バックナンバー
月刊DO楽@201号  歴史街道倶楽部会員誌『歴史の旅人』春号は今月下旬発行!
配信日時:2019/03/14 18:00
 
----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++--
      ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
   ┏┓
┏━┻┻━┓        月┃ 刊┃ DO┃ 楽┃ 
┃    ┃╂╂╂╂╂╂╂ ━┛ ━┛ ━☆┛  ━┛『歴史街道』情報マガジン
┗●━━●┛         ."                   
             ."    http://www.rekishikaido.gr.jp/
          ."
                ."           ┏━━━┓        2019/3/14
               ."           ┏━┛□ □┗┓      @201号
=  =  =  =  =  =  =  =  =  = ┗━◎━━◎━┛=  =  =  =  =  =  =  =  =  = 

啓蟄が過ぎて少しずつ春の便りが聞こえてくるようになりました。東大寺お水取り、
雛祭り、梅まつり等々。桜の開花予報も発表されましたが、2019年の桜の予想
開花日は、全国的に平年より早いようです。
桜の咲くころの華やかな春も素晴らしいですが、冬から春に変わりゆくこの時期の
ささやかな季節の変化の発見もまた趣深いものです。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると言いますが、時の過ぎるのは早いもので
す。何はともあれ、春はあけぼの、少し早起きすれば何かしら発見があるはず。外
に繰り出して自分の春を見つけに行きませんか。
今回も各地の情報満載です。歴史街道倶楽部会報誌「歴史の旅人」は間もなく春号
(2019)発行、こちらもじっくりご参照ください。

   ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃INDEX┃    ◆◇◆ 月刊DO楽@201号 目次 ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
§協議会発!歴史街道トピックス
 ------ 歴史街道倶楽部会員誌『歴史の旅人』春号は今月下旬発行!
§知っ得!歴史街道おすすめINFO
 ------ 阪神高速で行こう!「 歴史めぐりスタンプラリー」
§特集!!「ミニ事典」
 ------ 元号について
§かっさい関西! 
 ------ 春のイベント情報
§連載!難読漢字 何て読む?[No.156]睥睨

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃トピックス┃      ◆◇◆ 協議会発!歴史街道トピックス ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道倶楽部会員誌『歴史の旅人』春号は今月下旬発行!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
歴史街道倶楽部会員誌『歴史の旅人』春号は大阪府北摂地域の特集です。  
クローズアップ人は、国際日本文化研究センターの井上章一教授に、1970年の 
大阪万博「EXPO'70」に関連して、当時の日本や大阪の様子、文化について興味
深いお話をうかがいました。 
会員誌の裏表紙でご案内するウォークは、その万博が開催された吹田市へ、大正か
ら昭和にかけての建築や街並みを訪ねます。京街道ウォークは第5弾と、特別編と
して昨年雨に見舞われた「淀川下りと京街道」を再度実施いたします。今回は天満
の八軒家浜から枚方までの上りコースです。
このほか古事記シリーズは第5弾、五感で体感!にほん文化シリーズは興福寺へ。
また、事前解説付きの文楽鑑賞会「通し狂言仮名手本忠臣蔵」もあります。
ご期待ください
ただいま募集中のイベントは⇒  http://www.rekishikaido.gr.jp/club/event/index.html

───────────────────────────────────●○●
★☆★歴史街道倶楽部のイベント報告
・ 歴史街道倶楽部 京の冬の旅 非公開文化財特別公開
  ~秘められた京の美をたずねて~ 
当日の様子については
⇒  http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00119&showclosedentry=yes
・「驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ」展特別講座
  時代を超えた奇跡の手わざ~明治から現代へ~」
当日の様子については
⇒  http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00125&showclosedentry=yes
───────────────────────────────────●○●
              ┏‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┓
           ≫歴史街道倶楽部会員募集中≪
           ┗‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┛
「歴史街道倶楽部」は、「歴史街道計画」を応援し、歴史文化に親しみたいという
個人のための倶楽部です。ご入会いただきますと、歴史の舞台を旅する「歴史のま
ちウォーク」などオリジナルイベントに参加できるほか、四季折々の情報満載の会
員誌『歴史の旅人』がお手元に届きます。
>>>>ご案内⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/   <<<<<
     Click!!=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=△Click!!
