バックナンバー
月刊DO楽@224号 歴史街道YouTube「奈良へいく~悠久の時間旅行」を公開!
配信日時:2021/02/11 18:00
新型コロナウイルス感染症拡大の中、医療従事者の方々はもちろんのこと、行政の
方々、物流を担う方々、また生活必需品を提供してくれる方々など全ての方々の健
康をお祈りするとともに、深く感謝いたします。
また、感染拡大の影響を受けられた皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。

----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++--
      ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
   ┏┓
┏━┻┻━┓        月┃ 刊┃ DO┃ 楽┃ 
┃    ┃╂╂╂╂╂╂╂ ━┛ ━┛ ━☆┛  ━┛『歴史街道』情報マガジン
┗●━━●┛         ."                   
             ."           https://www.rekishikaido.gr.jp/
          ."
                ."           ┏━━━┓        2021/2/11 @224号
               ."           ┏━┛□ □┗┓      
=  =  =  =  =  =  =  =  =  = ┗━◎━━◎━┛=  =  =  =  =  =  =  =  =  = 

この冬は寒さが厳しく、日本海側では豪雪が続きました。立春は過ぎましたが、厳
しい寒さと春を感じる暖かさが繰り返し、難しい体調管理が続きます。
でも、春はもうすぐ。2月14日はバレンタインデー。古くはローマ帝国の祝日にま
でさかのぼることができるようですが、キリスト教の布教とともに、世界中で恋人
たちが愛を語る日として広まっていきました。日本では諸説ありますが、昭和11年
に神戸のモロゾフさんが英字新聞に広告を出したのが最初とか。受容と変容は日本
文化の特徴の一つ。今ではすっかり季節のイベントになっています。
3月に入ると奈良では「お水取り」の行事が始まり、いよいよ春到来です。

   ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃INDEX┃    ◆◇◆ 月刊DO楽@224号 目次 ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
§協議会発!歴史街道トピックス
 ------ 歴史街道YouTube「奈良へいく~悠久の時間旅行」公開
§知っ得!歴史街道おすすめINFO
 ------ 首都圏でウォークと講演会を開催
§特集!!「ミニ事典」 
 ------ 大和に春を告げる「お水取り」とは 
§かっさい関西! 
 ------ お城めぐりはいかが? 
§連載!難読漢字 何て読む?[No.179]屈
   
  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃トピックス┃      ◆◇◆ 協議会発!歴史街道トピックス ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂

■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道を楽しむ 動画配信中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□ 
協議会HPで歴史街道各地の映像を配信。映像の世界をお楽しみください。
◇「奈良へいく~悠久の時間旅行」
古都、奈良の魅力を大阪芸術大学の学生さん二人が楽しくレポートしてくれます。
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=V1y8kH04h_A&feature=youtu.be

◇「旅の星」
協議会では、パナソニック映像とのコラボ事業として歴史街道各地を旅する動画「旅
の星」をYouTubeで配信しています。
最新の映像『「世界遺産 紀伊山地の霊場と参詣道 聖地高野山」 Koyasan, Japan 
vol.55』を公開しました。
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=Xv6TMQ5s1HQ&feature=youtu.be

◇「歴史街道」を旅する
歴史街道の魅力を海外の人に伝えることを目的にエリア毎に作成、配信しています。
⇒ https://www.rekishikaido.gr.jp/movie/videolist/

◇「歴史街道 ロマンへの扉」
歴史文化の宝庫である関西の四季折々の姿を美しい映像と道上洋三アナウンサーの語
りで綴るテレビ番組。
⇒ https://www.rekishikaido.gr.jp/movie/roman/

