バックナンバー
月刊DO楽@168号  「歴史の旅人夏号」まもなく発行。「歴史街道・大阪文学散歩」をテーマに展示&講演会
配信日時:2016/06/08 20:00
----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++--
      ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
   ┏┓
┏━┻┻━┓        月┃ 刊┃ DO┃ 楽┃ 
┃    ┃╂╂╂╂╂╂╂ ━┛ ━┛ ━☆┛  ━┛『歴史街道』情報マガジン
┗●━━●┛         ."                   
              ."    http://www.rekishikaido.gr.jp/
          ."
                ."           ┏━━━┓        2016/6/9
               ."           ┏━┛□ □┗┓      @168号
=  =  =  =  =  =  =  =  =  = ┗━◎━━◎━┛=  =  =  =  =  =  =  =  =  =

ほぼ平年通り、梅雨入りとなり、毎日の天気予報が気になる季節になりました。
傘を片手のお出かけはちょっと避けたい…と思いがちですが、寺社など、歴史的建
造物はしっとりと雨に濡れているほうがその情緒を増すようです。
四季のあるのが日本の良いところ。少しずつ移りゆく季節の変化を楽しみたいとこ
ろですが、最近は「変化」というより「激変」というふうに感じます。体調管理に
はくれぐれもご注意ください。
今号では、梅雨の季節のお出かけに、講演会や各地のミュージアム情報をご紹介し
ています。雨もまた楽しです。 

※本文中のURLはアクセスカウントの集計のためのサイトを経由するため、
 表示が異なっています。本メールマガジンはメール配信サービス「配配メール」
 を利用して配信しています。

   ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃INDEX┃    ◆◇◆ 月刊DO楽@168号 目次 ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
§協議会発!歴史街道トピックス
 ------ 歴史の旅人夏号まもなく発行。ボランティアガイドとの連携事業実施
§知っ得!歴史街道おすすめINFO
 ------ 講演会や展示、親子で楽しむ文楽、ウォークも開催
§特集!!「ミニ事典」
 ------ 「梅雨」って?!   
§かっさい関西! 
 ------ 雨です。文化施設を楽しみましょう。 
§連載!難読漢字 何て読む?[その123] 蓴菜

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃トピックス┃      ◆◇◆ 協議会発!歴史街道トピックス ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂

★☆★ 歴史街道スペシャル 世界遺産と源氏物語のまち~宇治~ ★☆★
   6月12日(日)15:55~16:30 (朝日放送)に再放送されます。
      (2014年9月6日放映分)

