バックナンバー
月刊DO楽@165号  家族で楽しむプログラムは斑鳩と奈良で。サイクルツーリズムシンポ大津で開催!
配信日時:2016/03/09 20:00
----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++--
      ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
   ┏┓
┏━┻┻━┓        月┃ 刊┃ DO┃ 楽┃ 
┃    ┃╂╂╂╂╂╂╂ ━┛ ━┛ ━☆┛  ━┛『歴史街道』情報マガジン
┗●━━●┛         ."                   
              ."    http://www.rekishikaido.gr.jp/
          ."
                ."           ┏━━━┓        2016/3/10
               ."           ┏━┛□ □┗┓      @165号
=  =  =  =  =  =  =  =  =  = ┗━◎━━◎━┛=  =  =  =  =  =  =  =  =  =


あちこち春の便りも聞こえてきました。東大寺お水取り、雛祭り、梅まつり……、
今年の桜は早いか遅いか?取材をする身にとっては気が急きます。
ともあれ、外に繰り出して自分の春を見つけに行きませんか。今回も各地の情報
満載です。
歴史街道倶楽部会報誌「歴史の旅人」は間もなく2016年春号発行、こちらも
じっくりご参照ください。

★☆★ 今号のプレゼント ★☆★
 京都文化博物館「イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々」 5組10名様


   ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃INDEX┃    ◆◇◆ 月刊DO楽@165号 目次 ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
§協議会発!歴史街道トピックス
 ------ 家族で楽しむプログラムは斑鳩と奈良で。「旅の星」ラインアップ充実!
§知っ得!歴史街道おすすめINFO
 ------ 春です!おでかけください。
§特集!!「ミニ事典」
 ------ さあ、「お花見」にでかけましょう!    
§かっさい関西! 
 ------ 桜のみどころは!?
§連載!難読漢字 何て読む?[その120] 手弱女

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃トピックス┃      ◆◇◆ 協議会発!歴史街道トピックス ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂

■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 伊勢再発見フォーラム 「伊勢への旅~倭姫から喜六・清八まで」開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
2月21日、近鉄グループホールディングス「旅の文化研究所」との共催で、
伊勢再発見フォーラム「伊勢への旅~倭姫から喜六・清八まで」を開催しました。
報告はこちら
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201603/kouen.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 家族で楽しむプログラム 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
次代を担う若者や子どもたちに日本の歴史や文化にもっと親しみ、理解を深めてもら
おうという歴史街道版「教育プログラム」。春は斑鳩と奈良で開催します。
☆古代建築の謎を探る!!
3月19日、斑鳩町、竹中工務店、竹中大工道具館などのご協力を得て、日本が世界
に誇る寺社建築について「法隆寺にみる堂宮大工の技と心!!」という切り口の、体
験型教育プログラムを実施します。
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/201603ikaruga
☆きっと気に入る木のおもちゃ作り
4月23日、奈良教育大学のご協力を得て、日本文化を語る上で欠かせない「木」に
ついて考える体験型教育プログラムを実施します。
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/201604narawood/
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
「ひなちらし」と「ひなラスク」を作ろう~」の報告はこちら
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201603/hina.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道「二千年の旅路 専門講師と行く日本文化再発見の旅」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
株式会社JTB西日本のご協力で、協議会が企画、日本の歴史・文化を体感するツア
ー「二千年の旅路 専門講師と行く日本文化再発見の旅」を3月3日~3月6日に実
施。伊勢、飛鳥、奈良、京都、大阪、神戸を巡る、時空を旅するツアーで、それぞれ
の場所で専門講師に解説をしていただきました。
スタッフのコメントは「立ち話」のコーナーをご覧ください。
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
  「旅の星」ますます充実!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
パナソニック映像とのコラボ事業として、歴史街道各地を旅する動画「旅の星」をイ
ンターネット・YouTubeで配信しています。
新しく「斑鳩の里・1400年の歴史を巡るおとなの旅」「泉州周遊探訪シリーズ1 
歴史と伝統のまち堺と高石夜景」「泉州周遊探訪シリーズ2 弥生ロマンと伝統織物」
「泉州周遊探訪シリーズ3 岸和田城と水間観音」の4本を公開しています。
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/youtube/main.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
  伊勢街道フォーラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
風景街道では、地域と協働で事業に取り組んでいます。
「伊勢街道」では、2月7日、第2回おかげの国フォーラムを「お伊勢参りの街道と
食」と題し開催しました。
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201603/iseforum.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道倶楽部 会員誌『歴史の旅人』春号は3月20日発行です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
ただいま『歴史の旅人』春号を編集中です。今号では、兵庫県の神戸市、西宮市、尼
崎市を中心に取り上げています。
春のイベントは、特集地域の阪神地区や歩いてたどる歴史街道の旅第10弾では大阪
市の中之島界隈、第11弾は神戸・灘界隈を計画しています。
会員の方には今月末にお届けします会員誌『歴史の旅人』春号とともに、ご案内申し
上げます。ご期待ください。
              ┏‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┓
           ≫歴史街道倶楽部会員募集中≪
           ┗‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┛
「歴史街道倶楽部」は、「歴史街道計画」を応援し、歴史文化に親しみたいという個
人のための倶楽部です。ご入会いただきますと、歴史の舞台を旅する「歴史のまちウ
ォーク」などオリジナルイベントに参加できるほか、四季折々の情報満載の会員誌
「歴史の旅人」がお手元に届きます。
>>>>ご案内⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/ <<<<<
     Click!!=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=△Click!!