■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 日本文化体感プログラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
歴史街道を活用し、日本の歴史文化の素晴らしさを体感してもらう「日本文化体感プ
ログラム」。海外、国内の研修生、企業、大学生などを対象に実施しています。
☆海外からの研修生を対象とした「日本文化体感プログラム」。2月にはJICA(国際
 協力機構)の観光人材育成を学ぶ研修員にオンデマンドで歴史街道の取り組みとあ
  わせ、宇治と明日香を紹介する映像を研修員に配信します。
☆旅行ガイド向けオンラインセミナー2020 Part2
 今だから、ここ!! 関西魅惑のお薦めスポット Mie & Wakayama
 3月15日(月)、「忍者」と「熊野古道」をテーマに開催します。
◇日本文化体感プログラムで実施したプログラムの内容を協議会HPでご紹介してい
 ます。
⇒ https://www.rekishikaido.gr.jp/japanese_culture/jica2019/
◇日本文化体感プログラム紹介映像はこちら
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=gDnZf2NkiZQ&feature=youtu.be

■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 地域連携事業
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□ 
☆飛鳥~奈良~京都連携事業
 飛鳥~奈良~京都の歴史的連続性、物語性を活かした「現場発!歴史・文化の新し
 い楽しみ方」について継続的に検討しています。
 クラブツーリズム特別企画第5弾として、3月31日(水)『石清水八幡宮特別参拝
 と神楽奉納 桜のトンネル「背割堤」』を募集中です。
  詳しくは⇒ https://www.rekishikaido.gr.jp/news/event/6735/
 
☆西国街道連携事業
 西国街道沿いの10市2町が参加する連携事業です。各市町の博物館、資料館と連
 携し、毎年、セミナーやウォークを実施しています。
 現在、西国街道マップのリニューアルに向けて作業を進めており、3月末にはHPに
 掲載する予定です。

■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道倶楽部会員誌『歴史の旅人』春号VOL.106は3月下旬発行予定です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
歴史街道倶楽部では令和3年2月28日(日)までの期間限定で入会金無料キャンペーン
を実施しています。期間内にご入会いただきますと、入会金(1,000円)が無料とな
るほか、イベントで使える参加割引券(合計2,000円分)などをプレゼント!
この機会にぜひご入会ください。
ご一緒に日本の歴史文化の魅力を体感しましょう。
https://www.rekishikaido.gr.jp/club/campaign/basic/1537/

会員誌『歴史の旅人』春号は3月20日発行予定です。
特集地域は京都府京都市および宇治市です。
クイズやプレゼントのご応募に合わせて、ご感想などもぜひお寄せください。
また、春号発行に合わせたイベント企画も準備中です。安心して楽しんでいただける
イベントをご案内いたしますので、どうぞご期待ください!
関連情報は、歴史街道倶楽部ホームページにも随時掲載してまいります。
https://www.rekishikaido.gr.jp/club/event/

■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 風景街道の取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
協議会では、「伊勢街道」「まほろば」「琵琶湖さざなみ街道・中山道」の3つの
地域において、地域づくり団体等と連携しながら歴史的地域にふさわしいルートづ
くりを目指す「日本風景街道」事業に取り組んでいます。
 ⇒ https://www.rekishikaido.gr.jp/landscape_road/
☆「琵琶湖さざなみ街道・中山道」では、地域と協働で事業を実施しています。
 ・輪の国びわ湖推進協議会主催でサイクルツーリズムシンポジウムを本年度はZoom
  使用し、3月20日(土・祝)、オンラインで開催します。

              ┏‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┓
           ≫歴史街道倶楽部会員募集中≪
           ┗‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┛
「歴史街道倶楽部」は、「歴史街道計画」を応援し、歴史文化に親しみたいという
個人のための倶楽部です。ご入会いただきますと、歴史の舞台を旅する「歴史のま
ちウォーク」などオリジナルイベントに参加できるほか、四季折々の情報満載の会
員誌『歴史の旅人』がお手元に届きます。
>>>> ご案内⇒ https://www.rekishikaido.gr.jp/club/   <<<<<
     Click!!=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=△Click!!