○○----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----○○
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 日本文化体感プログラムの取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
歴史街道を活用し、日本の歴史文化の素晴らしさを体感してもらう「日本文化体感
プログラム」。海外、国内の研修生、企業、大学生などを対象に実施しています。
また、インバウンド向けツアーの実施や国内の高校生、大学生に加え、一般を対象
としたプログラムの活用についても積極的に企画・試行しています。
◇海外からの研修生を対象としたプログラムとして、JICAの研修員を中心に、
 2月は3本、3月は4本実施予定です。
 2月12日、13日には、松下幸之助記念財団に協力し、ミャンマーのヤンゴン
 外国語大学からの大学生に日本文化体感プログラムを提供しました。
◇2月20日、関西広域連合、関西観光本部が主催する関西の通訳案内士の方々を
 対象としたスキルアップ研修事業の一コマで「日本文化の魅力」についての講義
 を提供しました。
 また、同じく関西観光本部のご協力で、2月26日(火)、27日(水)に開催
 された「関西インバウンド交流会」に出展し、日本文化体感プログラムのPRを
 おこないました。
  詳しくは
   ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201903/taikan.html
◇日本文化体感プログラム紹介映像はこちら
  ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=gDnZf2NkiZQ&feature=youtu.be
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 観光ガイド勉強会開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
協議会では、平成30年度観光ガイド定点案内事業の締めくくりとして、歴史街道
エリアにおける観光ボランティアガイドの技量向上および当協議会の平成31年度
観光ガイドに関する事業の説明を内容とした勉強会を実施しました。
当日の様子はこちら
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00118&showclosedentry=yes
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 平成30年度第3回 全体会議開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2月20日(水)、歴史街道推進協議会の全体会議と勉強会(於:大阪大学中之島
センター)を開催しました。今回の全体会議では、
1.平成30年度事業の進捗状況について
2.平成31年度事業計画(案)について協議会事務局より報告いたしました。
勉強会では、国土交通省 近畿地方整備局建政部計画管理課長 石川雄基様より
「歴史まちづくり法について」をテーマに「歴史まちづくり法」のしくみや歴史的
風致維持向上に対する支援措置、取組状況と認定効果について全国各地の事例を紹
介しながら説明していただきました。
また、百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進本部会議事務局職員(大阪府教育
庁文化財保護課主任専門員)の福田英人様より、ユネスコ世界遺産委員会での登録
審議が目前に迫った「百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録に向けた取組み」に
ついて、「百舌鳥・古市古墳群」の概要と、大阪初の世界文化遺産の実現に向けた
様々な取り組みについて、映像を交えてお話いただきました。
当協議会においても引続き世界文化遺産登録へ応援してまいりたいと思います。
※全体会議は、協議会会員団体(法人)を対象に実施しております。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道情報交換会開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
関西各地域の魅力をより多くの人々に知っていただき、また訪れていただくため、
情報発信ならびに関西各地域への誘客、周遊促進に関わる方々と府県、市町村担当
者および協議会との情報交換の場を提供することを目的として実施しています。
今回は3月7日(木)大阪市内において、「なんば」の魅力を有機的につなぎ世界
に向けて新たな価値を創造するランドマークとして開発された「なんばスカイオ」
の先進的な取組みの情報収集を図っていただく機会として企画・実施しました。
当日の様子については
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00124&showclosedentry=yes
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 風景街道の取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
協議会では、「伊勢街道」「まほろば」「琵琶湖さざなみ街道・中山道」の3つの
地域において、地域づくり団体等と連携しながら歴史的地域にふさわしいルートづ
くりを目指す「日本風景街道」事業に取り組んでいます。
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/jigyo/fuukeikaidou.html