○○----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----○○
>> 以上詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/ << Click!
───────────────────────────────────●○●

  ∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞
☆★ 博物館ピックアップ情報 ★☆
 ☆京都府京都文化博物館 実相院門跡展 幽境の名刹
  「実相院文書」は、中世に遡る門跡寺院の歴史を鮮やかに描き出し、文化の重要
  拠点であったことを物語る文学書とあわせて、歴史資料として極めて高い価値を
  有しています。また、江戸時代に活躍した狩野派の雄壮な襖絵や杉戸絵、表情豊
  かに気品溢れる仏像は、四季折々に美しい姿を見せる庭園とともに、その荘厳な
  空間を構成しています。これらの資料を通して、秘められた門跡寺院の歴史に迫
  ります。
  期 間:2月20日(土)~4月17日(日)*会期中展示替えあり
      前期2月20日(土)~3月21日(月・振休)
      後期3月23日(水)~4月17日(日)
  入館料:一般1,100円
  休館日:月(休日の場合は開館、翌日休館) 
  時 間:10:00~18:00*毎週金曜日は19:30まで延長(入場は30分前まで)       
    ⇒ http://www.bunpaku.or.jp/

 ☆★☆ 歴史街道各地の博物館・資料館の情報をお届けしています ☆★☆
    ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/event/museum/museum.html
  ∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞ 
★☆★ 今号のプレゼント ★☆★
 京都文化博物館「イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々」 5組10名様
 「英国」希望と明記の上、ご希望の方はtime-trip@rekishikaido.gr.jpまで
 3月25日までにお申し込みください。

┏CC━CC┓─────────────────────────────────
┃立ち話┃
┗━━━┛
日本の歴史・文化を体感するツアー「二千年の旅路 専門講師と行く日本文化再発見
の旅」を3月3日~6日の3泊4日で実施しました。伊勢、飛鳥、奈良、京都、大阪、
神戸を巡る時空を旅するツアーです。
講師は1日目は伊勢神宮に造詣が深い、文筆家の千種清美さん、2日目は飛鳥の文化
財発掘、調査に携わる西光慎治さん、3日目は江戸時代から続く作庭家「植地」の小
川勝章さん、4日目は大阪城天守閣の研究をしている宮本祐次さん。それぞれの講師
の先生方に、わかり易く解説して頂きました。また、参加者の皆様もとても熱心で、
質問も多く、時間が予定よりどんどん遅れ、行程管理にかなり気を遣いました。 参
加者の皆様は、講師の先生方の解説が一番印象に残ったと感想を述べられておられま
した。食事も、伊勢の麻吉旅館、奈良の祝戸荘、黒川本家、宇治の辰巳屋、神戸牛の
ロイン三宮店でとこだわり、とても好評でした。宿泊は、神宮会館、奈良ホテル、大
阪マリオット都ホテルとし、特徴ある宿泊ができました。
みなさまも是非、神話の伊勢、古代の飛鳥、奈良時代の奈良、平安時代からの京都、
戦国から江戸時代の大阪、明治維新からの近代化の神戸を巡る時空のコースを体感し
てみてください。(嶋岡)

┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛「スタッフのレポート:歴史街道iセンター(宝塚)」
  ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201603/icenter.html

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃ INFO ┃   ◆◇◆ 知っ得!歴史街道おすすめINFO ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂ 

─┬───────────────────────────────────
  │■ サイクルツーリズムシンポジウム「地域からの発信 場の魅力をどう伝えるか
 |   そこにある資源の発掘(再発見)と伝える人(ガイド)の役割
─┴──────────────────────────────────
自転車の魅力は移動手段として便利であるということだけでなく、地域がもつ有形・
無形の魅力を五感で味わえることではないでしょうか。
今回のシンポジウムでは、自転車の旅だからこそ伝えられる「地域の魅力」とは、
そしてその「見せ方」、魅力発信に携わる「人」の役割について考えたいと思います。
内 容:講演「自転車ガイドが伝える地域の文化的景観」
      演者:仲間浩一さん(風景通訳家・トレイルバックス代表)
    事例報告
    ディスカッション 仲間 浩一 さん・中村 博司 さん(堺自転車まちづくり
    ・市民の会・代表)・藤本 芳一さん(輪の国びわ湖推進協議会・会長)
    進行:近藤 紀章さん(NPO法人五環生活・代表理事)
日 時:3月26日(土)13:00~16:30
場 所:大津市ふれあいプラザ ホール
申込・詳しくは
⇒ http://www.biwako1.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=138
─┬───────────────────────────────────
  │■ ハイキングに出かけましょう!
─┴──────────────────────────────────
そろそろ各地から花の便りが聞こえてきました。季節も頃合い。各鉄道会社では沿
線毎、駅から自由にめぐるハイキングマップやウォーキングイベントを紹介してい
ます。さあ、ゆっくりゆったり各地を散策しましょう!
☆阪神電車おすすめウォーキング
3月27日(日)
 「泣き相撲と縁結びで有名な神社と桜の名所を巡って、健康良縁祈願」(芦屋市)
4月10日(日)
 「厄払いとだんじりの神社、商店街グルメを巡って、厄除安全祈願」(神戸市)
詳しくはこちら⇒ http://rail.hanshin.co.jp/
☆近鉄電車 駅長お薦めフリーハイキング
4月 9日(土)
 「真田幸村 大坂の陣 ゆかりの地を訪ねて 
   南河内で大坂の陣と真田幸村の軌跡を辿る」(羽曳野市)
4月16日(土)
 「真田幸村 大坂の陣 ゆかりの地を訪ねて 戦国武将ゆかりの地から大阪城へ」(大阪市)
詳しくはこちら⇒ http://www.kintetsu.co.jp/kanko/
☆JRふれあいハイキング
3月26日(土)
 「水辺の散策」(大山崎町)
3月27日(日)
 「春3月!宇治の桜と「おいしい茶団子」」(宇治市)
詳しくはこちら⇒ https://www.jr-odekake.net/navi/jr_hiking/
─┬───────────────────────────────────
  │■ 春の神武祭
─┴──────────────────────────────────
今年は市制60周年、宮崎市姉妹都市締結500周年、そして神武2600年の節
目の年。開催期間を1週間として5年目を迎える「春の神武祭」の集大成として開
催します。
期 間:4月11日(月)~17日(日)
場 所:奈良県橿原市・橿原神宮及びその周辺
⇒ http://www.kashihara-kanko.or.jp/jinmusai/

