バックナンバー
月刊DO楽@194号  旅の星「京都・伏見 名水巡り」を新たに配信開始!!  
配信日時:2018/08/09 18:00
----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++--
      ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
   ┏┓
┏━┻┻━┓        月┃ 刊┃ DO┃ 楽┃ 
┃    ┃╂╂╂╂╂╂╂ ━┛ ━┛ ━☆┛  ━┛『歴史街道』情報マガジン
┗●━━●┛         ."                   
             ."    http://www.rekishikaido.gr.jp/
          ."
                ."           ┏━━━┓        2018/8/9
               ."           ┏━┛□ □┗┓      @194号
=  =  =  =  =  =  =  =  =  = ┗━◎━━◎━┛=  =  =  =  =  =  =  =  =  = 

季節の上では立秋を過ぎましたが、猛烈な暑さが続いています。海外からのお客様
も日本のうだるような蒸し暑さに、さぞかしうんざりしているのでは。
お出かけの際はもちろん、屋内でいる時も熱中症対策はかかせません。体調管理に
は十分ご注意ください。
遠くにいかなくても、歴史街道各地ではお盆の行事や、夏の夜を楽しむイベントが
盛りだくさん。暑さ対策を万全に、歴史街道をお楽しみください!

   ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃INDEX┃    ◆◇◆ 月刊DO楽@194号 目次 ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
§協議会発!歴史街道トピックス
 ------ 旅の星Vol.49 「京都・伏見 名水巡り」を新たに配信開始!
§知っ得!歴史街道おすすめINFO
 ------ 歴史文化遺産フォーラム「関西の私たちは歴史の節目に何をすべきか」 
§特集!!「ミニ事典」
 ------ 庭に取り入れられた石燈篭  
§かっさい関西! 
 ------ お盆の祭事
§連載!難読漢字 何て読む?[No.149]躊躇う

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃トピックス┃      ◆◇◆ 協議会発!歴史街道トピックス ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道メインルート(伊勢~飛鳥~奈良~京都~大阪~神戸)の事業展開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
メインルート事業は、日本の良さ・特徴や、日本の歴史文化、日本のこころ、知恵
などをアピールし、多くの人に訪れてもらうことにより理解してもらい、より多く
の人に、より楽しく、歴史文化に接し再認識してもらい、歴史文化資源を最大限に
活用し、それにふさわしい地域づくりを官民協働で複合的に推進します。
現在、秋季に開催する連携イベントの準備を進めています。

1.飛鳥~奈良~京都地域連携事業
歴史街道リレー講座第6幕「和食の歴史でめぐる飛鳥-奈良-京都」を開催してい
ます。
これは「現場発!歴史・文化の新しい楽しみ方」のひとつとして、歴史街道の中心
に位置する「飛鳥-奈良-京都」の各地域と協議会がタッグを組んでお届けするも
のです。今回は、日本が世界に誇る「和食」をテーマに講演会や現地ウォークを開
催しています。
7/7日(土)に予定していました第6弾の「三輪素麺を食し、歴史を学ぶ」(桜
井市)は荒天のため、中止いたしました。
次回、9/29(土)開催の「御殿様御膳の旅」(大和郡山市)は8/27(月)
から募集開始です。
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/asukanarakyoto/

2.関西5私鉄連携事業
関西5私鉄各社(近鉄・京阪・阪急・阪神・南海)沿線に残る歴史的・文化的資源
に着目し、相互にPRすることで、地域間相互の集客や沿線価値の向上および活性
化をめざします。
この秋には、「あの町!この町!スタンプラリー!」及び「歴史街道ウォーク」を
9月~12月にわたり開催をいたします。各私鉄お勧めの名所や施設を巡っていた
だき、日本の歴史と文化を体感していただけるよう沿線の関連団体と調整を進めて
います。詳細については8月下旬にお知らせできる予定です。
前年度の事業内容は ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/saigoku/

3.観光ガイド連携事業
今秋、10月~11月の土・日・祝日に「観光ガイド定点案内キャンペーン」を開
催いたします。
「伊勢~飛鳥~奈良~京都~大阪~神戸」+南大阪の観光ガイド団体の皆様の協力
により、お勧めポイントで10分~20分程度のガイドを無料で聞くことが出来る
機会を提供いたします。詳細については8月下旬頃にお知らせできるよう準備して
います。