□「琵琶湖さざなみ街道・中山道」では、地域と協働で事業を実施しています。
 ・中山道の魅力を発信するため、歴史街道倶楽部イベントとして、中山道・宿場
  めぐりの第二弾「八風街道の起点・武佐宿&無賃橋がかかる・愛知川宿」を4
  月に実施します。
  詳しくは
  ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/event/2018/190406nakasendo.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 東京セミナー「聖徳太子のおもかげに会う斑鳩」 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
「世界文化遺産」地域連携会議・斑鳩プロジェクトチームと連携し、世界文化遺産
登録25周年記念セミナー「聖徳太子のおもかげに会う斑鳩」の第5回目(最終回)
を2月16日(土)、東京日本橋社会教育会館ホールで、鵤(いかるが)工舎宮大
工棟梁の小川三夫氏を講師に招いて「木の命、木の心~技を伝え、人を育てる~」
をテーマに開催しました。
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
  CATVリレー番組「歴史街道~わたしたちのまちの歴史と文化~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
地域の身近な歴史や文化を生活者の視点で紐解きながら、様々な“物語”を掘りお
こし、忘れかけていたわたしたちとまちの“つながり”を再発見するTV番組。
毎月2回番組内容を更新(1日・16日)して放映しています。
・3月 1日~15日 「関西有数の鉱山跡 多田銀銅山遺跡(兵庫県猪名川町)」
・3月16日~31日 「伊賀で行われた三つの博覧会(三重県伊賀市)」
・4月 1日~15日 「初午の行事~(三重県伊勢市・津市)」
・4月16日~30日 「地域の宝・古墳を守る~馬見丘陵公園~
                        (奈良県北葛城郡河合町)」
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/catv/catv2.html

■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
┏━┓◆読者の投稿「目で心で体験した歴史街道探訪」◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛
「白浜パンダと歓喜神社レポート」
 ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00123&showclosedentry=yes
第3回みなみかわち歴史ウォーク 
・Part1
 ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00121&showclosedentry=yes
・Part2
 ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00122&showclosedentry=yes
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
※月刊DO楽をご覧の皆さまからの投稿をご紹介します。投稿方法については、
以下のページをご確認ください。
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201702/mailmagagine.html
┏CC━CC┓─────────────────────────────────
┃立ち話┃私の家には1本のシダレウメがあります。実は、このシダレウメは、以前
┗━━━┛「大阪城梅林」に写真を撮りに行った際に会場で植木市が開かれており、
ここで購入したものなのです。以来、毎年花を咲かせてくれます。
今年も、チラホラ咲き始めたのを見て、大阪城梅林を見に行きたくなり、先日行って
きました。咲いている梅は少なかったのですが、インバウンドの影響で海外からのお
客様が多くいらっしゃいました。私は、「天守閣をバックに梅を撮る」構図が好きで、
さしずめ「太閤さんも梅見物」といったところです。
例年の見ごろは3月中旬頃までとのことなので、目の保養に出かけてみてはいかがで
しょうか? ・大阪城公園アドレス  →   https://osakacastlepark.jp/ (谷) 
───────────────────────────────────●○●
  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃ INFO ┃   ◆◇◆ 知っ得!歴史街道おすすめINFO ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂ 
─┬────────────────────────────────────
  │■歴史街道メインルート(伊勢~飛鳥~奈良~京都~大阪~神戸)の事業展開!    
─┴────────────────────────────────────
メインルート事業は、各地域の歴史文化資源を最大限に活用し、それにふさわしい
地域づくりを官民協働で複合的に推進しています。現地を訪れることで日本の良さ
・特徴や、日本の歴史文化、日本のこころ・知恵等の理解を深め、再認識すること
ができます。
ただいま、次年度の新たな企画に向けて取り組んでいます。ご期待ください。
─┬────────────────────────────────────
  │■ あなたも歴史街道倶楽部のイベントに参加してみませんか?