─┬───────────────────────────────────
  │■ ボランティアガイドの案内で歴史街道めぐり・「認定書」を進呈します
─┴──────────────────────────────────
協議会では、訪れた方が地域の魅力を楽しむことができるように、地元と協力し、受
入体制づくりを行っています。
6月30日までの期間に、各地のボランティアガイドに案内してもらい、4ヵ所以上
スタンプまたは、サインを応募用紙にもらった方に「認定書」を進呈します。
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/2015teiten/
─┬───────────────────────────────────
  │■ 滋賀の道の駅で地域の魅力を発信「展示PR」
─┴──────────────────────────────────
大津~長浜まで琵琶湖岸に沿って走る「さざなみ街道」と近江路「中山道」を通し
て地域の魅力発信に取り組む「琵琶湖さざなみ街道・中山道」では、関係団体と協
力した広報活動を行っています。
滋賀県の道の駅で地域の魅力を発信する展示PRを実施しています。
☆道の駅「藤樹の里 あどがわ」 3月8日(火)~3月21日(月・祝)
  写真パネル展『びわ湖を走ろう! 滋賀は自転車じゃないともったいない』
─┬───────────────────────────────────
  │■ 春の堺文化財特別公開
─┴──────────────────────────────────
堺のまちに咲き誇る歴史文化を桜とともにお楽しみください。
期 間:4月1日(金)~4月3日(日)
場 所:大阪府堺市・妙國寺、祥雲寺、大安寺、南宗寺、片桐棲龍堂
          本願寺堺別院、超善寺、顕本寺、本成寺<初公開>
⇒ http://www.sakai-tcb.or.jp/sakaibunkazai/index.php?id=105
─┬───────────────────────────────────
  │■ 第5回百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進シンポジウム
─┴──────────────────────────────────
「百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録を応援する府民会議」と合同で、シンポジウ
ムを開催しますのでお知らせします。
シンポジウムでは、考古学や世界遺産の専門家の意見を通じて、多くの方々に百舌
鳥・古市古墳群の価値を知っていただきたいと考えています。
基調講演:「文化遺産を受け継ぎ、未来へ活かす(仮)」文化庁
講  演:「世界遺産登録の動向と百舌鳥・古市古墳群(仮)」
      西村幸夫氏(東京大学先端科学技術研究センター所長)
パネルディスカッション:
 「百舌鳥・古市古墳群の価値の継承(仮)」
 コーディネーター 岡田保良氏(国士舘大学教授)
 パネリスト 西村幸夫氏
        和田晴吾氏(兵庫県立考古博物館長)
        宗田好史氏(京都府立大学教授)
        徳田誠志氏(宮内庁書陵部陵墓課陵墓調査官)
日 時:4月17日(日) 13:00~16:55
参加費:無料
定 員:500名(先着申込順)
申込・詳しくは⇒ http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=23178
─┬───────────────────────────────────
  │■ 大河ドラマ検定、始動!
─┴──────────────────────────────────
NHK「大河ドラマ」は、今年の「真田丸」で55作目となります。この長く続く
「大河ドラマ」を様々な角度から詳細に分析して考案した問題で、大河・歴史ファン
に挑戦状をたたきつける第1回「大河ドラマ検定」が5月29日(日)に東京と大阪で
開催されます。公式問題集も好評発売中!

詳しくは⇒ http://www.kentei-uketsuke.com/taiga/


━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛「スタッフのレポート:『旅の星』撮影同行記」
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201603/tabinohoshi.html

■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 CATVリレー番組『歴史街道~わたしたちのまちの歴史と文化~』 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
関西のケーブルテレビ会社によるリレー番組。“物語”の主人公は、地域に暮らし、
働く人たち。様々な地域の人たちと色々な発見をしながら、一緒につくっていく
番組です。
>> 詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/catv/catv2.html << Click!

