神事を行う
祭です。
・開催日:6月30日(土)
・場 所:奈良県天理市・石上神宮
詳しくは⇒ http://www.isonokami.jp/saiten/

┏┓
┗☆ 竹供養(癌封じ夏まつり)
古くから防腐作用があるとして、その皮や葉で餅やちまきを包むなどして、日本人
の生活に密着してきた竹の徳をたたえ、竹の霊を慰める法要が営まれます。
・開催日:6月23日(土)
・場 所:奈良市・大安寺
詳しくは⇒ http://www.daianji.or.jp/

┏┓
┗☆祇園祭
毎年7月1日の吉符入から31日の疫神社夏越祓まで、1カ月間にわたって行われ
る八坂神社の祭りです。一般には、17日(前祭・山鉾巡行と神幸祭)と24日
(後祭・山鉾巡行と還幸祭)、それぞれの宵山(14日~16日、21日~23日)
が広く知られていますが、期間を通じて多彩な催事が行われます。
・開催日:7月1日(日)~31日(火)
・場 所:京都市・八坂神社および四条通周辺
詳しくは⇒ https://www.kyokanko.or.jp/gion/

┏┓
┗☆ 平成OSAKA天の川伝説2018 
LEDを光源とする光の球によって、その幻想的な景観を再現するのが「平成天の
川伝説」です。「天の川クルーズ」や「大阪七夕バル」など関連イベントも盛りだ
くさんです。
・開催日:7月7日(土)
・場 所:大阪市・大川(天満橋・北浜周辺)
詳しくは⇒ http://www.osaka-amanogawa.com/

┏┓
┗☆ Kobe Love Port 神戸みなとまつり
海と港を中心に発展を遂げてきた街、神戸の夏を彩るお祭りです。
各国の料理が楽しめる屋台が立ち並び、国際色豊かなイベントが多数行われます。
・開催日:7月15日(日)、7月16日(月・祝)
・場 所:神戸市 メリケンパーク
詳しくは⇒ http://www.minatomatsuri.jp/

┏┓
┗☆ 姫路ゆかたまつり 
夏の訪れを告げる長壁(おさかべ)神社ゆかりの「姫路ゆかたまつり」。
恒例の子どもゆかたパレードや城南公園での「地域ふれあいステージ」などの催し、
ゆかた姿での来場特典もありますので、ゆかたを着てまちなかをそぞろ歩きしてみ
てはいかがでしょうか。
・開催日:6月22日(金)~24日(日)
・場 所:姫路市・長壁神社、城南公園周辺、商店街
詳しくは⇒ https://www.himeji-kanko.jp/event/50

┏┓
┗☆ 蓮華会(れんげえ)・蛙飛び行事
蓮華会は大和高田市奥田にある弁天池の清浄な蓮の花を蔵王権現に供える法会です。
蛙飛び行事は大青蛙を乗せた太鼓台が蔵王堂へ練り込み、法要の後、蛙飛びの儀式
が行われ、最後に導師の授戒によってめでたく人間の姿に戻ります。
・開催日:7月7日(土)
・場 所:奈良県吉野町・金峯山寺蔵王堂 
詳しくは⇒ http://www.kinpusen.or.jp/event/3dai.html 

┏┓
┗☆ しがらき火まつり
やきものづくりに欠かせない火・産業や生活、文化に欠かせない火への感謝と火に
関わる安全を願って、江戸時代以前から続いています。約2.5キロ、700本程
の松明が幻想的に連なります。
・開催日:7月28日(土)
・場 所:甲賀市役所信楽地域市民センター周辺
詳しくは⇒ https://www.biwako-visitors.jp/event/detail/17616

 /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
┏┓   ◇◆関西の6月を楽しもう!見逃せない伝統行事、イベント情報◆◇
┗■Click!↓↓この機会に、歴史街道のホームページをチェックしよう。↓↓Click
 └‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
>>>      ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/event/ << Click!

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
. 。o O ♪ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
>>>>  連載!難読漢字 何と読む? <<<<<
     ■□No.147□  ─┬─┐♪
             潔│い│ ♪
            └─┴─┘
事物・風景などが清らかである。汚れがない。思い切りがよい。未練がましくない。
道に反するところがない等々を意味します。現代では、「責任転嫁をしない」「卑
怯なところがなく立派である」といった意味で使われることが多いようです。
しかし残念なことに、「〇〇〇〇い」の「〇い」を「良い」と考えて、「潔よい」
と送り仮名を付けたり、「〇〇〇良い」だと思ったりしている人がかなり増えてい
るようです。それだけではなく、「〇〇〇(が)いい」と言ったり、「いい(良)」
だから、反対の「悪い」もあるだろうと、「身の引き方が〇〇〇(が)悪い」のよ
うに「〇〇〇(が)悪い」という言い方まで時々耳にします。要注意!ですね。

                         (正解 → いさぎよい)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++♪♪ 
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
┏━┓☆┏━┓☆┏━┓    
┃ス┣━┫ッ┣━┫の┣━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┫タ┣━┫フ┣━┫ブ┃ラ┃イ┃ン┃ド┃タ┃ッ┃チ┃
☆ ┗━┛☆┗━┛☆┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
今年は明治元年から150年ということで、各地でそれに因んださまざまな催しや
イベントが行われています。NHK大河ドラマの「西郷どん」もそのひとつでしょ
うか。
前述ミニ事典の「夫婦同姓」のように、古来日本の伝統と思われていることが実は
明治時代に始まったものであるということは案外多いようです。元々白だった喪服
が黒に変わり始めたのも、早く西洋化することで世界の列強に並びたい明治政府が
欧米の風習を採り入れたことによります。
在位中の天皇が伊勢神宮へ参拝することや、代々仏式で行われてきた皇室の葬儀が
神式に改められたのも明治時代のことで、いずれも神道による国家運営という明治
政府の基本方針が強く反映されたものですが、戦後70余年を経た現在においても
”伝統”という形に姿を変えて、広く世間一般に浸透しているようです。(K)
                                 
─────────────お問い合わせ・ご意見は─────────────
歴史街道推進協議会:r-kaido@rekishikaido.gr.jp
       住所:大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
       発行:歴史街道推進協議会内「月刊DO楽」編集部
★このメールマガジンは、購読を申し込まれた方および歴史街道の関係者の方々に、
歴史街道地域の情報および歴史街道計画の関連情報についてお届けしています。
★メールアドレスは、ご本人の同意を得ないで第三者への提供はいたしません。
★購読の解除を希望される方は、time-trip@rekishikaido.gr.jpまで、解除するアド
 レスを明記の上、ご返信ください。
★配信アドレスの変更やご意見、ご質問などは、time-trip@rekishikaido.gr.jp 
までお願いいたします。
─────────────────────────────────────