─┴────────────────────────────────────
歴史街道倶楽部では、会員の方以外でもご参加いただけるお試しイベントも実施して
おります。
【東京ウォーク第9弾 下町の風情を残す 歴史と情緒あふれる谷根千を歩く】
「谷根千」とは、東京都文京区および台東区に位置する谷中・根津・千駄木エリアを
指します。
太平洋戦争の戦災をあまり受けず、また戦後も大規模開発を免れたことから、昔なが
らの街並みが残っています。ゆかりのある人々が、穏やかに、丁寧に、つむぎ、守っ
てきたレトロなまち「谷根千」を、春の訪れを感じながら歩きます。
詳細は⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/event/2018/190323tokyo.html
─┬────────────────────────────────────
  │■ 親子向けプログラム「まんじゅうを食べるなら(奈良)II」
─┴────────────────────────────────────
次代を担う若者や子どもたちに、日本の歴史・文化にもっと親しみ、理解を深めてい
ただき、地域を知って学んで、地域を好きになっていただくことを目的としたプログ
ラムを展開しています。 
今回は日本で唯一のまんじゅうの社『林(りん)神社』がある 漢國(かんごう)神
社のご協力の下、和菓子を通じた食と文化の両面から奈良の歴史を学ぶことにより、
身近な文化についての関心を高めていただくことをねらいに実施いたします。
詳細は⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/2019manjyu.pdf 
─┬────────────────────────────────────
  │■ 阪神高速で行こう! 歴史めぐりスタンプラリー
─┴────────────────────────────────────
8カ所の歴史街道スタンプ設置ポイントと阪神高速PAをまわる阪神高速道路主催の
「阪神高速で行こう! 歴史めぐりスタンプラリー」(協力・歴史街道推進協議会)が
スタートします。歴史街道スタンプとPAスタンプを集めて賞品をGETしましょう!
・開催期間:3月21日(木・祝)~9月30日(月)
・歴史街道スタンプ設置ポイント:適塾、大阪城天守閣、国立文楽劇場、岸和田だん
                じり会館、堺市博物館、神戸市北野観光案内所、
                神戸市総合インフォメーションセンター、有馬温
                泉観光総合案内所(全8カ所/順不同)
 ※適塾は改修のため休館する可能性があります。お問い合わせください。
・阪神高速PAスタンプ設置ポイント:3号神戸線(東行・西行)京橋PA、5号
                湾岸線(神戸方面行)中島PAほか(全9カ所)
詳しくは⇒ https://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/hiwayguide/2019stamprally.html
─┬────────────────────────────────────
  │■□■ 阪神高速 Loop A で展示PR ■□■
─┴────────────────────────────────────   
「歴史の旅人」をテーマに、歴史街道倶楽部会員誌の表紙絵(絵本作家長谷川義史氏
画)展を開催しています。大阪心斎橋・アメリカ村界隈にお越しの際は、ぜひ、お立
ち寄りください。
・開催期間:2月14日(木)~3月19日(火)
詳しくは⇒ http://loop-a.jp/
─┬────────────────────────────────────
  │■□■ 歴史街道後援事業ご紹介 ■□■ 
─┴────────────────────────────────────   
※詳細は各案内イベントのWEBサイト(HP:ホームページ)をご覧ください。
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
┏┓                               
┗◆◆高台寺・圓徳院 春の特別展及び春の夜間特別拝観 
 京都市東山区の高台寺及び圓徳院において春の特別展の開催および夜間特別拝観
 を行います。
 ・開催期間:3月8日(金) ~5月6日(月・振)
 詳しくは⇒https://www.kodaiji.com/topic/140.html
┏┓                               
┗◆◆第7回 百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進シンポジウム
 「百舌鳥・古市古墳群の魅力と地域づくり」をテーマとして、講演やパネルディス
 カッション等を行います。
 ・開催日時:3月16日(土)13:00~16:30
 ・募集人員:500名(定員に達し次第、受付終了)
 ・申込方法:往復はがきまたはインターネット
 詳しくは⇒ http://www.mozu-furuichi.jp/