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛「スタッフのレポート:第3回 みなみかわち 歴史ウォーク」
  ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201603/matsu1603.html
                                  ┏┳┳┓
━┏━┳━┓人━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃┃┃┃
 :ミ:ニ:Y*********                        ┃┃┃┃
          さあ、「お花見」にでかけましょう!      ┣┻┻┫
Y:事:典:                     *********      \ /
━┗━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ━ 
             **  *      
      * *│*  *      そろそろ桜の開花情報が気になる季節になって
     *  *\* │ *  * *   きました。  
   :┐┌─┤\_│ │*_/ * この時期、うきうきするのは日本人だから?
 └< * \_   │/_/**  
 *┘*  *  │    /* * *     歴史スポットでも桜の花が咲き誇ります。   
   *  │   │             お出かけください。
    __/    \__           
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃ お花見と言えば「桜」?                      ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃現代では、「お花見」と言えば「桜」を連想しますが、「万葉集」には、梅を詠
┃んだ歌が120首ほどもあるのに対して、桜は40首程度。つまり、奈良時代の
┃人たちが「花」といえば梅を指し、花見といえば「梅見」のことだったのです。
┃これは、遣唐使が持ち帰った中国渡来の「梅」こそが、文化・教養の象徴だっ
┃たからといわれています。
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◇┃ 花見の花が「桜」を指すようになったのは、平安以降         ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃平安時代、都が京都に移り、紫宸殿の左近の梅が桜に植え替えられ、「右近の橘
┃左近の桜」という言葉が生まれました。桜のサの字は田の神「穀霊」で、クラは
┃「神の座」、つまりサクラは「穀霊のよりつく神の座」を表すとされ、また桜が
┃農耕生活に根差していたという背景もあって、花見の主役は、梅から桜へと変わっ
┃ていきます。そして、多くの都人が桜の歌を詠みました。「古今和歌集」では、
┃梅と桜の詠まれた数は逆転。国風文化の開花とともに、異国の「梅」に代わり、
┃郊外に咲く「桜」が見直されました。
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃ 桜と一口に言ってもその種類はさまざま                ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃桜にはたくさんの種類がありますが、日本の桜のおよそ8割を占めるのが「染井
┃吉野」です。「染井吉野」は、江戸時代末期に、染井村(現在の豊島区駒込)の
┃植木屋が、「大島桜」と「江戸彼岸桜」を交配して観賞用に作りだしたものです。
┃桜で有名な奈良県吉野山の桜はいやゆる山桜と呼ばれるもの。シロヤマザクラを
┃中心に約200種3万本が咲き誇ります。
┃また、奈良県宇陀市大宇陀にある有名な又兵衛桜は枝垂れ桜。醍醐の桜で有名な
┃醍醐寺にも1本の巨木が。この枝垂れ桜を鑑賞するため、毎年、多くの人が訪れ
┃ています。
┃八重桜を中心に楽しめるのが、大阪の造幣局。ここが桜の名所になったのは、も
┃ともと藤堂藩の大坂屋敷の土地であったからと言われています。藤堂家では数多
┃くの品種の桜が植えられており、廃藩置県で土地を引き継ぐ際に大阪造幣局へ移
┃植されたのがはじまりとか。どんな桜があるのか、事前に調べていくと楽しみ方
┃もかわってくるかもしれません。
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◇┃ 花見は「天気」が勝負!                      ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃現在も昔も「花見」は「天気」でなければ楽しみも半減してしまいます。(しっと
┃りとぬれた木々もまた良いですが…)
┃有名なのが、豊臣秀吉の「吉野の花見」。絶頂の勢力を誇った豊臣秀吉が、徳川
┃家康、宇喜多秀家、前田利家、伊達政宗など錚々たる武将や茶人、連歌師たちな
┃ど総勢5000人の共ぞろえで吉野を訪れます。
┃実は、花見のために秀吉が吉野山に入ってから3日間雨が降り続き、苛立った秀
┃吉は、同行していた聖護院の僧道澄に「雨が止まなければ吉野山に火をかけて即
┃刻下山する」と伝えたとか。あわてた道澄が吉野全山の僧に晴天祈願を命じたと
┃ころ、翌日には前日までの雨が嘘のように晴れ上がり、豪華絢爛な花見が催され、
┃秀吉も吉野山の神仏の効験に感じ入ったという話が残されています。
┃
┃美しい花を見れるのもその年その年の気候によるもの。とはいうものの、やはり、
┃今年の桜…期待してしまいます。
┃                                                           (^-^)♪Mei 
┃-=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=-
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓◆月刊「歴史街道」(PHP研究所)の取材に同行したスタッフの報告はここから
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛ 今月は『明日香村』
>>⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201603/asuka.html
       △Click!!       △Click!!      △Click!!
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
  ★━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓
      ┃か ┗┓っ┗┓さ┗┓い┗┓関┗┓西┗┓!┃
       ┗━━ ┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━━★                      
┏┓             ┏┓
┗☆ 各地の桜情報はこちらから┗☆ 
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201603/sakura.html 
┏┓
┗☆ 京都東山花灯路
  京都東山界隈の寺院、神社をはじめとする歴史的な文化遺産や町並を「灯り」と
 「花」で演出するイベント。期間中、青蓮院、高台寺、清水寺、知恩院、圓徳院、
 八坂神社、八坂の塔ではライトアップと特別拝観があります。
 場所:京都市東山一帯
 期間:3月12日(土)~21日(月・休)
 問合・詳しくは⇒ http://www.hanatouro.jp/
┏┓
┗☆ 東大寺二月堂修二会(お水取り・お松明)
 二月堂の本尊十一面観音に東大寺の僧侶が全ての人の罪を悔い改めて国家の安泰と人々
 の豊楽を祈る法会で、大和に春を告げる行事。よく知られているのは、松明をもった
 連行衆が内陣を走りまわる「走り」や達陀(ダッタン)という大松明(おおたいまつ)
 を打ち振る妙法や12日のお水取りです。
 開催場所:奈良市・東大寺
 開催期間:~3月14日(月)
 詳しくは⇒ http://www.todaiji.or.jp/contents/function/02-03syunie1.html 
┏┓
┗☆ 菜種御供大祭
 菜の花の咲く時期に黄色く染めた団子をお供えする行事。お供えされた団子は参拝者に
 授与(有料)されます。稚児行列や菅公遺品の特別公開の他、骨董市、植木市なども開
 かれます。
 場 所:大阪府藤井寺市・道明寺天満宮
 日 時:3月25日(金)
 詳しくは⇒ http://www.domyojitenmangu.com/natane.shtml
┏┓
┗☆ 二条城ライトアップ
 世界遺産に登録されている二条城の城内一円の山桜、桜の園の里桜、清流園東側の八重
 紅枝垂桜など200本を超える桜と庭園がライトアップされ、幽玄の世界が創出されま
 す。
 場 所:京都市・二条城
 日 時:3月25日(金)~4月17日(日)
 詳しくは⇒ http://www2.city.kyoto.lg.jp/bunshi/nijojo/
┏┓
┗☆ 菅原天満宮 盆梅展
 大和西大寺駅から徒歩約15分。日本最古の天満宮といわれる神社。毎年、丹精込めて
 育てられた梅の古木や巨木からふくよかな香りが一足早い春を告げます。
 場 所:奈良市・菅原天満宮
 日 時:~3月12日(土) 9:00~16:00
 観梅料:500円

