バックナンバー
月刊DO楽@198号   歴史街道倶楽部入会金無料キャンペーン実施中!! 
配信日時:2018/12/13 18:00
----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++--
      ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
   ┏┓
┏━┻┻━┓        月┃ 刊┃ DO┃ 楽┃ 
┃    ┃╂╂╂╂╂╂╂ ━┛ ━┛ ━☆┛  ━┛『歴史街道』情報マガジン
┗●━━●┛         ."                   
             ."    http://www.rekishikaido.gr.jp/
          ."
                ."           ┏━━━┓        2018/12/13
               ."           ┏━┛□ □┗┓      @198号
=  =  =  =  =  =  =  =  =  = ┗━◎━━◎━┛=  =  =  =  =  =  =  =  =  = 

12月なのに各地で夏日を記録したかと思えば冬の嵐で気温急降下。異常な寒暖差
で始まった平成最後の「師走」は、今年の世相を表しているのかそれとも来年の何
らかの予兆でしょうか。
さて、いよいよ今年も残すところ1カ月を切りました。文頭の挨拶に「師走」の文
字が出てくると、いかにも「慌ただしい」感じがしてきます。
恒例となった冬の夜を彩る灯りのイベントや、講演会など、外出の楽しみは盛りだ
くさん。年末年始も様々なイベントや、恒例の行事が各地で催されます。
歴史街道倶楽部では、只今、入会金無料キャンペーン中。伝統芸能鑑賞やまちある
き、講演会などオリジナルイベントを企画しています。
寒さ対策を万全にして、一緒に歴史街道を楽しみましょう!

   ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃INDEX┃    ◆◇◆ 月刊DO楽@198号 目次 ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
§協議会発!歴史街道トピックス
 ------ 歴史街道倶楽部入会金無料キャンペーン実施中!
§知っ得!歴史街道おすすめINFO
 ------ 「あの町!この町!スタンプラリ―!」もいよいよ16日(日)まで
§特集!!「ミニ事典」
 ------ 注連縄(しめなわ)
§かっさい関西! 
 ------ 年末年始のお出かけは? 
§連載!難読漢字 何て読む?[No.153]頌春

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃トピックス┃      ◆◇◆ 協議会発!歴史街道トピックス ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道倶楽部入会金無料キャンペーン実施中!~歴史を新しい趣味にしませんか~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
歴史街道倶楽部では、来年2月末まで入会金無料キャンペーンと特別賛助会員の募集
をおこなっています。この期間に、ご入会いただきますと、通常1,000円の入会
金が0円、年会費3,000円のみでご入会いただけます。また、特別賛助会員は入
会金が無料で、年会費が10,000円。今年は長谷川義史さんのイラストによるオ
リジナル2WAYショルダートートバッグ・オリジナルクリアファイル、イベント参
加割引券(1,000円×2枚)などの特典があります。新しく会員になっていただく方は
もちろん、すでに会員の方もご登録いただけます。皆様のご入会をお待ちしておりま
す!
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/campaign2018/
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道倶楽部会員誌『歴史の旅人』冬号を発行&イベントのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
会員誌『歴史の旅人』冬号の特集地域は三重県津市と伊勢市です。会員の皆様には、
今月末にお届けする予定です。クイズやプレゼントのご応募に合わせて、感想なども
ぜひお寄せください。
来年1月から3月のイベントもほぼ決まりました。恒例の新春文楽鑑賞会は、開演前
に舞台と大道具室を特別に見学させていただきます。そのほか、京の冬の旅、東京
ウォーク、五感で体感!にほん文化シリーズ、会員誌の特集地域、津市へも行きます。
国宝専修寺はその大きさもさることながら、細部の彫刻や装飾が見事です。入会金無
料のこの期間に、ぜひお友だちも誘ってご参加いただき、「歴史街道」を楽しんでく
ださい!!
───────────────────────────────────●○●
★☆★歴史街道倶楽部のイベント報告
 「古事記ゆかりの地を巡る 第4弾 ヤマトタケルを偲ぶ」
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00099&showclosedentry=yes
 「五感で体感!にほん文化シリーズvol36『高野山金剛三昧院で学ぶ阿字観修法』」
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00103&showclosedentry=yes
───────────────────────────────────●○●
              ┏‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┓
           ≫歴史街道倶楽部会員募集中≪
           ┗‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┛
「歴史街道倶楽部」は、「歴史街道計画」を応援し、歴史文化に親しみたいという
個人のための倶楽部です。ご入会いただきますと、歴史の舞台を旅する「歴史のま
ちウォーク」などオリジナルイベントに参加できるほか、四季折々の情報満載の会
員誌「歴史の旅人」がお手元に届きます。
>>>>ご案内⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/   <<<<<
     Click!!=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=△Click!!
○○----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----○○