┏┓                               
┗◆◆八幡市立松花堂美術館 2019年春季展「ある日の都路華香」
 京都生まれの日本画家である都路華香による襖絵(墨画「楼閣山水図」19面)を、
 下絵やスケッチなどの貴重な資料もあわせて約30点を展示いたします。
 ・開催期間:3月21日(木・祝)~5月12日(日)
 ・開催時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
 ・休 館 日:月曜日(ただし4月1日、29日、5月6日は開館)
 詳しくは⇒ http://www.yawata-bunka.jp/syokado/event/
┏┓                               
┗◆◆2018年度 南海沿線文化セミナー
 「堺の喫茶文化について~なぜ堺で偉大な茶人達が生まれたか~」
 南海電気鉄道の文化的取り組みとして、沿線に関わる一つのテーマを深く掘り下
 げて講演会を開催。今回のセミナーでは、座学だけでなくお茶体験をしてもらう体
 験型セミナーを実施します。
 ・開催日時:3月26日(火) 10時~15時15分
 ・参 加 費:500円(消費税等込)
 ・募集期間:2月27日(水)~3月19日(水)
 申込等詳しくは⇒ http://www.nankai.co.jp/odekake/events/20190326.html
┏┓                               
┗◆◆春季堺文化財特別公開
 平成31年春季堺文化財特別公開を『春爛漫 さかい旅』をテーマに開催します。
 ・開催期間:3月29日(金) ~31日(日)
 詳しくは⇒ https://www.sakai-tcb.or.jp/event/detail/630
┏┓                               
┗◆◆第31回松花堂つばき展
 八幡市立松花堂庭園にてつばき展を開催します。
 ・開催期間:4月5日(金)~7日(日)
 ・開催時間:9:00~17:00(入園は16:00まで) 
             ※最終日は16:00まで(入園は15:30まで)
 ・観 覧 料:一般400円、学生300円、こども200円
 詳しくは⇒ http://www.yawata-bunka.jp/syokado/event/
┏┓                               
┗◆◆第43回宇治川さくらまつり
 宇治川さくらまつりは京都の春の風物詩です。毎年4月上旬頃に行われています。
 同まつりでは、お茶席(宇治市観光センター)、宇治川春の市(中の島・橘島)、宇治
 ご当地グルメ(宇治商工会議所)などのイベントや、宇治観光ボランティアガイドに
 よる無料スポットガイドが行われます。
 ・開催日時:4月6日(土)、7日(日)10:00~16:00
 詳しくは⇒ http://ochanokyoto.jp/event/detail.php?eid=331
┏┓                               
┗◆◆第11回 子規・斑鳩の里俳句大賞
 明治を代表する文学者である俳人正岡子規ゆかりの地、法隆寺のある町・斑鳩町
 より、正岡子規が最も情熱を傾けた「自然の命を感じるこころ」を受け継ぎ発信
 することを目的に開催し、投句募集と、当日句会を行います。
 ・募集期間:4月1日(月) ~6月30日(日)
 ・表 彰 式:平成31年10月5日(土)
 ・投 句 料:二句一組1,000円(何組でも可)
 ・応募方法:郵送のみの申込となります。
 【申込先】奈良県生駒郡斑鳩町興留10-6-43「いかるがホール俳句」係 宛  
       電話:0745-75-7743
┏┓                               
┗◆◆朝日・五私鉄リレーウォーク2019
 五私鉄沿線の美しい自然と、多くの名所史跡や歴史街道を舞台に近畿各地から集
 まった参加者が、自然と歴史に親しみながら心と体の健康づくりを願い、人と人
 とのふれあいのできる健康色にあふれたウォーキングイベントです。
 ・開催期間:4月~11月
 詳しくは⇒ http://www.a-5walk.jp/
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
                                  ┏┳┳┓
━┏━┳━┓人━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃┃┃┃ 
 :ミ:ニ:Y*********                        ┃┃┃┃  
人┣━╋━┫     §    「元号」について         ┣┻┻┫   
Y:事:典:                       *********  \ /。   
━┗━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ━  
  平成も4月30日をもって幕を閉じ、5月1日から新元号になります。新元号は
 4月1日に閣議決定し、同日中に公表される予定です。                               