○○----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----○○
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
  CATVリレー番組「歴史街道~わたしたちのまちの歴史と文化~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
地域の身近な歴史や文化を生活者の視点で紐解きながら、様々な“物語”を掘りお
こし、忘れかけていたわたしたちとまちの“つながり”を再発見するTV番組。
毎月2回番組内容を更新(1日・16日)して放映しています。
 2月 1日~15日 第318回『神谷太刀宮』全関西ケーブルテレビジョン
 2月16日~28日 第319回『「伊丹諸白(もろはく)」と「灘の生一本(きいっぽん)」
             下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷』
                       ベイ・コミュニケーションズ
 3月 1日~15日 第320回『春を待つ岸和田城』テレビ岸和田
 3月16日~31日 第321回『疫病退散!コロナ禍で話題の妖怪アマビエ』
                          洛西ケーブルビジョン
⇒ https://www.rekishikaido.gr.jp/catv/
 
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
※月刊DO楽をご覧の皆さまからの投稿をご紹介します。投稿方法については、
以下のページをご確認ください。
⇒ https://www.rekishikaido.gr.jp/merumaga/merumaga-contribution/
 
┏CC━CC┓─────────────────────────────────
┃立ち話┃
┗━━━┛
協議会にてお世話になっている吉野金峯山寺の節分会に参加させていただきました。
ここでは、全国から追い出された鬼たちを迎え入れて、法力などにより改心させると
いう鬼の調伏式が執り行われます。そのため、節分の掛声も「福は内!鬼は外!」で
はなく「福は内!鬼も内!」という独特のスタイルです。
今年は、本堂にあがる人数を制限したり、参拝される方への豆まきも各人に手渡しに
変更したり、あげくは鬼たちもマスクを着用して登場するなど、コロナ対策を実施し
ながらも、伝統行事を絶やさないようにするご苦労を感じました。
現代では、コロナの症状はウイルスが原因とわかっておりますが、古の人々は、この
ような伝統の節分会に際し、神や仏に疫病退散や息災延命を祈願する気持ちは、我々
よりもはるかに強いものであっただろうと思いながら、信心が足りない私も、本堂の
端からコロナの早期終息をお祈りした次第です。(松井)

───────────────────────────────────●○●

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃ INFO ┃   ◆◇◆ 知っ得!歴史街道おすすめINFO ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂ 

