バックナンバー
月刊DO楽@199号   歴史街道倶楽部 『歴史の旅人』冬号発行しました!
配信日時:2019/01/10 18:00
----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++--
      ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
   ┏┓
┏━┻┻━┓        月┃ 刊┃ DO┃ 楽┃ 
┃    ┃╂╂╂╂╂╂╂ ━┛ ━┛ ━☆┛  ━┛『歴史街道』情報マガジン
┗●━━●┛         ."                   
             ."    http://www.rekishikaido.gr.jp/
          ."
                ."           ┏━━━┓        2019/1/10
               ."           ┏━┛□ □┗┓      @199号
=  =  =  =  =  =  =  =  =  = ┗━◎━━◎━┛=  =  =  =  =  =  =  =  =  = 

あけましておめでとうございます。
平成最後の新年も、これまでと変わらず関西各地の魅力ある歴史文化情報の発信
に努めてまいります。本年も引き続き、歴史街道へのご支援をいただきますよう、
よろしくお願い申し上げます。
さて、この年末年始は曜日の並びで9連休だったという方も。天候にも恵まれ初
詣や初売りなども賑わったようです。
歴史街道では、新しい年も魅力的な企画をいろいろとご用意しています。また、
歴史街道倶楽部では2月末日まで入会金無料キャンペーン中。今年も「新春文楽
鑑賞会」に始まり「京の冬の旅」「東京まち歩き」等盛りだくさんのイベントを
企画しています。今年1年も歴史街道を楽しみましょう!

   ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃INDEX┃    ◆◇◆ 月刊DO楽@199号 目次 ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
§協議会発!歴史街道トピックス
 ------ 歴史街道倶楽部 『歴史の旅人』冬号発行しました!
§知っ得!歴史街道おすすめINFO
 ------ 旅の星「本宮編」をYouTubeにて配信!
§特集!!「ミニ事典」
 ------ 鏡餅(かがみもち)
§かっさい関西! 
 ------ 各地の年始行事、節分情報も 
§連載!難読漢字 何て読む?[No.154]諡号

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃トピックス┃      ◆◇◆ 協議会発!歴史街道トピックス ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道倶楽部 『歴史の旅人』冬号発行しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
会員誌『歴史の旅人』冬号の特集地域は三重県津市と伊勢市です。
巻頭インタビューでは、文筆家の千種清美さんにお話をうかがいました。三重県のご
出身で、三重に関連する著書もたくさん出されています。平成25年の式年遷宮に際
しては、その8年前から取材をはじめ、遷宮の終了までを雑誌に連載され、また最近
は、神さまに供える食「神饌」について調べておられるとのことでした。歴史街道倶
楽部会員の皆さまには、すでにお手元に届いているかと思いますが、クイズやプレゼ
ントの応募にあわせて、お読みになってのご感想などもぜひお寄せください。お待ち
しております。
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/tabibito/new.htm
1月から4月初旬にかけてのイベントも募集中です。先着順となっておりますのでお
早めにお申込みください。
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/event/index.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道倶楽部 入会金無料&特別賛助会員募集中!2月28日まで!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
歴史街道倶楽部では、ただいま入会金無料キャンペーンとあわせて特別賛助会員を募
集中です。この期間にご入会いただきますと、通常1,000円の入会金が0円、年
会費3,000円のみでご入会いただけます。特別賛助会員は入会金が無料で年会費
