##__[社名]__##
##__[名前]様__##
アクアエンタープライズの重です。
先月8月20日に「バンヤンツリー・東山 京都」様が
グランドオープンを迎えられました。
バンヤンツリーといえば、アジア発ラグジュアリーホテル。
日本では現在8件のホテルをバンヤングループが展開しており、
京都にも「ダーワ・悠洛 京都」や「ギャリア・二条城 京都」が
すでに開業をしていますが、実は、旗艦ブランドである
「バンヤンツリー」は日本初進出となるのだそうです。
清水寺や高台寺まで徒歩10分圏内という、
東山の観光エリアの中心かつ京都市内を一望できる高台に建つ、
「バンヤンツリー・東山 京都」様。
こちらにご縁をいただき、アクアスチームを納入させていただきました。
そこで今号では、「バンヤンツリー・東山 京都」様について
お届けしたいと思います。
最後までどうぞ、お付き合いください。
★無料★新カタログ『SAUNA for life サウナを語ろう』ほか、各種カタログは下記よりご請求ください。
https://www.aquaenterprise.co.jp/catalog/
========================================================
◎設備の調子が悪い。点検をお願いしたい
◎施設の改修を検討している
◎サウナの香りを変えてみようかな
◎そのほか、スパ・サウナに関することなら何でも!
★お気軽にご連絡ください
→ http://www.aquaenterprise.co.jp/company/contact.html
========================================================
───────────────────────────────────
■第189号■今号でお届けするのは…
───────────────────────────────────
01_重コラム:「バンヤンツリー・東山 京都」にアクアスチームを納入しました
02_Let's enjoy aroma!:爽やかなハーバルラベンダーの香り~ラバンディン
───────────────────────────────────
01_重コラム:「バンヤンツリー・東山 京都」にアクアスチームを納入しました
───────────────────────────────────
「バンヤンツリー・東山 京都」様は、
もともとは「ホテルりょうぜん」という老舗旅館があった場所に建っています。
京都では珍しく温泉の源泉があり、「バンヤンツリー・東山 京都」様も
日本古来の温泉旅館スタイルを踏襲、
全52室のうち8室にはプライベート温泉がついています。
デザインアーキテクトは隈研吾建築都市設計事務所様で、
デザインコンセプトは「幽玄」、世阿弥による能楽論『風姿花伝』の
「秘すれば花」がテーマとなっているのだとか。
今回、弊社が担当をさせていただいたのは、
同ホテルの「バンヤン ツリー スパ」内のスチームルームとなります。
世界のセレブに愛されているバンヤンツリー・スパですから、
その空間の使い方も、非常に贅沢。
6つのトリートメントルーム内にそれぞれスチームルームが配されており、
その6つのスチームルームを弊社で請け負わせていただきました。
弊社オリジナルの個室向けの本格ウエットサウナである
アクアスチームを納入、内装工事含めて担当。
ホテルの設計は京都の東洋設計様と、東京の入江三宅設計様となりますが、
入江三宅設計様にお声がけをいただき、
清水建設様の元で工事を行いました。
規制の厳しい京都の一等地での開発ですから、
土地取得から完成までは7年の年月がかかったそうで、
弊社がお声がけいただいてからも数年単位のプロジェクトに。
加えて、弊社に中途入社した社員が、初めて一人で担当した案件でもあり、
その意味においても、思い入れのある納入事例となりました。
まさに日本旅館のよさが、
最高級のリゾートとつながった「バンヤンツリー・東山 京都」様。
世界中のセレブたちから選ばれるホテルになるのではないかと思っています。
ぜひ、機会がありましたら、同ホテルのバンヤンツリースパも、
ご堪能いただければ幸いです。
▼アクアエンタープライズのアクアスチームhttps://www.aquaenterprise.co.jp/sauna/aqua_steam.html
───────────────────────────────────
02_Let's enjoy aroma!:爽やかなハーバルラベンダーの香り~ラバンディン
───────────────────────────────────
アロマセラピストの森安です。
9月も第2週ですが、いまだ暑い日が続いていますね。
今年は、9月、10月と暑さが続き、11月になって
ようやく気温の高止まりがやや和らぐ予想なのだそうです。
蒸し暑い日は多いですが、夜になると虫の声が聞こえてきましたね。
目には見えないですが、少しずつ秋に向かっているのでしょう。
季節の変わり目となる今月は、夏の疲れをリフレッシュして、
精神を活気づけてくれる香り、兵庫県多可町産のラバンディンをご紹介したいと思います。
ラバンディンという名前を聞いたことがないという方も多いかもしれませんね。
ラバンディンは、ラベンダーの一種です。
ラベンダーと一口に言っても、実はいくつもの種類があり、
品種や産地、含まれる成分によって香りも違います。
ラバンディンは、真正ラベンダー、スパイクラベンダーの自生する山で発見された交配種です。
ミツバチによって受粉された自然交配によって生まれた
ひときわ大きいラベンダーになります。
ラバンディンの香りは、真正ラベンダーよりさっぱりしています。
ラベンダーにハーブ調が加わったような、シャープで爽やかな印象です。
真正ラベンダーも、ラバンディンも、
酢酸リナリルとリナロールという成分を含みますが、
違いはカンファーと呼ばれる成分の量がより多く含まれており、
その違いがシャープさにつながっているのだとか。
リラックス効果は真正ラベンダーより弱まりますが、
その分リフレッシュ効果が期待できます。
それぞれの効果・効能についてまとめてみると、次のようになります。
★ラバンディン
・つかれた心をリフレッシュしてくれる
・筋肉痛や肩こりを和らげる
・咳、風邪などの症状に良い
★真正ラベンダー
・緊張やストレスをやわらげ、眠りを促す
・頭痛、筋肉痛の痛みをやわらげる
・血行促進、リンパの流れをよくする
今年の夏は、これだけ長かったので、
ラベンダーというよりは、あえてラバンディンの香りで、
一旦、リフレッシュできたら……と思っています。
ラバンディンでリフレッシュしたそのあとは、
真正ラベンダーでリラックスするのもいいですね。
それでは、皆さまの心に、2種類のラベンダーの香りが届きますように。
───────────────────────────────────
発行 株式会社アクアエンタープライズ
住所 東京都港区新橋5-10-7 山下ビル
http://www.aquaenterprise.co.jp/
----------------------------------------------------------------------
◎バックナンバー
→ https://a09.hm-f.jp/index.php?action=BN&gid=1&aid=330
◎お問合せ
→ https://www.aquaenterprise.co.jp/contact/
◎配信停止
→ ##__CANCEL_URL__##
───────────────────────────────────
(C)AQUA ENTERPRISE
|