引き続き、メインルート事業にご理解とご協力をお願い申し上げます。
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 旅の星Vol.49 「京都・伏見 名水巡り」を新たに配信開始!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
当協議会とパナソニック映像の連携事業としてお届けする「旅の星」は、地域の光
や心を伝える、素朴で落ち着きのある上質なドキュメントムービーです。
このたび、京都市伏見区の「京都・伏見 名水巡り」をYouTubeで配信いたしました。
伏見の街並みから名水に纏わる寺社仏閣、その名水から作られる美味い酒、路面電
車発祥の地にある名物和菓子店や幕末の史跡を美しい映像で伝えます。
また、50番目の記念となる「旅の星」は御創建2050年を迎えた熊野本宮大社
です。既に撮影を終え、編集作業に入っています。
地域の魅力を映像で堪能した後、さらなる魅力を探しに旅に出掛けてはいかがでしょ
うか。
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/youtube/index.html 
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 琵琶湖さざなみ街道・中山道での取組 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
「琵琶湖さざなみ街道・中山道」では、地域と協働で事業を実施しています。
☆★☆中山道・愛知川宿の活動紹介★☆★
中山道・愛知川宿は東山道時代からの宿駅。隣の高宮宿と同様に近江上布を扱う、
近江商人によって栄えた宿場で、愛知川向う岸の五個荘は近江商人発祥の地と言わ
れています。
8月1日、本陣跡に、新しく交流館「愛知川ふれあい本陣」がオープンしました。
「旧近江銀行」を再整備し、中山道愛知川宿の歴史や商店街の移り変わり・沿革を
紹介し、「愛知川」の歴史・文化・伝統を知っていただく「情報発信施設」、地域
住民の交流の場として体験型サービスを提供する「体験交流滞在施設」、町民が集
うカフェ「和風喫茶 なごみカフェ」など、中山道ウォークをする方、地域の住民
が交流できる空間になっています。
⇒ http://www.group-sanwa.co.jp/fureaihonjin/
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 日本文化体感プログラムの取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
歴史街道を活用し、日本の歴史文化の素晴らしさを体感してもらう「日本文化体感
プログラム」。試行から8年、平成29年度は海外、国内の研修生、企業、大学生
などを対象に74本のプログラムを実施しました。第9期中期計画(2018年度
~2020年度)では、従来の企業や海外からの研修生を対象としたプログラムに
加え、インバウンド向けツアーの実施や国内の高校生、大学生、一般を対象とした
プログラムの活用についても積極的に企画・試行を実施していきます。

1.海外からの研修生を対象としたプログラムとして7月21日、JICAで都市
内道路について学ぶ研修員に対してプログラムを提供。神戸の竹中大工道具館、奈
良の平城宮跡、東大寺を訪問しました。

2.7月11日と12日、トルコチャナッカレ大学で日本語を学ぶ大学生6名の日
本研修の一環でプログラムを実施しました。
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201808/taikan.html

3.恒例となった大阪府立中央図書館との夏の共催事業。今回は、「時代の節目に
考える日本らしさ」をテーマに、「日本文化体感プログラム」を紹介する展示を7
月3日~29日の期間実施しました。
また、講演会は、二回シリーズで開催。7月8日は「日本文化体感プログラム」を
題材に、7月15日には、大阪企業家ミュージアムの廣田雅美さんによる「大阪の
近代化を支えた企業家と企業家精神」と題した講演を実施しました。
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201808/tosyo.html