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イベントが中止や延期となる場合があり
 ますので、事前に主催者HPなどでご確認ください。ご自身と大切な方々の命と健
 康を守るため、「三つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」を避けるなど新し
 い生活様式を心がけましょう。
─┬────────────────────────────────────
  │■ <首都圏開催>歴史街道倶楽部【歴史のまちウォーク】
 |     レトロでモダンな石畳のまち 神楽坂を歩く
─┴────────────────────────────────────
江戸時代から続く歴史のまち・神楽坂。大小さまざまな神社仏閣や横丁、花街の面影
を今に残しつつ、異国情緒あふれるまちなみから「小さなパリ」とも呼ばれるレトロ
でモダンなまちを巡ります。
日 時:3月20日(土・祝)13:00~16:00
募 集:50名(先着順/最少催行人数20名)
集 合:JR飯田橋駅西口改札
参加費:歴史街道倶楽部会員 2,000円/一般 2,500円 ※税込
申込・詳しくは⇒ https://www.rekishikaido.gr.jp/club/event/walk/2822/
─┬────────────────────────────────────
  │■ <首都圏開催>歴史街道倶楽部【歴史ものがたりセミナー】
 |     「まほろば」誕生 ~大和初期王権のすがた~ 
─┴────────────────────────────────────
「まほろば(=真に優れた場所)」と呼ばれた大和の地、三輪山周辺に誕生した大和
王権初期の姿とはどのようなものだったのでしょうか。自らの始祖として神武東征伝
説を創り上げた意図とは?古事記シリーズで好評の岡田高志先生による初の東京での
セミナーです。
日 時:3月21日(日)15:00~16:30
募 集:100名(先着順)
会 場:日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール・大ホール
参加費:歴史街道倶楽部会員 2,000円/一般 2,500円 ※税込
申込・詳しくは⇒ https://www.rekishikaido.gr.jp/club/event/monogatari/2834/
─┬────────────────────────────────────
  │■ 旅行ガイド向けオンラインセミナー 2020 Part2
 │   今だから、ここ!! 関西魅惑のお薦めスポット Mie & Wakayama  
─┴────────────────────────────────────
日本文化体感プログラムを活用した講座方式の関西PRをオンラインセミナー形式で
開催します。首都圏のみならず、各地域の観光関係者の方々へ広く関西の魅力をPR
するものです。今回は、海外の方の関心が高い「忍者」について、忍者が誕生し活躍
してきた歴史や、忍術とはどういったものであるのか…などを専門的観点から三重大
学の山田さんにお話いただきます。また、世界文化遺産の「熊野古道」について、海
外の目線で地元の良さを発信してこられた田辺市熊野ツーリズムビューローのブラッド
さんから、熊野古道の歩き方・見せ方・感じ方などを解説していただきます。
日 時:3月15日(月)13:00~16:30
会 場:オンラインで開催
参加費:2,000円/1人
申込・詳しくは⇒ https://www.rekishikaido.gr.jp/sub/202103online/index.html 
─┬────────────────────────────────────
  │■ 歴史街道スタンプラリー お城めぐり編 開催中!
─┴────────────────────────────────────
応募の第2回締め切りは2月28日(日)、最終第3回は5月31日(月)です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在、スタンプ台の撤去や参加賞引換えが
一時停止となっている施設がありますので、ご注意ください。
⇒ https://www.rekishikaido.gr.jp/news/info/6842/     
─┬────────────────────────────────────
  │■□■ 歴史街道後援事業ご紹介 ■□■ 
─┴────────────────────────────────────
┏┓                               
┗◆◆京都市考古資料館 令和2年度 特別展示
 「京都文化遺産を千年先へ! -京都市文化財保護課の挑戦 -」
 令和2年(2020)は、京都市文化財保護課発足50年の節目にあたります。
 これを記念して、文化財保護行政のこれまでを振り返るとともに、これからの方向
  性を紹介します。
 期 間:2月13日(土)~6月20日(日)
 詳しくは⇒ http://www.kyoto-arc.or.jp/museum/
┏┓                               
┗◆◆令和3年春季企画展「春爛漫!松花堂は花盛り」
 春を彩る椿や桜をはじめとして、美しい花をテーマにした作品を中心に、約30点を
  紹介します。また、特別展示として、料紙の下絵に桜が描かれている松花堂昭乗筆
 「大峯山蔵王堂勧進帳」(金峯山寺蔵)を展示します。
 期 間:3月13日(土)~5月9日(日)
 詳しくは⇒ https://shokado-garden-art-museum.jp/
┏┓                               
┗◆◆今城塚古代歴史館 安満遺跡公園全面開園記念特別展
