##__[社名]__##
##__[名前]様__##
アクアエンタープライズの重です。
2年に一度、ドイツのシュトゥットガルトで開催される、
Interbadという展示会をご存じでしょうか。
世界最大のサウナ・スパの展示会として知られていて、
直近では2024年10月に開催されました。
今回、弊社の20代の社員ふたりを、このInterbadへと派遣したのですが、
研修としての意味合いもありましたので、
エストニア、ドイツをめぐる全10日間の日程で送り出しました。
展示会に足を運ぶ前に、エストニアのサウナ文化に触れたり、
古代ローマ時代にルーツを持つドイツの施設を体験したり、
「まさにこんな世界があるんだ!」を肌で学ぶ機会と考えていたのです。
かくいう私自身も独立したばかりの若かりし頃に渡欧し、大きな刺激を受けました。
そこで今号では、30年前に私も訪れたドイツ・バーデンバーデンの
フリードリヒスバートに、想いを巡らせてみたいと思います。
ぜひ、最後までお付き合いください。
★無料★新カタログ『SAUNA for life サウナを語ろう』ほか、各種カタログは下記よりご請求ください。
https://www.aquaenterprise.co.jp/catalog/
========================================================
◎設備の調子が悪い。点検をお願いしたい
◎施設の改修を検討している
◎サウナの香りを変えてみようかな
◎そのほか、スパ・サウナに関することなら何でも!
★お気軽にご連絡ください
→ http://www.aquaenterprise.co.jp/company/contact.html
========================================================
───────────────────────────────────
■第194号■今号でお届けするのは…
───────────────────────────────────
01_重コラム:ドイツ・バーデンバーデンの「フリードリヒスバート」の記憶
02_Let's enjoy aroma!:朝の支度が楽しくなるアロマ!
───────────────────────────────────
01_重コラム:ドイツ・バーデンバーデンの「フリードリヒスバート」の記憶───────────────────────────────────
感性のまだ柔らかい20代の弊社社員をヨーロッパへ送り出したのは、
自身のなかに気づかぬうちにできあがってしまう
「サウナ、スパとはこういうもの」という固定概念にとらわれず、
視野の広さを得てほしいという意味合いもありました。
木の文化である日本とは異なる
石の文化であるヨーロッパの風呂文化は、やはり似て非なるもの。
もともとヨーロッパの風呂文化というのは、
古代ローマにまで遡ることができる歴史と背景を持っています。
マンガ『テルマエロマエ』ではないですけれど、
その文化というものは特筆するべきものがあります。
ローマ帝国時代から連綿と続く歴史の重みとでもいうようなものを
感じられる施設もまたそこここに残っているのが、ヨーロッパです。
例えば、ドイツのバーデン・バーデンにある
「フリードリヒスバート」もそのひとつ。
今回、弊社の若手にも体験してきてもらいましたが、
私自身にとっても、いまだに強烈な印象を残した施設のひとつです。
フリードリヒスバートがローマ浴場の跡地を活かして、
営業を開始したのは1877年のこと。
今も残る建物中央のローマン・アイリッシュ浴場の、
大理石の浴槽とアーチの天蓋は特筆すべき美しさです。
そんな建物のすばらしさもありますが、フリードリヒスバートは
療養や健康増進を軸とした、ユニークなクア施設として世界に知られています。
とくに入浴の仕方が独特で、岩盤サウナ、スチームサウナ、水風呂など
16か所ほどの浴場を、係員の指示通りに3時間ほどかけてめぐっていくのです。
なにより記憶に残っているのが、順にめぐっていった最後の部屋。
暗い部屋に入ると、施設の方が手際よく
温かいシーツにキュッとくるんでくれるのですが、
その心地よさたるや、気づくと眠りに落ちているのです。
目が覚めたときには、不思議なくらいすっきりと体調が回復していて、
その感覚は今も残っています。
今回、弊社の若手社員も体験してきたのですが、
私が訪れた30年前と、何も変わっていなかったようです。
施設の目的をしっかりと感じられる、最高の体験をしてきてくれました。
次号では、彼らが体験してきたエストニアのサウナ文化について、
お届けしていきたいと思います。お楽しみに。
▼アクアエンタープライズの【業務用サウナ】
https://www.aquaenterprise.co.jp/sauna/
▼アクアヴィーナス、アフュージョンシャワーなど【スパ設備】
https://www.aquaenterprise.co.jp/spa/
───────────────────────────────────
02_Let's enjoy aroma!:朝の支度が楽しくなるアロマ!