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃            「元号」今は日本だけ               ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
┃元号は紀元前の古代中国で使い始められました。為政者の交代や政治の心機一転
┃を図る時などに改めるのが特徴で、日本の他、朝鮮半島やベトナムなど東アジア
┃に広がりました。
┃しかし、近代化の影響などで、本家の中国でも1912年に滅んだ清朝を最後に
┃使われなくなり、今も維持しているのは日本だけです。日本の元号第一号「大化」
┃から「平成」まで247の元号がありますが、明治以降、天皇一代につき元号一
┃つの「一世一元」を採用し、「昭和」までは改元の権限は一貫して天皇にありま
┃した。1979年(昭和54)に制定された元号法に基づき「平成」から内閣が
┃決めるようになりました。
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃             西暦以外の暦も世界各国に              ┃            
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃西暦は世界中の国で使用されていますが、日常生活で使われているものを含めれ
┃ば、大半の国や地域では西暦以外も併用しているそうです。
┃西暦以外の暦としては、イスラム教国の多くで、預言者ムハンマドがメッカから
┃メディナに拠点を移した「聖遷(ヒジュラ)」の622年を元年とするヒジュラ
┃暦(イスラム暦)を使用しています。太陰暦でラマダンの期間はこの暦に基づい
┃ているため西暦では毎年変わります。
┃台湾には中華民国成立を元年とする「民国暦」があり、北朝鮮でも故金日成主席
┃の生誕年を元年とする「主体暦」があります。
┃台湾の「民国暦」と北朝鮮の「主体暦」は、偶然にも日本の「大正」元年と同じ
┃年、西暦1912年が元年です。
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
┃      [出所:日本経済新聞、「日本の伝統の正体」藤井青銅(柏書房)]
┃-=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--= 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
  ★━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓
      ┃か ┗┓っ┗┓さ┗┓い┗┓関┗┓西┗┓! ┃
     ┗━━━┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━★
┏┓
┗☆ 神宮奉納大相撲 
 大相撲春巡業が神宮奉納に訪れる。午前7時より稽古相撲や相撲甚句、子供相撲
 など行われ、午後1時より幕内力士によるトーナメント選士権が繰り広げられま
 す(有料)。また、横綱・三役による内宮神苑での土俵入りも披露されます。
 ・開 催 日:3月31日(日)
 ・開催場所:三重県伊勢市 伊勢神宮相撲場 
 詳しくは⇒ http://www.jingukaikan.jp/kaikan/topics/sumo.html
┏┓
┗☆ 石舞台古墳夜桜ライトアップ2019
 今年も石舞台古墳で夜桜のライトアップが始まります。 
 光に包まれる石舞台と、周囲に咲く60数本の桜の様子は、古墳の巨石を含め圧
 倒的な存在感と共にまさに春夜だけの限定空間。沿路に並ぶ和傘も「和」の情緒
 を演出します。
 ・開催期間:3月下旬~4月上旬 桜の開花状況により変動
 ・開催場所:国営飛鳥歴史公園 各地区(奈良県高市郡明日香村内)
 詳しくは⇒ https://asukamura.com/?p=12812
┏┓
┗☆ 花会式(修二会)
 8世紀から行われていたが、1107年の修二会に献花が行われたことをきっか
 けに、毎年造花が献花されるようになり、花会式と呼ばれるようになりました。
 3月31日の結願の夜には鬼追式[おにおいしき]が行われます。
 ・開催期間:3月25日(月)~31日(日)
 ・開催場所:奈良市 薬師寺
 詳しくは⇒ http://www.nara-yakushiji.com/
┏┓
┗☆ はねず踊りと観梅
 はねず(薄紅色)の梅が咲き誇る中、はねず衣装と菅笠の小野小町と深草少将に
 扮した少女たちの童唄と踊りが披露されます。
 ・開 催 日:3月31日(日)
 ・開催場所:京都市 随心院
 詳しくは⇒ http://www.zuishinin.or.jp/events.html
┏┓
┗☆ 春季彼岸会
 各寺院で行われる彼岸会。彼岸とは、悟りの世界へ至ることです。昼夜の長さが
 同じになる春分の日(中日)には、日想観(じっそうかん)の法要を行います。 
 ご先祖様の名を書き、回向(エコウ)を済ませた経木を亀井堂の亀の水盤に流す
 「経木流し」が有名
 ・開催期間:3月18日(月)~24日(日)
 ・開催場所:大阪市 四天王寺