が10,000円、通常の5つの特典に加え、長谷川義史さんのイラストによるオリ
ジナル2WAYショルダートートバック、オリジナルクリアファイル、イベント参加
割引券(1,000円×2枚)などの特典があります。新しく会員になっていただく方はも
ちろん、すでに会員の方もご登録いただけます。ご支援いただきました会費は、「歴
史街道計画」を支える大切な資金として活用させていただくとともに、関連する文化
財保護の基金等にも寄付させていただく予定です。
キャンペーンの期間は2月28日まで。皆様のご入会をお待ちしております!
詳しくはこちら。http://www.rekishikaido.gr.jp/club/campaign2018
───────────────────────────────────●○●
★☆★歴史街道倶楽部のイベント報告
 「歩いてたどる歴史街道の旅~京街道シリーズ~ 第4弾 樟葉から淀宿へ 実施報告」
 ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00106&showclosedentry=yes
 「歌舞伎鑑賞会@国立劇場(半蔵門)」
 ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00107&showclosedentry=yes
───────────────────────────────────●○●
              ┏‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┓
           ≫歴史街道倶楽部会員募集中≪
           ┗‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┛
「歴史街道倶楽部」は、「歴史街道計画」を応援し、歴史文化に親しみたいという
個人のための倶楽部です。ご入会いただきますと、歴史の舞台を旅する「歴史のま
ちウォーク」などオリジナルイベントに参加できるほか、四季折々の情報満載の会
員誌『歴史の旅人』がお手元に届きます。
>>>>ご案内⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/   <<<<<
     Click!!=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=△Click!!
○○----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----○○
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 日本文化体感プログラムの取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
歴史街道を活用し、日本の歴史文化の素晴らしさを体感してもらう「日本文化体感プ
ログラム」。海外、国内の研修生、企業、大学生などを対象に実施しています。また、
インバウンド向けツアーの実施や国内の高校生、大学生に加え、一般を対象としたプ
ログラムの活用についても積極的に企画・試行を行っています。
1.海外からの研修生を対象としたプログラムとして、JICAの研修員を中心に、
  12月は3本実施しました。
2.広くプログラムを知っていただくため、12月12日、日比谷図書ホールにおい
  て、首都圏の通訳案内士の方々を対象としたセミナーを関西観光本部と共催で開
  催しました。
 実施報告はこちら
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201901/taikan.html
   また、関西においても関西広域連合・関西観光本部が主催する「通訳案内士スキル
  アップ研修」の一コマ(2月20日)で「日本文化体感プログラム」を提供します。
3.日本文化体感プログラム紹介映像はこちら
 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=gDnZf2NkiZQ&feature=youtu.be
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 風景街道の取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
協議会では、「伊勢街道」「まほろば」「琵琶湖さざなみ街道・中山道」の3つの
地域において、地域づくり団体等と連携しながら歴史的地域にふさわしいルートづ
くりを目指す「日本風景街道」事業に取り組んでいます。
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/jigyo/fuukeikaidou.html