 安満遺跡公園の全面開園を記念し、近畿地方における弥生文化の成立と発展に深く
 関わる安満遺跡の実態に迫ります。本展は、安満遺跡出土品のほか、周辺地域や淀
 川流域の弥生時代遺跡の資料を中心に展示し、あわせて近畿地方の弥生文化を紹介
 します。
 期 間:3月13日(土)~5月9日(日)
 詳しくは⇒ https://www.seibu-la.co.jp/park/ama-sitepark/
┏┓                               
┗◆◆令和3年高台寺・圓徳院 春の特別展および春の夜間特別拝観
  京都市東山区の高台寺、圓徳院において春の特別展および夜間特別拝観を行います。
 期 間:3月5日(金) ~5月5日(水・祝)
 詳しくは⇒ https://www.kodaiji.com/
                                   ┏┳┳┓
━┏━┳━┓人━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃┃┃┃
 :ミ:ニ:Y*********                        ┃┃┃┃
人┣━╋━┫ § 大和に春を告げる「お水取り」とは        ┣┻┻┫
Y:事:典:                     *********      \ /
━┗━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ━ 
   \ /   | /    
    V  〇 / ̄     お水取りとして知られる東大寺の修二会。
   〇 \○*○   /   3月12日の大松明が夜空を焦がすさまは圧巻
  ○*○ ○○ 〇 / ̄   です。
  ○○/∠___○*○    途切れることなく続けられてきた行事は、
    // ̄ ̄ ̄○○      春がすぐそこにきていることを教えてくれ
               ます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃大和に春を呼ぶ行事                                    ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃東大寺二月堂の修二会は、752年、東大寺を開山した良弁僧正の高弟、実
┃忠和尚によって始められたと伝えられ、以来一度も途絶えることなく続け
┃られています。平重衡の南都焼き討ちや戦国末期、三好氏と松永氏の戦闘
┃で大仏殿が焼けた時も続けられ、「不退の行法」と呼ばれています。
┃修二会で知られるこの行事の正式名称は「十一面悔過(じゅういちめんけ
┃か)」。私たちが日常に犯しているさまざまな過ちを、二月堂の本尊であ
┃る十一面観世音菩薩の宝前で、懺悔(さんげ)することを意味しています。
┃インドの正月にあたる2月に仏の供養をしたことから修二会という名前が
┃生まれたともいわれ、現在は新暦によって、毎年3月1日から14日にかけて
┃行われます。
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃十一面悔過法要とは?                     ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃十一面悔過法要を行う11名の練行衆は、2月20日から戒壇院にしつらえた
┃別火坊で前行に入り、本尊に供えるツバキの花ごしらえ、紙衣づくりや声
┃明の稽古をして本行の準備をします。本行は3月1日からで、二月堂下の参
┃籠所に入ります。
┃練行衆は正午になると食堂(じきどう)において、「食堂作法」として長
┃い祈りの後に食事をとり、引き続いて二月堂本堂に上堂し、正午から夜の
┃零時まで日中、日没(もつ)、初夜、半夜、後夜、晨朝(じんじょう)の
┃6回「六時の行法」と呼ばれる荒行を行います。正午の食事の後、日に
┃よっては翌日の午前4時ころになる下堂の時まで、食事はもちろん水を飲
┃むことさえ禁じられます。
┃-=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃「お水取り」のための「お水送り」の神事            ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃奈良と福井を結ぶ大切な行事が「お水送り」です。3月12日に奈良東大寺
┃二月堂で行われる「お水取り」に先がけて、毎年3月2日に小浜市神宮寺で
┃行われる「お水送り」は、奈良と若狭が昔から深い関係にあったことを物語
┃る歴史的な行事です。
┃神宮寺で汲まれた「お香水」は、松明行列とともに遠敷川沿いに約2km上流
┃の「鵜の瀬」まで運ばれます。「鵜の瀬」で大護摩供が行われた後、住職
┃が送水文を読み上げ、「お香水」は筒から遠敷川に注ぎ込まれます。
┃「お香水」は10日間かけて、奈良東大寺二月堂の「若狭井」に届くといわ
┃れています。
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃冬の夜空をこがすお松明                    ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃本行の間、夜の行法に上堂する練行衆を導くのが、良く知られる「お松明」
┃です。
┃お水取りの行法が行われる3月12日に使用されるお松明は特に大きく、夜7
┃時頃から二月堂の欄干で火の粉をふるう様は圧巻です。
┃この12日の深夜、13日の午前2時頃お水取りが行われ、若狭井(閼伽井屋
┃(あかいや))から本尊にそなえるお香水が汲み上げられます。
┃今年は、感染症拡大防止の観点から拝観が一部制限されています。御確認
┃のうえ、おでかけください。