 詳しくは⇒ http://www.shitennoji.or.jp/
┏┓
┗☆ 摩耶詣祭
 六甲山牧場の馬を招いて「御馬詣」を行い、菜の花をお供えし、山伏を先頭に、
 厄を払われ花かんざしをさずけられた馬と共に掬星台まで行進します。掬星台
 では柴燈大護摩供がおこなわれるほか、摩耶山の名物だった「摩耶鍋」も限定
 200食で販売されます。
 ・開 催 日:3月23日(土)
 ・開催場所:神戸市 摩耶山天上寺 掬星台
 詳しくは⇒ https://www.feel-kobe.jp/event/detail.php?code=0000004011
┏┓
┗☆ 桜の見所
 花見といえば「桜」。日本人は桜が大好きです。桜の季節になるとなぜかウキ
 ウキと自分ながらの花見スポットを探していませんか。
  歴史街道各地にも桜の名所はたくさんありますが、豊臣秀吉が贅を尽くして執
 り行った「秀吉の花見」の舞台となった場所は今でも多くの人々で賑わって
 います。
 詳しくは
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201903/sakura.html


 /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
┏┓   ◇◆関西の3月を楽しもう!見逃せない伝統行事、イベント情報◆◇
┗■Click!↓↓この機会に、歴史街道のホームページをチェックしよう。↓↓Click
 └‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
>>>      ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/event/ << Click!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
. 。o O ♪ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
>>>>  連載!難読漢字 何と読む? <<<<<  
     ■□No.156□  ─┬─┐♪
             睥│睨│ ♪
            └─┴─┘
じっと観察しながら相手の出方をみること、横目でじろりとにらみつけることを意味
します。「睥」はからだを低くかがめてのぞくこと、「睨」も子どものような目つき
で下から睨(にら)むことを意味し、どちらの字も、斜めに物を見ること、横目で見
る、にらむという意で用いられます。
睥が膰(へい)に通ずることから、古く城の上の垣根も「睥(膰)睨」と言われてい
ました。高い所から敵をうかがい、隙あらばとにらんでいる様子が、現在での使われ
方に転じたとのことです。 
                          (正解 → へいげい)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++♪♪ 
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
┏━┓☆┏━┓☆┏━┓    
┃ス┣━┫ッ┣━┫の┣━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┫タ┣━┫フ┣━┫ブ┃ラ┃イ┃ン┃ド┃タ┃ッ┃チ┃
☆ ┗━┛☆┗━┛☆┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
協議会のWEBサイトを全面リニューアルしています。順調にいけば、今月19日(火)
には新しいサイトをご覧いただける予定です。これまでのものとはまったく見た目も
雰囲気も変わったものとなります。もちろん、スマホでも見やすいレスポンシブデザ
インです。ただ、諸般の事情でコンテンツのアップが一部間に合わない状態での公開
となっております。今後、順次対応・充実させていきますので、ご注目ください。 
                                (編集子)                                
─────────────お問い合わせ・ご意見は─────────────
歴史街道推進協議会:r-kaido@rekishikaido.gr.jp
       住所:大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
       発行:歴史街道推進協議会内「月刊DO楽」編集部
★このメールマガジンは、購読を申し込まれた方および歴史街道の関係者の方々に、
歴史街道地域の情報および歴史街道計画の関連情報についてお届けしています。
★メールアドレスは、ご本人の同意を得ないで第三者への提供はいたしません。
★購読の解除を希望される方は、time-trip@rekishikaido.gr.jpまで、解除するアド
 レスを明記の上、ご返信ください。
★配信アドレスの変更やご意見、ご質問などは、time-trip@rekishikaido.gr.jp 
までお願いいたします。
─────────────────────────────────────