□「琵琶湖さざなみ街道・中山道」では、地域と協働で事業を実施しています。
 ☆サイクルツーリズムシンポジウムの開催
  12月9日(日)、輪の国びわ湖推進協議会・滋賀県との共催事業として、米
  原公民館(滋賀県米原市)で森 兵次さん(ツール・ド・おきなわ大会実行委員
  長)を講師に招き、サイクルツーリズムシンポジウム2018-2019-“ツ
  ール・ド・おきなわ”に学ぶ自転車文化のつくり方-を開催しました。
 実施報告はこちら
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201901/fukei.html
  また、当日の内容は、動画で配信しています(一部画像の乱れがありますがご
  了承ください)⇒ https://www.biwako1.jp/movie/20181213101459.html   
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 現地見学会(尼崎城)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
協議会では、会員間の情報交換、ノウハウの共有を目的に、「歴史街道」関連地域
で実施されている先進事例等の見学会を1月17日(木)に尼崎市にて実施いたし
ます。
この見学会を通し、訪問先の歴史・文化資源に触れ、地域の良さを再認識するとと
もに、それに関わる人々との交流の場をもつことを目指しています。
今回は400年ぶりに天守が再建された尼崎城を主題とした「尼崎城プロジェクト」
に脚光を当て、
1.尼崎市における拠点整備と観光への取り組みについて
2.地域の民間事業における観光誘致への取組み事例について
の勉強会と現地見学を行います。
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 東京セミナー「聖徳太子のおもかげに会う斑鳩」の第五回目(最終回)開催! 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
「世界文化遺産」地域連携会議・斑鳩プロジェクトチームと連携し、世界文化遺産
登録25周年記念セミナー「聖徳太子のおもかげに会う斑鳩」を東京で開催してい
ます。その最終回となる第五回目を2月16日(土)、東京日本橋社会教育会館ホ
ールで、鵤(いかるが)工舎宮大工棟梁の小川三夫氏を講師に招いて「木の命、木
の心~技を伝え、人を育てる~」をテーマに開催します。 
詳しくは
 ⇒ http://www.town.ikaruga.nara.jp/0000001175.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
  CATVリレー番組「歴史街道~わたしたちのまちの歴史と文化~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
地域の身近な歴史や文化を生活者の視点で紐解きながら、様々な“物語”を掘りお
こし、忘れかけていたわたしたちとまちの“つながり”を再発見するTV番組。
毎月2回番組内容を更新(1日・16日)して放映しています。
・  1月 1日~15日 「新田開発と共に歩む 真性寺の初午祭(三重県名張市)」
・  1月16日~31日 「田畑に命の水を~大庄屋・今里伝兵衛の挑戦~
                          (兵庫県の東播磨地域)」
・  2月 1日~15日 「愛され続けて100周年・生駒ケーブル(奈良県生駒市)」
・  2月16日~28日 「馬走り人にぎわう交通結節点・姫路(兵庫県姫路市)」
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/catv/catv2.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 あすたいむで連載中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
「50歳以上が集う、趣味や生活など、こころ豊かになる情報が“見つかる”“体
験できる”“発見できる”」がコンセプトのコミュニケーションサイト“あすたい
む倶楽部”の「コラム」コンテンツ「歴史」カテゴリーに「歴史街道ぶらり紀行」
を連載しています。第83回は「歴史街道 古代史のまち 京丹後市」です。
是非、ご覧ください。
 ⇒ http://earthtime-club.jp/column/history/
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
┏━┓◆読者の投稿「目で心で体験した歴史街道探訪」◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛
※月刊DO楽をご覧の皆さまからの投稿をご紹介します。投稿方法については、
以下のページをご確認ください。
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201702/mailmagagine.html
┏CC━CC┓─────────────────────────────────
┃立ち話┃
┗━━━┛時代の流れに沿ってたどることができるという「歴史街道メインルート」
を舞台に、拠点6地域(伊勢~飛鳥~奈良~京都~大阪~神戸)と連携した共通イ
ベントを次年度実現に向けて検討しています。
各地域でこれまで苦労して創り上げてこられた既存活動を毀損することのないよう
に、まったく一から始めて新しいものをということではなく、各々の地域で取り組
んでいるものを共通項でくくり、横串を通してという形を目指しています。
これは、参加団体が増えかつ活動範囲がより広域に及ぶことで注目度が高まるなど、
いろいろな面で相乗効果が期待できるからです。
その一案として、当協議会が毎年実施している地域観光ガイドによる定点案内にご
協力いただいている団体と、平城遷都1300年を記念して始まった「大阪・奈良
歴史街道リレーウォーク」に参加されている団体との連携企画があります。
どちらの諸団体もボランティアで、歴史文化を活かした地域づくり・余暇づくりに
多大な貢献をされてきています。実現すれば、「歴史街道メインルート」の概念を
体感することに少なからず寄与できるのではないかと思うのですが・・・ (K)
───────────────────────────────────●○●
  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃ INFO ┃   ◆◇◆ 知っ得!歴史街道おすすめINFO ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂ 
─┬────────────────────────────────────
  │■歴史街道メインルート(伊勢~飛鳥~奈良~京都~大阪~神戸)の事業展開!    
─┴────────────────────────────────────
メインルート事業は、歴史文化資源を最大限に活用し、それにふさわしい地域づく
りを官民協働で複合的に推進するものです。
現在取り組んでいる連携事業をご紹介します。
◆◇◆・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
1.関西5私鉄連携事業
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-◆◇◆
関西5私鉄(近鉄・京阪・南海・阪急・阪神)との共催により開催していました
「あの町!この町!ウォーク」は12月9日(日)に終了しました。
集めたスタンプの数に応じた鉄道グッズが当たる「あの町!この町!スタンプラリ
ー!」は12月21日(金)の応募締切をもちまして終了しました。
応募されたスタンプは厳正な抽選を行い、賞品については1月上旬に当選者へ発送
を行います。
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/gositetu/