■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 東京セミナー「聖徳太子のおもかげに会う斑鳩」の第四回目開催! 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
「世界文化遺産」地域連携会議・斑鳩プロジェクトチームと連携し、来年1月19
日(土)、東京日比谷図書文化館で世界文化遺産登録25周年記念セミナー「聖徳
太子のおもかげに会う斑鳩」の第四回「瓦が語る法隆寺の歴史」を開催します。 
詳しくは
 ⇒ http://www.town.ikaruga.nara.jp/0000001175.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 日本文化体感プログラムの取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
歴史街道を活用し、日本の歴史文化の素晴らしさを体感してもらう「日本文化体感
プログラム」。海外、国内の研修生、企業、大学生などを対象に実施しています。
また、インバウンド向けツアーの実施や国内の高校生、大学生に加え、一般を対象
としたプログラムの活用についても積極的に企画・試行をおこなっています。
1.海外からの研修生を対象としたプログラムとして、JICAの研修員を中心に、
  11月は4本実施しました。
2.広くプログラムを知っていただくため、一般を対象としたプログラムを近鉄文化
  サロンと共催で3回シリーズで実施しました。
 実施報告はこちら
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201812/taikan1.html
3.次世代を担うこども達へ日本文化体感プログラムを提供
  11月24日(土)、大阪企業家ミュージアムとの共催で「企業家に学ぼう! 
   まちを探検今・むかし」を実施しました。このプログラムは子どもゆめ基金の
  助成を受けて実施しました。
 実施報告はこちら
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201812/taikan2.html       
4.日本文化体感プログラム紹介映像はこちら
 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=gDnZf2NkiZQ&feature=youtu.be
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
  CATVリレー番組「歴史街道~わたしたちのまちの歴史と文化~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
地域の身近な歴史や文化を生活者の視点で紐解きながら、様々な“物語”を掘りお
こし、忘れかけていたわたしたちとまちの“つながり”を再発見するTV番組。
毎月2回番組内容を更新(1日・16日)して放映しています。
・12月 1日~15日 「地域の歴史案内人-岸和田ボランティアガイド
                                                     (大阪府岸和田市)」
・12月16日~31日 「元号で巡る京の旅(京都府京都市)」
・  1月 1日~15日 「新田開発と共に歩む 真性寺の初午祭(三重県名張市)」
・  1月16日~31日 「田畑に命の水を~大庄屋・今里伝兵衛の挑戦~
                          (兵庫県の東播磨地域)」
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/catv/catv2.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 あすたいむで連載中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
「50歳以上が集う、趣味や生活など、こころ豊かになる情報が“見つかる”“体
験できる”“発見できる”」がコンセプトのコミュニケーションサイト”あすたい
む倶楽部”の「コラム」コンテンツ「歴史」カテゴリーに「歴史街道ぶらり紀行」
を連載しています。第82回は「歴史街道 近代ゾーン(大阪~神戸)」です。
是非、ご覧ください。
 ⇒ http://earthtime-club.jp/column/history/