日本文化体感プログラム紹介映像はこちら
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=gDnZf2NkiZQ&feature=youtu.be
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
  CATVリレー番組「歴史街道~わたしたちのまちの歴史と文化~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
地域の身近な歴史や文化を生活者の視点で紐解きながら、様々な“物語”を掘りお
こし、忘れかけていたわたしたちとまちの“つながり”を再発見するTV番組。
毎月2回番組内容を更新(1日・16日)して放映しています。
・8月 1日~15日 「1700年続く石の文化 竜山石(兵庫県姫路市ほか)」
・8月16日~31日 「日本人と祈り 京都・奈良・飛鳥の旅(京都市、奈良市ほか)」
・9月 1日~15日 「姫路に眠る古代ロマン(兵庫県姫路市)」
・9月16日~30日 「織姫伝説ゆかりの地(大阪府池田市)」
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/catv/catv2.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 あすたいむで連載中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
「50歳以上が集う、趣味や生活など、こころ豊かになる情報が“見つかる”“体
験できる”“発見できる”」がコンセプトのコミュニケーションサイトあすたいむ
倶楽部の「コラム」コンテンツ「歴史」カテゴリーに歴史街道各地のコラムを連載
しています。「日本庭園の変遷を巡る」第17回は「昭和時代/東福寺方丈庭園」
です。是非、ご覧ください。
 ⇒ http://earthtime-club.jp/column/history/
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
  歴史街道倶楽部 ボランティアスタッフ会議を開催しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
歴史街道倶楽部では、年に4回、会員誌「歴史の旅人」発行の約2ヵ月前にボラン
ティアスタッフ会議を開催し、会員誌の編集や歴史街道倶楽部のイベント企画につ
いて、皆さんのご意見を伺って進めています。ボランティアスタッフとは、歴史街
道倶楽部の会員さんで構成し、この会議への参加のほか、イベントの下見や当日運
営のサポートなどのご協力をお願いしている方たちです。
ボランティアスタッフにご興味をお持ちの方は、ぜひご連絡ください。一緒に歴史
の新たな楽しみを見つけませんか?
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/
※ただいま募集中のイベントはこちら
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/event/index.html
※7月29日(日)に予定しておりましたイベント「五感で体感!にほん文化シリ
ーズVOL.35 第六感・謎の石山探訪」は、諸般の事情により10月15日(月)に
延期させていただきます。
※今年も「伏見三十石船献酒式」に参列させていただきました。
スタッフのレポートは
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00056&showclosedentry=yes
───────────────────────────────────●○●
              ┏‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┓
           ≫歴史街道倶楽部会員募集中≪
           ┗‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┛
「歴史街道倶楽部」は、「歴史街道計画」を応援し、歴史文化に親しみたいという
個人のための倶楽部です。ご入会いただきますと、歴史の舞台を旅する「歴史のま
ちウォーク」などオリジナルイベントに参加できるほか、四季折々の情報満載の会
員誌「歴史の旅人」がお手元に届きます。

>>>> >>>>ご案内⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club   <<<<<
     Click!!=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=△Click!!
○○----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----○○
   >> 以上詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/ << Click!

┏━┓◆読者の投稿「目で心で体験した歴史街道探訪」◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛※月刊DO楽をご覧の皆さまからの投稿を募集しています。投稿方法について
    は、以下のページをご確認ください。
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201702/mailmagagine.html
┏CC━CC┓─────────────────────────────────
┃立ち話┃みなさん、はじめまして。7月1日から近鉄より派遣されました西中正則     
┗━━━┛(にしなか まさのり)です。近鉄に入社し駅改札から乗務員を経て本社
勤務で約30年ハイキング一筋(途中4年程野球の仕事)に頑張ってきました。
参加していただくお客様に喜んでいただけるようにテーマを決め計画から実施運営を
してきました。
関西のウオーカーでは知らない人がいないほど(結構うぬぼれて書いておりますが!)
に成長させていただきました。
来年に定年を控えた中、突然上司から派遣のお話をいただきました。本来なら落ち込
むところかもしれないのですが私は逆に新しい事にチャレンジできると思っています。
初心に帰り先輩方にかわいがっていただけるようにすると共に会員の皆様と一緒にこ
の歴史街道が発展できるように頑張りたいと思いますので、なが~~~~~い目で見
てください、よろしくお願いします。(西中)
───────────────────────────────────●○●