今回は、12月2日から9日までの間に開催されたウォークをご報告します。
<近鉄電車>
・名張市編→天正伊賀の乱史跡を巡る
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00105&showclosedentry=yes
<京阪電車>
・八幡市編→旧街道沿いの非公開社寺をめぐる半日旅
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00110&showclosedentry=yes
・枚方市編→枚方宿の歴史と賑わいを楽しむ
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00108&showclosedentry=yes
◆◇◆・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
2.西国街道連携事業
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-◆◇◆
西国街道沿いの10市2町が参加する連携事業「魅力再発見 西国街道2018」。
博物館・資料館等では様々な展示や秋のイベントを開催されました。
博物館・資料館をご訪問いただいて、記念スタンプを押印いただく「西国街道スタ
ンプラリー」は12月26日(水)で応募受付を終了しました。
厳正な抽選により、阪急沿線ガイドブック「まちあるき手帖」を当選者に発送いた
します。
「西国街道リレートーク」報告はこちら
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00111&showclosedentry=yes
─┬────────────────────────────────────
  │■ 旅の星 本宮編
─┴────────────────────────────────────
 「世界遺産 紀伊山地の霊場と参詣道 熊野本宮大社と熊野古道・雲取越」
 パナソニック映像による地域の魅力を伝える「旅の星」、第50作品目の作品が
 YouTubeにて配信されました。
 熊野古道から熊野本宮大社への道のりを伝える旅を最新の4K画像と美しい音声、
 音楽で堪能していただけます。
 詳しくは⇒ https://youtu.be/c-V7KKtVIPI
─┬────────────────────────────────────
  │■ あなたも歴史街道倶楽部のイベントに参加してみませんか?
─┴────────────────────────────────────
1.あべのハルカス美術館「驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ」展 特別講座
 かつて世界を沸かせ、近年再び注目が集まる明治工芸の驚くべき超絶技巧と、その
 DNAを受け継ぐ現代のアーティストによるあらたな表現への果敢な挑戦。
 その奇跡のような手わざのいずれ劣らぬ魅力を、七宝・金工・木彫・陶磁・牙彫
 (げちょう)など、多種多彩な分野の作品を通して紹介します。
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/event/2018/190217chouzetsugikou.html
2.五感で体感!にほん文化シリーズVol.37
   「薬草の里 宇陀で 薬草を学び薬草を食す」
 古代には「阿騎野」と呼ばれ、宮廷の薬狩りの地とされた奈良県宇陀市。かぎろひ
 の丘に立ち、「東の野に炎の 立つ見えて かへり見すれば 月傾きぬ」とこの地
 で柿本人麻呂が詠んだ歌の情景を思い浮かべてみてはいかがでしょう。セミナーで
 は、薬と宇陀のかかわりについて学び、現存する日本最古の薬草園などを訪れ、昼
 食は大願寺にて薬草料理をいただきます。
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/event/2018/190320gokan37.html
─┬────────────────────────────────────
  │■ 興福寺中金堂落慶記念 東京特別講演会
─┴────────────────────────────────────
 銀座ブロッサムにて、興福寺中金堂落慶記念 東京特別講演会「天平文化空間の
 再構成」が開催されます。
 興福寺の歴史や魅力を、興福寺多川貫首と日本文学研究者のロバート キャンベル
 氏がれぞれ講演します。
・開催日時:3月19日(火)、13時~16時(開場は12時)
・会  場:銀座ブロッサム(東京都中央区銀座2の15の6)
・聴 講 料:1,500円(税込み)
申し込み方法等、詳細は⇒ https://www.nara-np.co.jp/event/ev1812a.html
●○●━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…
┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛
 西国街道を歩いてきました。~京都から大山崎町~
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00109&showclosedentry=yes
─┬────────────────────────────────────
  │■□■ 歴史街道後援事業ご紹介 ■□■ 
─┴────────────────────────────────────   
※詳細は各案内イベントのWEBサイト(HP:ホームページ)をご覧ください。
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
┏┓
┗◆◆京津名・古(いにしえ)の三都めぐり
            ~文化遺産を学ぶ旅、その保存と活用を目指して~