┏━┓◆読者の投稿「目で心で体験した歴史街道探訪」◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛
1. 奈良・国立博物館:正倉院展・興福寺:中金堂
 ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00100&showclosedentry=yes
2. 南海・歴史探訪ガイドウォーク 幕末・維新編 第4回 天誅組の足跡を奥河内で巡る
 ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00101&showclosedentry=yes
3. 南海・歴史探訪ガイドウォーク 幕末・維新編 第5回 天誅組狭山藩に参加要請 
 ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00104&showclosedentry=yes 
※月刊DO楽をご覧の皆さまからの投稿をご紹介します。投稿方法については、以下の
ページをご確認ください。
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201702/mailmagagine.html
┏CC━CC┓─────────────────────────────────
┃立ち話┃
┗━━━┛国内の企業の方、大学生、外国からの研修員の方々を対象に講義と現地
訪問を組み合わせた「日本文化体感プログラム」を担当しています。プログラムの
ご提供を通して「伝えること」の難しさを痛感するとともに、遣り甲斐も感じて
ます。
関係する沢山の方々に支えられ、育てられたプログラムを多方面で活用していただ
きたく、現在、積極的に企業や大学への企画提案、関係団体とのコラボレーション
事業の試行などをおこなっています。基本は「楽しく」歴史の舞台を訪れること。
体験した方がさらに日本文化に興味をもつきっかけになればと思っています。(稲永)
───────────────────────────────────●○●
  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃ INFO ┃   ◆◇◆ 知っ得!歴史街道おすすめINFO ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂ 
─┬────────────────────────────────────
  │■歴史街道メインルート(伊勢~飛鳥~奈良~京都~大阪~神戸)の事業展開!    
─┴────────────────────────────────────
メインルート事業は、歴史文化資源を最大限に活用し、それにふさわしい地域づく
りを官民協働で複合的に推進するものです。
現在取り組んでいる連携事業をご紹介いたします。
◆◇◆・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
1.関西5私鉄連携事業
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-◆◇◆
関西5私鉄(近鉄・京阪・南海・阪急・阪神)との共催により開催していました
「あの町!この町!ウォーク」は今月9日(日)に終了しました。
集めたスタンプの数に応じた鉄道グッズが当たる「あの町!この町!スタンプラリ
ー!」は引き続き今月16日(日)まで開催しています。
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/gositetu/

今回は、10月27日から11月23日までの間に開催されたウォークをご報告いたします。
<近鉄電車> 
・伊賀市編「天正伊賀の乱史跡を巡る」
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00090&showclosedentry=yes
<京阪電車>
・伏見区編「親子でウォーク!伏見の”水の不思議”に迫る」
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00088&showclosedentry=yes
<南海電車> 
・泉佐野市編「商業の港町泉佐野を巡る」
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00089&showclosedentry=yes
・岸和田市編「情緒溢れるディープな岸和田を巡る」
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00091&showclosedentry=yes
・和歌山市編「吉宗公ゆかりの地めぐり」
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00093&showclosedentry=yes
<阪急電車> 
・箕面市編「西国街道の文化財散歩」
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00095&showclosedentry=yes
・伊丹市編「街道を歩く会~伊丹市内の西国街道と有馬道を歩く」
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=0009・4&showclosedentry=yes
<阪神電車>
・明石市編「城のまち 時のまち 明石」
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00102&showclosedentry=yes
・神戸市編「B面の神戸新開地・喜楽館ツアー」
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00092&showclosedentry=yes
・西宮市編「西宮・芦屋の文化財をめぐる」
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00098&showclosedentry=yes
◆◇◆・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
2.西国街道連携事業
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-◆◇◆
西国街道沿いの10市2町が参加する連携事業「魅力再発見 西国街道2018」。
博物館・資料館等では様々な展示や秋のイベントを開催しています。
博物館・資料館をご訪問いただいて、記念スタンプを押印いただく「西国街道スタ
ンプラリー」も実施しています{12月26日(水)迄}。対象スタンプを4つ集
めてご応募いただくと、抽選で、阪急沿線ガイドブック「まちあるき手帖」が30
名様に当たります。
また、12月8日(土)、吹田市立千里丘市民センターで約200名の参加者を集
めて、「名所図会でたどる西国街道」をテーマに各館の学芸員によるリレートーク
が開催されました。当日の様子については次回レポートします。


●○●━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…
┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛
1.熊野古道紀伊路と日本遺産を語り部とめぐる」ウオーキングイベントの下見
{12月8日(土)}に同行しました。有田川町から湯浅町に向い、日本遺産のスト
ーリーを体感できるウォークでした。
当日の様子は⇒  http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00096&showclosedentry=yes