┃⇒ http://www.todaiji.or.jp/contents/function/02-03syunie1.html
┃-=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=-=*=-=*=-
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
  ★━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓
      ┃か ┗┓っ┗┓さ┗┓い┗┓関┗┓西┗┓!┃
       ┗━━ ┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━━★                        
 関西各地には沢山の城や城跡があります。お城めぐりはいかがですか。
┏┓                               
┗☆大阪城  
 大坂城は天下統一をめざす豊臣秀吉によって天正11年(1583)、大坂(石山)
 本願寺跡に築造されました。現在の天守閣は昭和6年(1931)、市民らの寄付
 により建造されたものです。大阪城がある大阪城公園は、敷地の約7割が「特
 別史跡大坂城跡」に指定され、国の重要文化財に13棟が指定されています。
 公園内の梅林は2月から3月が見頃です。
 ⇒ https://www.osakacastlepark.jp/
┏┓                               
┗☆岸和田城  
 江戸時代の岸和田城は、大坂の南の守りとして、幕府の西国支配に重要な役割
 を果たしました。16世紀半ばには当時泉州地域を治めていた松浦氏の居城となっ
 ていました。
 岸和田城から徒歩2分。「だんじり会館」では300年の歴史をもつだんじり祭を
 いつでも体感できます。
 ⇒ https://kishibura.jp/danjiri/
┏┓                               
┗☆尼崎城
 元和3年(1617)、江戸幕府の命により、譜代大名・戸田氏鉄が尼崎藩主に就
 き、新たに尼崎城を築き、明治の廃城まで約250年間、大坂の西の守りの役割
 をはたしました。現在の尼崎城は家電量販店旧ミドリ電化の創業者・安保詮氏
 の寄付と市民による「一口城主」や「一枚瓦」などで寄せられた寄付により平
 成最後の年に天守閣が再建されました。2月27日(土)尼崎城周辺の新しい景
 色を発見するワークショップ「撮りモノ帖」が開催されます。
 ⇒ https://amagasaki-castle.jp/event/
┏┓                               
┗☆姫路城  
 国宝・世界文化遺産の姫路城は元弘3年(1333)、赤松則村(円心)が姫山の
 地に初めて砦を築いて以降、羽柴秀吉、池田輝政、本多忠政らが城に夢を託し
 て拡張し、元和3年(1617)に現在の全容が整いました。白鷺が羽を広げたよ
 うな姿から、別名「白鷺城」とも呼ばれ親しまれています。
 2月28日(日)まで、冬の特別公開(ぬの門・リの二渡櫓)が行われています。
 ⇒ https://www.city.himeji.lg.jp/castle/0000015351.html
┏┓                               
┗☆二条城  
 元離宮二条城は徳川家の栄枯盛衰をはじめ、日本の歴史の移り変わりを見守っ
 てきた城。慶長8年(1603)、江戸幕府初代将軍徳川家康が、天皇の住む京都
 御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするため築城したものです。
 3月7日(日)まで、光の三都物語(神戸・大阪・京都)としてイルミナージュ
 が開催されています。
 ⇒ https://www.illuminagegroup.com/
┏┓                               
┗☆和歌山城
 天正13年(1585)、羽柴(豊臣)秀吉が紀州を平定し、弟の秀長に命じて岡山
 (虎伏山)に築城させたのが和歌山城です。元和5年(1619)徳川家康の10男・
 頼宣が城主となり、以後約250年、和歌山城は徳川御三家のひとつ紀州徳川家の
 居城でした。
 わかやま歴史館では、3月15日(月)まで、冬の企画展示「紀州徳川家 家老 
 三浦家~紀州をはなるる事なく補佐し来りし~」が開催されています。
 ⇒ http://wakayamajo.jp/event/event.php?id=213
┏┓                               
┗☆安土城跡 
 標高199mの安土山一帯にある織田信長の居城跡。国指定の特別史跡です。天正
 4年(1576)から織田信長が約3年の歳月をかけて完成しました。安土・桃山時
 代の幕開けとして築城されましたが、本能寺の変後、焼失して石垣だけが残っ
 ています。
 歴史公園「近江風土記の丘」にある信長の館では、VR安土城により往時の様子
 を大画面シアターで楽しむことができます。
 ⇒ http://www.zc.ztv.ne.jp/bungei/nobu/
┏┓                               
┗☆伊賀上野城  
 天正13年(1585)に筒井定次が平楽寺・薬師寺のあった台地に近世城郭として
 の伊賀上野城を築きました。現在の復興天守閣は、当地選出の代議士、川崎克
 が多くの支援者の協力を得ながら私財を投じて藤堂氏の天守台に建てたもので
 す。
 ⇒ http://igaueno-castle.jp/
┏┓
┗★「いつかは行きたい!」スポット・協議会Facebook インスタグラムで紹介!
 協議会では、お勧めのスポット、そこにまつわるお話、心に残る写真などを紹介
 しています。是非ご覧ください。 
 ⇒  https://www.rekishikaido.gr.jp/