 京都・大津・奈良の三商工会議所が連携し、遷り変わる文化財の足跡を深耕
 する旅を共同開発しました。普段は非公開の国宝・重要文化財の特別見学や、
 専門家の解説つきで修復現場見学など、当企画限定のプログラムです。
 三都それぞれの文化の魅力とより深い学びを体験いただきます。
 ぜひご参加ください。
 ・出 発 日:3月4、5、6、7、11、12、13、18、19、20の各日
 ・発 着 地:京都駅
 ・形  式:1泊2日貸切バスでの周遊※(朝食1回、昼食2回、夕食1回)
       ※奈良ホテル、法相宗大本山 薬師寺、比叡山延暦寺、西陣魚新、
        北野天満宮等(宿泊:比叡山延暦寺会館)
 ・費  用:2名1室47,000円他(1名様でも参加できます)        
 ・主  催:京津奈・古の三都めぐり推進協議会
 ・問 合 先:京都商工会議所 産業振興部 島津、東浦
            TEL:075-212-6442 FAX:075-255-0428
 申込方法等詳しくは⇒ http://www.kyo.or.jp/s/110679
┏┓
┗◆◆市制施行70周年記念 平成30年度 冬季企画展「くらしの道具展」

 現在の農業では機械化が進み、数多くの道具類が姿を消しています。本展示では、
 かつて使用された道具類を展示し、今と昔の道具の違い、農業の違いについて考
 えどのような発想で道具が発展したのか、衰退したのかを追います。
 ・開催期間:1月12日(土)~3月24日(日)
 ・開催時間: 9:00~17:00
 ・開催場所:歴史館いずみさの
 ・入 館 料: 無料
 ・休 館 日: 月曜
 詳しくは⇒ https://www.occh.or.jp/?s=event/izumisano
┏┓                               
┗◆◆平成30年度 文化庁文化遺産を活かした地域活性化事業
    シンポジウム「泉佐野地域の文化遺産を日本・世界に」

 策定中の文化財の保存活用にかかる基本方針「歴史文化基本構想」の成果を踏ま
 え、日本遺産登録をめざす日根荘をはじめ、地域色豊かな歴史文化の魅力を伝え
 るとともに、全国の主な史跡、文化的景観や世界遺産を紹介します。
 ・開催日時:1月27日(日)10:00~17:00
 ・開催場所:スターゲイトホテル関西エアポート 5階クリスタルルーム 
 ・定   員:150名
 ・参 加 費:無料
 ・申   込:不要
 詳しくは
 ⇒ http://www.city.izumisano.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/35/PR20181218.pdf
┏┓                               
┗◆◆はなやか関西「文化の道」フォーラム

 東京2020オリンピック・パラリンピック、ワールドマスターズゲームズ20
 21関西等に向け、日本の歴史・文化・伝統の宝庫である関西の文化的魅力を全
 国にアピールし、関西文化の振興につなげるとともにその発信力を一層高めるた
 め、昨年度に引き続き開催します。
 ・開催日時:2月2日(土)14:00~16:30
 ・開催場所:観世能楽堂(東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 地下3階)
 ・内  容:講演、実演(2演目)、パネルディスカッション
 ・募  集:480名(定員)、入場無料、要事前申込(応募者多数の場合は抽選)
 詳しくは⇒ http://www.kouiki-kansai.jp/eventcalendar/3681.html
┏┓                               
┗◆◆飛鳥・橿原シンポジウム「神武(JINMU)~はるかなる旅路~」

 記紀において、第一代神武天皇は、日向の国(現在の宮崎)を出立し、さまざまな
 困難に打ち勝ち、橿原の地で即位されたと伝えられています。
 本年は約200年ぶりに天皇陛下の御譲位が行われ、御代替わりが控えています。
 そこで橿原市では、人気作家、百田尚樹氏を講師に迎え、2600年以上も続く天皇
 の始まりの物語から平成、そして新たな時代の幕開けをテーマにシンポジウムを
 開催します。
 ・開催日時:2月16日(土)13:30~15:50
 ・定   員:500名(先着順)
 ・入 場 料:1,000円(事前申込・当日徴収)
 ・申込〆切:2月5日(火)
 詳しくは⇒ http://www.kashihara-kanko.or.jp/oshirase/sympo2017.html
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
                                  ┏┳┳┓
━┏━┳━┓人━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃┃┃┃ 
 :ミ:ニ:Y*********                        ┃┃┃┃  
人┣━╋━┫     §    鏡餅(かがみもち)        ┣┻┻┫   
Y:事:典:                       *********  \ /。   
━┗━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ━                                          