2.岸和田ボランティアガイド企画・いきいきウォーク「特別公開!淀殿寄進の神輿 
文化財の宝庫“山直”を巡る」に参加しました{11月10日(土)}。
当日の様子は⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00097&showclosedentry=yes
─┬────────────────────────────────────
  │■□■ 歴史街道後援事業ご紹介 ■□■ 
─┴────────────────────────────────────   
※詳細は各案内イベントのWEBサイト(HP:ホームページ)をご覧ください。
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
◇京都・嵐山花灯路-2018
京都嵯峨・嵐山で花灯路が開催されます。灯りと花の路、渡月橋周辺のライトアップ、
竹林の小径のライトアップ、京都いけばな協会 いけばなプロムナード、スタンプラリ
ーなどを実施。協賛事業として、周辺寺院・神社・文化施設の特別拝観・開館とライト
アップなども行われます。
・開催期間:12月8日(土)~17日(月)の17:00~20:30
・開催場所:京都市嵐山周辺
詳しくは⇒ http://www.hanatouro.jp/

◇京都市考古資料館 平成30年度 合同企画展
 「龍大生が語る京都の町と祈り -東市・七条町・醍醐寺-」
京都市と公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所では、「龍谷大学大学院文学研究科
日本史学専攻、龍谷大学文学部歴史学科文化遺産学専と合同での企画展を実施。
・開催期間:平成30年12月11日(火)~平成31年1月20日(日)
・休 館 日:毎週月曜日{12月24日(月)・1月14日(月)は開館、12月
            25日(火)・1月15日(火)、12月28日(金)
            ~1月3日(木)は休館}
・入 館 料:無料
詳しくは⇒ https://www.kyoto-arc.or.jp/museum/

◇第47回 かぎろひを観る会(宇陀市)
ひむがしの野にかぎろひの立つ見えてかへり見すれば月かたぶきぬ」
692年の旧暦11月17日に柿本人麻呂が詠んだこの秀歌を偲ぶイベント。
歴史講話やミニコンサートなど、さまざまな催しを行います。焚火を囲みながら、
かぎろひが出るのを待ちましょう!
・開催日時:12月23日(日)午前4時~同7時頃
・参 加 費:無料
詳しくは⇒ https://www.city.uda.nara.jp/shoukoukankou/kagirohi2016-2.html

◇大阪府立近つ飛鳥博物館
  講演会「古市古墳群と渡来人」
・開催日時:平成31年1月14日(月・祝)13:00~16:30
・開催場所:LICはびきの ホールM (羽曳野市軽里1-1-1)
・参 加 費:資 料 代として500円(当日受付にて支払い)
・申込方法:往復はがきで12月24日(月・祝)必着 (申込多数の場合は抽選)
詳しくは⇒ http://http://www.chikatsu-asuka.jp/?s=event_annairisona

◇三峰山霧氷まつり
室生赤目青山国定公園に指定されている標高1,235mの三峰山の麓で開催。
登山客を迎えるため登頂記念スタンプカードの発行や記念バッジの贈呈を行い
ます。観光協会による暖かい振る舞いなども行われるので、ぜひお越しください。
・開催期間:平成31年1月12日(土)~2月24日(日) の土・日・祝(全16回)
・開催場所:みつえ青少年旅行村管理棟周辺 
・参 加 費:無料
 ※近鉄榛原駅から現地直行バスが運行されます。片道1,350円(往復2,700円)
詳しくは⇒ http://mitsue-kanko.jp/

◇大阪府立近つ飛鳥博物館 冬季企画展
「歴史発掘おおさか2017~2018-大阪府発掘調査最新情報-」
・開催期間:平成31年1月19日(土)~3月17日(日)
・休 館 日:毎週月曜日{2月11日(月)は開館、2月12日(火)は休館}
・入 館 料:一般 430円 
詳しくは⇒ http://http://www.chikatsu-asuka.jp/