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃ INFO ┃   ◆◇◆ 知っ得!歴史街道おすすめINFO ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂ 
─┬────────────────────────────────────
  │■ 歴史文化遺産フォーラム「関西の私たちは歴史の節目に何をすべきか」
─┴────────────────────────────────────
歴史街道推進協議会は関西広域連合、文化庁地域文化創生本部と共催で、歴史文化遺
産フォーラム「関西の私たちは歴史の節目に何をすべきか」を開催いたします。
関西は、歴史に裏打ちされた数多くの有形・無形の文化遺産の集積地であり、本年は
明治150年かつ、来年5月に改元が予定されている節目の年であることから、関西
がこれまで培ってきた文化について「私たちが歴史の変わり目に何を思い、何を未来
に残していくべきか」という観点から考えてみます。
・開催日時:9月1日(土)13:15~16:30(開場12:30)
・開催場所:神戸市立御影公会堂白鶴ホール
・定  員:400名(事前申込制、先着順) 
・参 加 費:無料
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/2018kansaiforum/
─┬────────────────────────────────────
  │■ 紀伊山地三霊場フォーラム「未来につなぐ熊野の魅力」
─┴────────────────────────────────────
歴史街道推進協議会は紀伊山地三霊場会議との共催で、紀伊山地三霊場フォーラム
「未来につなぐ熊野の魅力」を開催いたします。
本年は熊野本宮大社御創建2050年にあたります。古代から連綿と続く「熊野詣で」
の魅力について、平安時代の末、白河上皇らが「熊野詣で」出立の儀式を行われた京
都・城南の地から、映像を交えて鳥羽重宏師(城南宮宮司)にお話を伺った後、田中
利典師(金峯山寺長臈)の進行で熊野三山の神職、僧侶の皆様に語っていただきます。
・開催日時:9月5日(水)14:00~16:30(開場13:30)
・開催場所:あべのハルカス25階大会議室
・定  員:220名(事前申込制、先着順) 
・参 加 費:1人1,000円(歴史街道倶楽部会員本人は無料)
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/2018sanreijo/
─┬────────────────────────────────────
  │■ 「異文化コミュニケーション学 英語で伝える京都の魅力」
─┴────────────────────────────────────
歴史街道ならではの視点で伝える「異文化コミュニケーション学 英語で伝える京都
の魅力」をワコールスタディホール京都で、3回シリーズで開催致します。日本文化
を様々なキーワードを使って分かりやすく解説、フィールドワークの実践付きです。
「海外の方に豊かな日本文化を伝えたい」と感じている人、海外からのお客様のおも
てなしをしてみたいと思っている方にお薦めの講座です。(有料)
・第1回 8月25日(土)11:00~12:30
      「世界に伝えたい”日本らしさ”とは?」 
・第2回 9月22日(土)11:00~12:30
      「通訳ガイドに聞く!日本文化をどう伝えるか?」     
・第3回 10月6日(土)10:30~16:30
      「実践!日本の魅力の伝え方」
 <第1部> 10:30~13:00 
        フィールドワーク(南禅寺・方丈庭園、無鄰菴を予定)
 <第2部> 15:00~16:30
        フィールドワーク実習の振り返り
         (ワコールスタディホール京都にて講義)
詳しくは⇒ https://www.wacoal.jp/studyhall/school/event/article85806
●○●━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…
┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛
1.近鉄電車が主催する、「冷や冷や夏呑みハイキング-奈良豊澤酒造『豊祝』編」
  が7月14日(土)に晴天の中、開催されました。
    ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00057&showclosedentry=yes
2.月桂冠大倉記念館に行ってきました。
    ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00058&showclosedentry=yes
3.平城宮跡歴史公園に行ってきました。
    ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201808/heijokyo.html
─┬────────────────────────────────────
  │■□■ 歴史街道後援事業ご紹介 ■□■ 
─┴────────────────────────────────────   
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
◇関西考古学の日2018
「関西考古学の日」実行委員会構成団体(全国埋蔵文化財法人連絡協議会近畿ブロッ
クに加盟する12団体)が、埋蔵文化財の重要性を知って頂くために連携して、普及
啓発活動に取り組みます。期間中は、記念講演会のほか、さまざまなイベントが行わ
れます。
・開催期間:7月21日(土)~11月30日(金)
・記念講演会:10月14日(日)13:00~16:30
(受付開始 12:00)/参加費:無料(定員400名)