      ●      お正月の定番飾りでもある鏡餅。その意味や由来として、
    _(__)_    
  _(______)_     鏡餅は歳神様へのお供え物であり、お正月の間、
( ________ )     
[____◇◆_____]  歳神様の依り代でもあるというふうに言われていますが。    
  | ◆  ◇ |   
  |◇/\◆|    
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃          鏡餅の形=トグロを巻いた蛇の姿 ?          ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
┃鏡餅が大小のお餅2個をひと重ねにするのは、陰(月)と陽(太陽)を表してお
┃り、この二つを重ねることで福徳が重ねられ縁起が良く、鏡は魂を表す神器のひ
┃とつでもあり、昔は鏡が円形だったことから鏡餅とよばれるようになったと聞い
┃た方は多いと思います。
┃しかしながら、全く異なった見方もあります。前回の「注連縄(しめなわ)」で
┃も紹介した「蛇 日本の蛇信仰」吉野裕子(講談社学術文庫)によると、大小の
┃餅を重ねたあの形は「トグロを巻いた蛇」を、小餅は蛇の卵を表しているといい
┃ます。
┃古代の言葉では、蛇は「カカ」「カガ」「ハミ」等と呼ばれており、マブタがな
┃く、常に凝視しているように見える蛇の目を、古代の人々は常に光っているよう
┃に感じて畏れていました。
┃中国から「鏡」が入ってきた時、人々は、その常に輝き続ける様を畏れ、「カガ
┃メ:カガ眼= 蛇の眼」と呼ぶようになり、音韻変化でカガミに転化し、三種の
┃神器の筆頭にもなったのではないかと考えられています。
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃         古代日本における蛇信仰の継承?           ┃            
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃鏡餅は歳神様への供え物ではなく、歳神様そのものを表しているというのが著者
┃の説です。さらに「神:カミ」という言葉も、ひょっとしたら蛇の「カガミ →
┃カミ」「ハミ→カミ」から来ているのではないかといいます。 
┃日本人にとって正月の注連縄と餅は祖霊の象徴としてなくてはならない物になっ
┃ているといえます。
┃神社には蛇の目である鏡が祭られ、注連縄がはりめぐらされ、家ではお正月にな
┃ると床の間に祖霊の鏡餅が供えられ、戸口にはしめ飾りをして神社にお参りをす
┃るという日本独特の信仰形態が現在も続いています。
┃八岐大蛇(ヤマタノオロチ)の場合、大蛇の尾から出現した剣は正真正銘の蛇の
┃精と言われ、日本書紀に天叢雲剣(アメノムラクモノツルギ)と記され、鏡と並
┃んで皇位象徴の神器になっている事実は、古代日本における蛇信仰の根強さを証
┃するものではないでしょうか。
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
┃-=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--= 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
  ★━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓
      ┃か ┗┓っ┗┓さ┗┓い┗┓関┗┓西┗┓! ┃
     ┗━━━┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━★
┏┓
┗☆ 湯立神事
 五十鈴川支流の入江近くにある二見興玉神社の摂社・栄野神社では、神社の神前
 に据えられた大釜で煮立った湯にくま笹を入れ、参拝者たちに熱湯のしずくをふ
 りかけ身を清め、一年の無病息災と家内安全を願います。
 ・開 催 日:1月14日(月・祝)
 ・開催場所:三重県伊勢市・栄野神社
 ⇒ https://www.iseshima-kanko.jp/event/1089/   
┏┓
┗☆ おんだ祭り
 五穀豊穣、子孫繁栄を祈る伝統行事。お田植え神事に加えて「夫婦和合」の儀式
 が公衆の面前で繰り広げられる天下の奇祭です。
 ・開 催 日:2月3日(日)
 ・開催場所:奈良県明日香村 飛鳥坐神社
 ⇒ https://asukamura.com/?p=11548
┏┓
┗☆ 若草山山焼き
 約33ヘクタールの若草山に火がまわり、冬の夜空に山全体が浮かびあがるさま  
 は壮観です。
 ・開 催 日:1月26日(土)
 ・開催場所:奈良市 若草山
 ⇒  http://nara-park.com/yamayaki/olympic/ 
┏┓
┗☆ 楊枝のお加持と弓引き初め
 境内が無料開放され、参拝者に柳の枝でお加持の浄水をそそいで功徳をわけ与え
 ます。また、大的全国大会(通し矢)では恒例の弓の引き初めが行われます。
 ・開 催 日:1月13日(日)
 ・開催場所:京都市 三十三間堂
 ⇒ http://sanjusangendo.jp/    
┏┓
┗☆ どやどや
 元旦から始まる修正会の結願日に行なわれる行事。堂内では厳粛な法要が行われ、
 堂前では褌・鉢巻き姿の若者たちが、お札を奪い合う勇壮なお祭りです。
 ・開 催 日:1月14日(月・祝)
 ・開催場所:大阪市 四天王寺
 ⇒ http://www.shitennoji.or.jp/event1.html
┏┓
┗☆ 【風見鶏の館】アート&フォトツアー
 風見鶏の館の魅力を様々な角度で紹介するツアー。館内に残るアールヌーボー
 のデザインを「見て・聴いて・撮る」ツアーです。
 ・開催日時:1月20日(日)11:00~ 14:00~ 
       各回先着10名(当日先着順)
 ・持 ち 物:スマホまたはデジカメ
 ・開催場所:神戸市 北野異人館「風見鶏の館」
 ⇒ http://www.kobe-kazamidori.com/blog/detail.php?id=565 
┏┓
┗☆ 節分
 『立春の前日に、柊に鰯(いわし)の頭をさして門口に置いたり、『鬼は外、
 福は内』といいながら豆(炒大豆)を撒き、年齢に一を足した数の豆を食べる。』
 という節分の習慣。各地の寺社で節分の行事が行われます。
 ☆★☆ 節分会・鬼の調伏式 ☆★☆
 「福は内、鬼も内」 と唱える全国でも極めて珍しい節分会の行事。
 2月1日から3日にかけては、鬼火の祭典も開催されます。
 詳しくは⇒ http://www.kinpusen.or.jp/_src/13372/onibunosaiten.pdf
 各地の節分情報はこちら ⇒
 http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201901/setsubun.html