◇「泉の国のラビリンス」
~泉佐野のれきし・ぶんかをたんけんしよう!-ダンボールの巨大めいろだよ-
身近にある文化財への関心を高める機会として泉佐野の歴史文化調査成果のパネル
展示、映像放送に加えて、子ども達に遊びを加える段ボール迷路、スタンプラリー、
クイズ等の展示品を通じて泉佐野の歴史文化を体感していただきます。
・開催期間:12月22日(土)~23日(日)10:00~17:00
・開催場所:エブノ泉の森ホールギャラリー
・参 加 費:無料
・問 合 先:泉佐野市教育委員会 TEL 072-463-1212
アクセス等の情報は⇒ https://www.cf-izumisano.or.jp/izuminomori/
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
                                  ┏┳┳┓
━┏━┳━┓人━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃┃┃┃ 
 :ミ:ニ:Y*********                        ┃┃┃┃  
人┣━╋━┫     §     注連縄(しめなわ)       ┣┻┻┫   
Y:事:典:                       *********  \ /。   
━┗━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ━                                          
 。☆ ☆。              ♪
 ☆。・☆。  少し気が早いようですが もういくつ寝るとお正月?♪
 /\         お正月と言えば「初詣」ですが、初詣先の神社でよく見かける
/  \  ■  注連縄。お正月の玄関飾りなどとしても使われ、家庭等の神棚に
│  │ (‥)  飾られている光景もよく目にしますが、この形・形状について
│  │ (:)    「?」と思われた方はいらっしゃいませんか。                        
────────── 
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃           日本最大級の注連縄は?               ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
┃注連縄の大きさは千差万別いろいろとありますが、その巨大さで誰もが最初に思
┃い浮かべるのは島根県の出雲大社ではないでしょうか。同大社神楽殿の注連縄は
┃今年の7月に6年ぶりに架け換えられましたが、その大きさは全長13.5メー
┃トル、重量4.5トンにも及びます。数年ごとに交換されるこの注連縄は、1年
┃以上の歳月と延べ約千人の町民の手によって作られるそうです。
┃さらにこの上をいく注連縄があります。それは、茨城県の常陸国出雲大社のもの
┃で、全長16メートル、重量は6トンもあり、長さ・重量ともに島根県出雲大社
┃のものを上回っています。この二つが日本最大級の注連縄といえそうです。
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃          注連縄の形状は蛇が由来?             ┃            
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃神社に欠かせない注連縄ですが、元々の由来は、交尾をしている二匹の蛇を形ど
┃っているようです。。
┃「蛇 日本の蛇信仰」吉野裕子(講談社学術文庫)によると、古代の人々は、蛇
┃が脱皮を繰り返して生まれ変わりながら成長していく生態や、一撃で敵を倒す毒
┃による強力な攻撃力を畏怖し、蛇を祖先神として崇拝するようになったといいま
┃す。縄文時代の土偶の中には、蛇を頭に載せた巫女を形どったものが多く存在し、
┃古代エジプト、インド、中国、南米等、世界中に蛇を祖先神とする数多くの文明
┃があるとのことです。
┃蛇神は、神の中でも最も古い神で、著者によると、縄文時代から時代が下ること
┃によって、蛇を直接表現することは少なくなっていきますが、決して消えはせず
┃抽象化され、シンボリックになって暮らしの深層に生き残っていったということ
┃で、注連縄はその典型であるといいます。
┃アマテラスが出たあとの天岩戸には「シリクメ縄」が張られたとあり、それが注
┃連縄の原義とされるとのこと。かつて志摩地方では、トンボの交尾を「シリクミ」
┃といい、これはシリクメ縄のシリクメと同じ語であろうとの説です。
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
┃-=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--= 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
  ★━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓
      ┃か ┗┓っ┗┓さ┗┓い┗┓関┗┓西┗┓! ┃
     ┗━━━┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━★
┏┓  
┗☆「お伊勢さん」へ年越参り、2年分のご利益を求めて!
  伊勢神宮は、全国各地の氏神様のそのまた総氏神で、いわば“日本がここに集ま
  る初詣”(山口誓子)といわれます。また、お伊勢さんでは、大晦日の夜から元旦
  にかけてお参りすることを「年越参り」といい、2年分のご利益があるとか。
  詳しくは⇒ http://www.ise-kanko.jp/  
┏┓
┗☆春日大社 /奈良市
  世界遺産にも登録されている古社。開運厄除、交通安全、縁結び。1月2日には、
  神仏習合時代の神前読経がしのばれる「興福寺貫首社参式」が行われます。 
  詳しくは⇒ http://www.kasugataisha.or.jp/    
┏┓
┗☆八坂神社 かるた始め式
  十二単姿のかるた姫たちによるかるた取りの手合わせが行われ、向かい合って2
  人1組となり、古式豊かなかるた取り競技が行われます。境内に小倉百人一首を
  読み上げる声が流れると、華やかな雰囲気の中で鮮やかにかるた札を飛ばす妙技
  が披露され、お正月の気分が一層盛り上ります
 ・開催日時:平成31年1月3日 (木) 13:00~
 ・開催場所:京都市 八坂神社
  詳しくは⇒ http://www.kyotojoho.co.jp/
┏┓
┗☆御堂筋イルミネーション2018
  大阪のシンボルである御堂筋のイチョウをイルミネーションで装飾します。
 ・開催場所:大阪市・御堂筋(阪神前交差点~難波西口交差点)
 ・開催期間:~12月31日(月)
  詳しくは⇒ http://www.hikari-kyoen.com/core-midosuji.html 
┏┓
┗☆文楽 初春公演
  大阪で生まれた伝統芸能・文楽の初春公演が1月3日(木)から国立文楽劇場で
  始まります。
  詳しくは⇒ https://www.ntj.jac.go.jp/bunraku.html
┏┓
┗☆まぐろ祭り(那智勝浦町)
  延縄漁法による生まぐろの水揚げが日本一の勝浦漁港を舞台に、まぐろの即売や
  勝浦ならではのまぐろ料理の試食(まぐろ汁や中落ちなど)を堪能できます。
  県外からも多くの人が訪れ、料理に舌鼓を打ちながら、まぐろの一頭造りやゲー
  等のイベントをお楽しみいただけます。
  どなたでも参加できるお祭りですので、ぜひ一度お越しになってください。
 ・開 催 日:平成31年1月26日(土)
  詳しくは⇒ https://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/forms/info/info.aspx?info_id=9439