◇飛鳥学冠位叙任試験
飛鳥に対する関心を高め、古代史修学のレベルを自己採点する機会として提供するた
め開催します。試験は、「入門編」と「中級・上級編」があります。小中学生が対象
の「古舎人編」も同時開催!
1.「入門編」:ウォークを楽しみながら、飛鳥にまつわるクイズ「飛鳥学」に挑戦し
       ます。
2.「中級・上級編」:「入門編」より難易度の高い問題を解いてもらうため、室内で
          の実施となります。
3.「古舎人編」:小中学生が対象
・開催日:9月30日(日)
・受験料:1,000円 ※古舎人編は500円(要事前申込)

◇第44回大和さくらい万葉まつり
「大和さくらい万葉まつり実行委員会」発足から44回目を迎える本年は、過去の趣
旨を踏襲した上で、次世代を担う子ども達にも目を向け「地域愛の育成」「桜井音頭
の定着」をコンセプトにおき、多種の団体及び組織と力を合わせ「出会いの場」とす
ることを目指します。
・開催日時:9月16日(日)12:00~20:00
・開催場所:桜井市民会館および桜井市役所周辺
・入 場 料:無料
詳しくは⇒ https://manyou-fes.jp/

◇歴史館いずみさの「土曜れきし館ワークショップ」
1.泥めんこをつくってあそぼう!
・開催日時:9月1日(土)14:00~15:30
・参 加 料:無料(申込不要)
2.張り子の起き上がりこぼしをつくろう!
・開催日時:9月15日(土)14:00~15:30
・参 加 料:無料(申込不要)
※1、2とも材料が無くなり次第終了、未就学児は保護者同伴

◇第32回あげいん熊野詣 御幸行列参加者募集!!
御幸行列(平安時代衣裳による時代行列)で約2キロ歩きます。 
・開 催 日:10月28日(日)
・コ ー ス:8:00那智勝浦町立市野々小学校へ集合(着替え)~大門坂駐車場へ
      移動~熊野古道大門坂~熊野那智大社・那智山青岸渡寺~(昼食)~三重
      の塔~ 那智の滝(15:30頃解散予定)
・募集対象:高校生以上の男女(9/1から募集開始)
・参 加 費:一人5,000円(衣裳、昼食、保険、記念品)
詳しくは⇒ http://www.nachikan.jp/

◇神武天皇東征を辿るウォーク
熊野地方は神武天皇東征と深い関わりがあります。今回その足跡をたどるべく「神武
東征をたどるウォーク」を開催します。
・開 催 日:11月11日(日)
・集    合:8:40 JR紀伊勝浦駅1階観光協会前(16:40頃解散)
・募集人員:20名(9/1から募集開始)
・参 加 費:一人3,000円(昼食・保険・バス代等)
詳しくは⇒ http://www.nachikan.jp/
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
                                  ┏┳┳┓
━┏━┳━┓人━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃┃┃┃
 :ミ:ニ:Y*********                        ┃┃┃┃
人┣━╋━┫       § 庭に取り入れられた石燈篭        ┣┻┻┫
Y:事:典:                       *********  \ /。
━┗━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ━                    
     <>◇<>  石燈篭は今や日本庭園には欠かせない景物となっています。
    ◇<>◇*◇    狭い空間に石燈篭をひとつ置くだけで、すぐに庭の雰囲気
__ *<>*<>◇<>    ができ上ります。
`ー` ◇<><><>◇  _ とはいえ石燈篭が庭に置かれるようになったのは、長い 
    _ ◇*<>  /_ノ 日本庭園の歴史から見ると、それほど古いことではあり
/⌒ ∠ノ 〈)       ません。
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃     石燈篭の起源                         ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
┃石燈篭の起源は本来仏教の献灯にあると考えられています。仏前に灯をともし置
┃いて供えたのもであり、もともとは中国にあったもので仏教とともに入って来たと
┃考えられています。
┃奈良時代を経て平安時代になると、寺院への献灯だけでなく、神社への献灯にも
┃燈篭が用いられました。室町時代には茶道が確立し、照明と添景(てんけい)の
┃ため、露地に取り入られるようになりました。 
┃燈篭(とうろう)は灯籠、燈籠、灯篭とも表記されることがあります。石燈篭は 
┃「立燈篭」、「生込み燈篭」、「脚付き燈篭」、「置燈篭」に大別され、型の類
┃似品は多く見られますが、その源泉となっている燈篭を本歌といい、その本歌を
┃模刻したものを写しといいます。   
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃    千利休による露地への取り入れ                 ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃石燈篭を最初に庭に取り入れたのは、安土桃山時代に侘茶を大成した千利休とさ
┃れています。利休は石燈篭の明け方の残り火に風情を感じ、その景を露地に取り
┃入れ、露地の明かりにしたといわれています。
┃燈篭は本来、神仏に捧げられるものであり、利休は燈篭を露地に据えることによ 
┃り、茶の湯の世界の精神性をさらに高めたかったのだろうと考えられています。
┃その後燈篭は蹲踞(つくばい)の明り取りとされたり、苑路の脇に置かれ人の注
┃意を喚起する、見付けの役割などが付され、広く一般の庭にも導入されていきま
┃した。
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
┃     [出所:「よくわかる日本庭園の見方」田中昭三(JTBパブリッシング)]
┃-=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--= 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
  ★━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓
      ┃か ┗┓っ┗┓さ┗┓い┗┓関┗┓西┗┓!┃
       ┗━━ ┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━━★                               
┏┓
┗☆ 阿波おどり
400年の歴史を誇り、日本はもとより世界的にその名を馳せる、徳島の夏祭り
「阿波おどり」。期間中、全国から約10万人の踊り手が集まり、阿波おどりのお
囃子が響き渡り、見物客までが身も心も弾ませます。
・開 催 日:8月12日(日)~15日(水) 
・開催場所:徳島市、演舞場・おどり広場・おどりロード・まちかど広場他
詳しくは⇒ https://www.awanavi.jp/feature/awaodori.html