───────────────────────────────────
アロマセラピストの森安です。
立春も過ぎ、春の始まりを感じる日がでてきました。
日の明るさや空気、匂いに少しずつ春が現れていますね。
この時期、お花屋さんでは水耕栽培で育てる球根のお花が出始めます。
ヒヤシンスやムスカリ、小さいチューリップ、クロッカスなど。
私はヒヤシンスを育てていますが、日に日に花が咲き、
青葉を思わせる爽やかさと華やかな香りに
春が近づいてきているのだと嬉しい気持ちになります。
私の部屋は東向きに窓があり、太陽が昇る様子を見ることができます。
季節によって太陽の傾きが異なり、家の中に差し込む陽射しも変わるので、
そこでも春が感じられます。
心も体も春に向けて目覚める時。
冬の間に滞りがちだった私たちの心と体が動きだす準備を始めています。
とはいえ、眠い日もあれば、朝、やる気が出ない日もあるでしょう。
そんな時、朝の支度が楽しくなる、アロマの活用方法をご紹介させていただきます。
朝の支度を洗面所でされる方は、洗面所の排水に栓をして、
ぬるま湯を溜めて、そこに精油を1、2滴垂らします。
洗面所で支度をされない方は、マグカップにぬるま湯をいれて精油を垂らして、
テーブルの上に置いてみてください。
香りが漂う中、髪を整えたり、メイクをしたりすることができます。
実は、五感のうち脳に最も早く伝わるのが嗅覚なんだとか。
会社に行きたくない日も、外出したくない日も、
香りの力で、やる気が湧いてくるのを感じられるのではないかと思います。
加えて、精油の効果で、抗菌作用や細菌からくるニオイ対策も期待できます。
■朝の支度が楽しくなるアロマにオススメの香り■
□サイプレス
□ゼラニウム
□ライム
□グレープフルーツ
それぞれ単独でお使いいただいてもいいですし、ブレンドするのもオススメです。
最近、私が気にいっているのはゼラニウム&オレンジスィートのブレンド。
それぞれ、1滴ずつ垂らしてから身支度をしていますが、
花々の季節に向かう香りが、気持ちを前向きにしてくれます。
それでは、皆さまの心に明るい春の香りが届きますように。
******
【アクアエンタープライズの香りの製品】
★香りのサンプルをご用意しております。お気軽にお問い合わせください。
=スチームサウナ用=
・アクアミストヴェール インハレーションハーブ(30日分)
・アクアミストヴェール インハレーションオイル(100ml)
https://www.aquaenterprise.co.jp/sauna/aqua_mist_veil.html
=ドライサウナ用=
・サウナコロン(1000ml)
ミント・レモン・ひのき・ベルガモットオレンジ
https://www.aquaenterprise.co.jp/sauna/sauna_colon.html
・カミーユスパフレグランス ヴェール・ド・サウナ(1000ml)
ユーカリ・ローズマリー・ラベンダー・ユーカリ&ミント・カユプテ&レモン
https://www.aquaenterprise.co.jp/sauna/camylle.html
──────────────────────────────────
発行 株式会社アクアエンタープライズ
住所 東京都港区新橋5-10-7 山下ビル
http://www.aquaenterprise.co.jp/
----------------------------------------------------------------------
◎バックナンバー
→ https://a09.hm-f.jp/index.php?action=BN&gid=1&aid=330
◎お問合せ
→ https://www.aquaenterprise.co.jp/contact/
◎配信停止
→ ##__CANCEL_URL__##
───────────────────────────────────
(C)AQUA ENTERPRISE
|