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
┏┓   ◇◆関西の3月を楽しもう!見逃せない伝統行事、イベント情報◆◇
┗■Click!↓↓この機会に、歴史街道のホームページをチェックしよう。↓↓Click
 └‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
>>>     ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/event/ << Click!

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
. 。o O ♪ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
>>>> 連載!難読漢字 何と読む? <<<<<

     ■□その120□ ─┬─┬─┐♪
             手|弱|女│  ♪
            └─┴─┴─┘
やさしい女。しとやかな女。たおやかな女性。なよなよと優美な女性。「たおやめ」
ですね。『逢はむ日の形見にせよと手弱女の思ひ乱れて縫へる衣そ[万葉集 3753]』
いかにも女性らしい姿が想像されますが、これは実は桜の品種でもあります。
京都の平野神社にある桜で、花は中輪の八重咲きで淡紅色。開花期は4月中旬頃です
ので、お出かけの際は境内を探してみてください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++♪ O Mei
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
┏━┓☆┏━┓☆┏━┓    
┃ス┣━┫ッ┣━┫の┣━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┫タ┣━┫フ┣━┫ブ┃ラ┃イ┃ン┃ド┃タ┃ッ┃チ┃
☆ ┗━┛☆┗━┛☆┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

春は芽生えの季節。通いなれた道も季節の変化が日ごとに見えてきます。暖かい日が
続いたので、こぶしの白い花が咲き、桜の木もつぼみの状態が気になります。
昨年は家族揃って花見に行けなかったので、今年こそは曜日、天候と条件がそろえば
と念じています。
毎年実施している「歴史街道をめぐる旅」。今回は最終日の神戸のみ同行させていた
だきました。3泊4日の最終日。さぞお疲れではと思いましたが、参加者の皆様、と
てもお元気で、また、知識欲旺盛。旅の楽しみ方は色々ですが、解説に熱心に聞き入
る様子はとても気持ちの良いものでした。「斯くありたい」

─────────────お問い合わせ・ご意見は─────────────
歴史街道推進協議会:r-kaido@rekishikaido.gr.jp
       住所:大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
       発行:歴史街道推進協議会内「月刊DO楽」編集部
★このメールマガジンは、購読を申し込まれた方および歴史街道の関係者の方々に、
歴史街道地域の情報および歴史街道計画の関連情報についてお届けしています。
★メールアドレスは、ご本人の同意を得ないで第三者への提供はいたしません。
★購読の解除を希望される方は以下にご返信ください。##__CANCEL_URL__## 
★配信アドレスの変更やご意見、ご質問などは、time-trip@rekishikaido.gr.jp 
までお願いいたします。
─────────────────────────────────────