┏┓
┗☆ 高野山 萬燈供養会
奥之院までの約2kmの参道両側に約10万本のろうそくが手向けられ、光の川
が出現します。
・開 催 日:8月13日(月) 
・開催場所:高野町・金剛峰寺
詳しくは⇒ http://www.koyasan.or.jp/kongobuji/event/rosoku_matsuri.html 
┏┓
┗☆ 夫婦岩大注連縄張神事
二見太鼓や威勢の良い木遣唄が響く中お祓いを受けた長さ約35mの5本の大注
連縄が地元の氏子と参拝に訪れた方々によって夫婦岩へと張り渡されます。
・開 催 日:9月5日(水) 
・開催場所:三重県伊勢市・二見興玉神社
詳しくは⇒ https://www.iseshima-kanko.jp/event/1039/
┏┓
┗☆ あすかふるさと夏まつり2018 
毎年、和太鼓演奏やチアリーディングなど様々なイベントが繰り広げられます。
・開催日時:8月15日(水) 17:00~
・開催場所:奈良県明日香村・国営飛鳥歴史公園石舞台地区
詳しくは⇒ https://asukamura.com/?p=11530
┏┓
┗☆ 奈良大文字送り火/東大寺万灯供養会/春日大社中元万灯籠 
奈良大文字送り火は、戦没者の慰霊と世界平和を祈る火の祭典。「大」を形づ
くる火床の数は人間の煩悩と同じく108つあります。
東大寺万灯供養会は、大仏様に燈火をお供えし、諸霊の供養を祈る行事。中門
をくぐると普段は大仏殿の中からしか拝むことのできない大仏様のお顔を見る
ことができ、大仏殿へと続く石畳には整然と燈火が並べられ、幻想的な雰囲気
です。
春日大社中元万灯籠は、境内3000基にもおよぶ灯籠全てに灯が入れられま
す。これらの灯籠は800年前から現在まで、藤原氏をはじめ全国から奉納さ
れたものです。
・開 催 日:8月15日(水)(春日大社中元万灯籠は8月14日~15日)
・開催場所:奈良市高円山/東大寺/春日大社
詳しくは⇒ https://narashikanko.or.jp/event/?s_year=2018&s_month=8&s_day=15
┏┓
┗☆大文字五山送り火
午後8時、東山の如意ケ嶽に「大」が灯されます。その後、松ケ崎西山、東山
の「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」に次々と点火され、約30分間火
は静かに燃え続けます。
・開 催 日:8月16日(木)
・開催場所:京都市内各区
詳しくは⇒ http://www.kyokanko.or.jp/3dai/daimonji.html
┏┓                               
┗☆六地蔵めぐり 
六寺のお地蔵さんを参拝して、家内安全と無病息災を祈ります。各寺ごとに定
められた赤・青・黄・緑・白のお幡といわれる札を受け、玄関に吊すと、厄病
退散、家内安全の御利益があるとされています。 
・開 催 日:8月22日(水)・23日(木)
・開催場所:京都市内 大善寺ほか5寺院
詳しくは⇒
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/eventdetail.php?event_tab=tradition&eventid=180822100&year=2018&month=8
┏┓
┗☆ 「豊国踊り」×「河内音頭~幕末龍馬伝~」
大阪城の新たな夏の風物詩となりつつある「豊国踊り」が今年も開催されます。
簡単なレクチャーがありますので、当日ご来城の皆様も気軽に参加いただけます。
・開催日時:8月11日(土)18:00~19:30
・開催場所:大阪市・大阪城天守閣前本丸広場
・参 加 費:無料※天守閣入館の際は入館料が必要
詳しくは⇒ https://www.osakacastle.net/
┏┓
┗☆ こうべ海の盆踊り2018
夏の終わりにメリケンパークで開催される関西最大級の盆踊り大会。
神戸ならではの踊りも楽しんでいただけます。また、国際色豊かな屋台が出そ
ろい、さまざまな料理を楽しんでいただけます。
・開催日時:8月18日(土)18:00~20:45
・開催場所:神戸市メリケンパーク
詳しくは⇒ http://www.uminobon.net/
 /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
┏┓   ◇◆関西の8月を楽しもう!見逃せない伝統行事、イベント情報◆◇
┗■Click!↓↓この機会に、歴史街道のホームページをチェックしよう。↓↓Click
 └‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
>>>      ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/event/ << Click!