 /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
┏┓   ◇◆関西の2月を楽しもう!見逃せない伝統行事、イベント情報◆◇
┗■Click!↓↓この機会に、歴史街道のホームページをチェックしよう。↓↓Click
 └‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
>>>      ⇒ https://www.rekishikaido.gr.jp/event/ << Click!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
. 。o O ♪ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++n
>>>>  連載!難読漢字 何と読む? <<<<<  
     ■□No.179□  ─┐♪
            │屈♪   
            └─┘
正式にはクサソテツと言い、シダ植物の多年草。春から初夏に渦巻状の新芽が出てき
ます。食用に採るのはその美しい緑色の新芽です。
芽が出てくる様が人が前かがみに縮こまっているように見えるので、この名前が付け
れたと言われています。春を感じる山菜です。  「こごみ」です。
     
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++♪♪ 
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
┏━┓☆┏━┓☆┏━┓    
┃ス┣━┫ッ┣━┫の┣━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┫タ┣━┫フ┣━┫ブ┃ラ┃イ┃ン┃ド┃タ┃ッ┃チ┃
☆ ┗━┛☆┗━┛☆┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」。松尾芭蕉の弟子、服部嵐雪が詠んだ句です。
「梅」を詠んでいることで、春の季語かと思われがちですが、この句には前書があっ
て、「寒梅」という季語が出てくるので、冬に詠まれたとされます。いずれにしても
柔らかい陽が差し込み、春が近づいている様子がうかがえます。冬の間じっと耐えて、
春めいてくると、そろそろいいかなと草花も芽吹いてくる。何といじらしいこと。
日本の四季の移ろいが感じられます。
10都府県では緊急事態宣言が延長されました。もう少しの間、辛抱して、暖かい春
を迎えたいですね。<T>

─────────────お問い合わせ・ご意見は──────────────
歴史街道推進協議会:r-kaido@rekishikaido.gr.jp
       住所:大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
       発行:歴史街道推進協議会内「月刊DO楽」編集部
★このメールマガジンは、購読を申し込まれた方および歴史街道の関係者の方々に、
歴史街道地域の情報および歴史街道計画の関連情報についてお届けしています。
★メールアドレスは、ご本人の同意を得ないで第三者への提供はいたしません。
★購読の解除を希望される方は、time-trip@rekishikaido.gr.jpまで、解除するアド
レスを明記の上、ご返信ください。
★配信アドレスの変更やご意見、ご質問などは、time-trip@rekishikaido.gr.jp 
までお願いいたします。
★本文中のURLはアクセスカウントの集計のためのサイトを経由するため、
表示が異なっています。本メールマガジンはメール配信サービス「配配メール」
を利用して配信しています。
──────────────────────────────────────