 /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
┏┓   ◇◆関西の1月を楽しもう!見逃せない伝統行事、イベント情報◆◇
┗■Click!↓↓この機会に、歴史街道のホームページをチェックしよう。↓↓Click
 └‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
>>>      ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/event/ << Click!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
. 。o O ♪ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
>>>>  連載!難読漢字 何と読む? <<<<<  
     ■□No.154□  ─┬─┐♪
             諡│号│ ♪
            └─┴─┘
貴人・僧侶などに、その死後、生前の行いを尊んで贈る名。「諡」の訓読み「おくり
な」は「贈り名」を意味する。起源は古代中国「周」の時代といわれている。 
7世紀の後半に至って日本でも採用され,諡を贈ることは天皇の大権の一つとされた

                          (正解 → しごう)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++♪♪ 
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
┏━┓☆┏━┓☆┏━┓    
┃ス┣━┫ッ┣━┫の┣━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┫タ┣━┫フ┣━┫ブ┃ラ┃イ┃ン┃ド┃タ┃ッ┃チ┃
☆ ┗━┛☆┗━┛☆┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

平成の時代が終わりを告げ、5月からは新しい元号が始まります。昭和生まれの人間
にとって、明治という時代が遥か昔のように思われましたが、新しい元号時代に生ま
れた人々には、昭和という時代はどのように感じるのでしょうか。
昨年の天皇誕生日に先立って行われた天皇陛下の記者会見で、「(日本にとって)平
成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵しています」との
お言葉がありましたが、そのような時代を未来永劫続けねばならないというのが日本
はもちろんのこと、全世界共通の思い・願いだと信じています。   
                                (編集子)                                
─────────────お問い合わせ・ご意見は─────────────
歴史街道推進協議会:r-kaido@rekishikaido.gr.jp
       住所:大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
       発行:歴史街道推進協議会内「月刊DO楽」編集部
★このメールマガジンは、購読を申し込まれた方および歴史街道の関係者の方々に、
歴史街道地域の情報および歴史街道計画の関連情報についてお届けしています。
★メールアドレスは、ご本人の同意を得ないで第三者への提供はいたしません。
★購読の解除を希望される方は、time-trip@rekishikaido.gr.jpまで、解除するアド
 レスを明記の上、ご返信ください。
★配信アドレスの変更やご意見、ご質問などは、time-trip@rekishikaido.gr.jp 
までお願いいたします。
─────────────────────────────────────