 /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
┏┓   ◇◆関西の12月を楽しもう!見逃せない伝統行事、イベント情報◆◇
┗■Click!↓↓この機会に、歴史街道のホームページをチェックしよう。↓↓Click
 └‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
>>>      ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/event/ << Click!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
. 。o O ♪ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
>>>>  連載!難読漢字 何と読む? <<<<<  
     ■□No.153□  ─┬─┐♪
             頌│春│ ♪
            └─┴─┘
迎春とならんで年賀状でよく使われる文言ですが、その意味は新年・新春を褒めた
たえるということで、謹んでとか恭(うやうや)しくなどといった敬意を含む意味
はありません。したがって、親しい人や友人、同僚や後輩などに使うことはできま
すが、目上の方に対しては使わないほうが良いと考えられています。

                        (正解 → しょうしゅん)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++♪♪ 
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
┏━┓☆┏━┓☆┏━┓    
┃ス┣━┫ッ┣━┫の┣━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┫タ┣━┫フ┣━┫ブ┃ラ┃イ┃ン┃ド┃タ┃ッ┃チ┃
☆ ┗━┛☆┗━┛☆┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
今回の年末年始はいずれも平成最後となりますが、昭和最後の年末年始が自粛ムー
ド一色でなんとなく重苦しい雰囲気であったことを思うと、世相的には雲泥の差を
感じます。天皇の譲位(生前退位)については賛否両論いろいろありますが、世の
中が暗くならず、どちらかといえば何か新しい時代を迎えるお祝いムードの雰囲気
が漂う現状を考えれば、そのことだけを見ても大きな利点だと言えるのでは。   
                                (編集子)                                
─────────────お問い合わせ・ご意見は─────────────
歴史街道推進協議会:r-kaido@rekishikaido.gr.jp
       住所:大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
       発行:歴史街道推進協議会内「月刊DO楽」編集部
★このメールマガジンは、購読を申し込まれた方および歴史街道の関係者の方々に、
歴史街道地域の情報および歴史街道計画の関連情報についてお届けしています。
★メールアドレスは、ご本人の同意を得ないで第三者への提供はいたしません。
★購読の解除を希望される方は、time-trip@rekishikaido.gr.jpまで、解除するアド
 レスを明記の上、ご返信ください。
★配信アドレスの変更やご意見、ご質問などは、time-trip@rekishikaido.gr.jp 
までお願いいたします。
─────────────────────────────────────