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
. 。o O ♪ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
>>>>  連載!難読漢字 何と読む? <<<<<  
     ■□No.149□  ─┬─┬─┐♪
             躊│躇│う│ ♪
            └─┴─┴─┘
あれこれ考えて迷う、決心がつかずにぐずぐずする、ちゅうちょする等の意味です。
「躊躇う」と漢字はどうやら当て字のようで、「〇〇〇う」と同様の意味の「躊躇
(ちゅうちょ)」を「〇〇〇う」に当てて記述するようになったとか。

                         (正解 → ためらう)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++♪♪ 
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
┏━┓☆┏━┓☆┏━┓    
┃ス┣━┫ッ┣━┫の┣━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┫タ┣━┫フ┣━┫ブ┃ラ┃イ┃ン┃ド┃タ┃ッ┃チ┃
☆ ┗━┛☆┗━┛☆┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
先日、事務所のレイアウトを少し変えました。入り口を入ってすぐ横のところにある
応接兼打合せスペースを奥の方へ移すという部分的変更なのですが、書架、キャビネ
ットの移動に伴う書類・パンフ類の出し入れが思っていた以上に大変でした。恥ずか
しながら、日頃の整理整頓ができていないので、本来なら既に処分して然るべきもの
がこれでもかという程あることによります。職場環境をよりよく改善し、また、維持
していくためには、「整理・整頓・清清・躾・習慣」といういわゆる「5S」につい
て、一人一人が今一度心がけ日々実践することが必要だと痛感させられました。(K) 
                                
─────────────お問い合わせ・ご意見は─────────────
歴史街道推進協議会:r-kaido@rekishikaido.gr.jp
       住所:大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
       発行:歴史街道推進協議会内「月刊DO楽」編集部
★このメールマガジンは、購読を申し込まれた方および歴史街道の関係者の方々に、
歴史街道地域の情報および歴史街道計画の関連情報についてお届けしています。
★メールアドレスは、ご本人の同意を得ないで第三者への提供はいたしません。
★購読の解除を希望される方は、time-trip@rekishikaido.gr.jpまで、解除するアド
 レスを明記の上、ご返信ください。
★配信アドレスの変更やご意見、ご質問などは、time-trip@rekishikaido.gr.jp 
までお願いいたします。
─────────────────────────────────────