■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 ボランティアガイドの案内で歴史街道めぐり・「認定書」を進呈します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
協議会では、訪れた方が地域の魅力を楽しむことができるように、地元と協力し、受
入体制づくりを行っています。
◇ボランティアガイドの案内で歴史街道めぐり
 6月30日までの期間に、各地のボランティアガイドに案内してもらい、4ヵ所以
 上スタンプまたはサインを応募用紙にもらった方に「認定書」を進呈します。
 詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/2015teiten/
◇ボランティアガイド団体・ミーティングの開催
 5月11日、奈良県明日香村で、歴史街道観光ボランティア定点案内にご参加いた
 だいている各団体を対象に今年度のミーティングを明日香村にて開催しました。
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201606/guide.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 風景街道「琵琶湖さざなみ街道・中山道」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
協議会では、風景街道「琵琶湖さざなみ街道・中山道」において、地域づくり団体等
と連携しながら歴史的地域にふさわしいルートづくりを目指す「日本風景街道」事業
に取り組んでいます。
◇写真パネル展『近江路中山道の魅力』を開催
 道の駅「竜王かがみの里」で6月6日(月)~6月21日(火)の期間開催します。 
◇ビワイチ公式ガイドブック「ちずたび びわ湖一周自転車BOOK」
 琵琶湖一周サイクリングを通し、滋賀県の魅力を発信するガイドブック(輪の国び
 わ湖推進協議会編)の制作に協力しています。ガイドブックは6月末発行予定。
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 日本文化体感プログラムの実施
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
企業や海外からの研修生を対象とした「日本文化体感プログラム」を実施しています。
JICAの研修を中心にしたプログラムは5月は2本(京都・奈良)、6月は3本
(京都・奈良・斑鳩・宇治)を実施します。
また、日本文化体感プログラムの座学コンテンツを活用し、5月17日、竹中工務店
の新入社員224名を対象に、「日本文化体感プログラム」を実施しました。
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201606/takenaka.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 飛鳥~奈良~京都地域連携会議
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
飛鳥~奈良~京都の歴史的連続性、物語性を活かした「現場発!歴史・文化の新しい
楽しみ方」の提案としてリレー現地講座を関連自治体と連携して実施しています。
現在、第五シリーズの実施に向け、勉強会やワーキングを開催しています。
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201606/renkei.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道スタンプラリー2016は、7月下旬から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
歴史街道スタンプラリー。2015年度は5月31日で締切、現在、ダブルチャンス
の抽選準備中です。
2016年版は、7月下旬からスタート。今年は歴史街道各地のボランティアガイド
の案内とのコラボを企画しています。乞う、ご期待ください!
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道倶楽部会員誌『歴史の旅人』夏号 間もなく発行です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
夏号の特集地域は三重県津市・伊賀市・名張市。
“クローズアップ人”では、北畠神社の宮崎洋史宮司にお話を伺いました。毎年秋に
実施している「歴史街道観光ボランティアガイド定点案内」の際にも、ポイントのひ
とつとしてお世話になっています。訪れた日も、名古屋方面からの団体のお客さんや
グループのお客さんもお越しになって、宮崎宮司がご案内をされていました。
裏表紙でご案内するイベントは名張のまちなかウォーク。まちかど博物館の「はなび
し庵」では、店主ご夫婦による「歴史影絵」をご覧いただきます。
このほかのイベントは、恒例の京の夏の旅、歩いてたどる歴史街道の旅最終回第12
弾、五感で体感!にほん文化シリーズなど、会員誌夏号とともにご案内いたしますの
で、今しばらくお待ちください。皆様のご参加お待ちしております。

              ┏‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┓
           ≫歴史街道倶楽部会員募集中≪
           ┗‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┛
「歴史街道倶楽部」は、「歴史街道計画」を応援し、歴史文化に親しみたいという個
人のための倶楽部です。ご入会いただきますと、歴史の舞台を旅する「歴史のまちウ
ォーク」などオリジナルイベントに参加できるほか、四季折々の情報満載の会員誌
「歴史の旅人」がお手元に届きます。
>>>>ご案内⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/ <<<<<
     Click!!=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=△Click!!

○○----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----○○
>> 以上詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/ << Click!
───────────────────────────────────●○●

  ∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞
☆★ 博物館ピックアップ情報 ★☆
 ☆奈良市史料保存館 ならまち歳時記~春~「鹿と奈良町-子鹿誕生の季節に合わせて-」
  鹿の子鹿誕生の季節に合わせて、奈良の鹿と奈良町の人との関わりに注目し
  ます。中世から春日社の「神鹿(しんろく)」として大切に保護されてきた
  鹿と、奈良町の人々はどのように共に暮らしてきたのかということについて、
  江戸時代から現代の記録、絵図などで紹介します。
  期 間:(開催中)~7月3日(日)
  時 間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
  休館日:月 入館料:無料
    ⇒ http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1460519583313/index.html
 ☆神戸市立博物館 特別展 ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞
  江戸浮世絵(あずまにしきえ)のツートップ、前代未聞の揃い踏み!
  当時最大の娯楽・歌舞伎の演目になぞらえた二幕13章で構成されます。文化
  ・文政期から激動の幕末期まで、競いあうように描き続けた二人の巨匠、歌
  川国芳と歌川国貞。この二人の錦絵から、江戸の「俺たち」「わたし」が夢
  見た世界や、胸踊らせた娯楽や体験を実感していただきます。 
  期 間:6月18日(土)~8月28日(日)
  入館料:一般1,500円 
  休館日:原則として月曜日(但し、7月18日は開館、翌7月19日休館)
      その他の臨時休館日
  時 間:9:30~17:30(土曜日は19:00まで)(入館は閉館の30分前まで)
  詳しくは 
  ⇒ http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/museum/main.html

┏CC━CC┓─────────────────────────────────
┃立ち話┃
┗━━━┛
 はじめまして、5月より歴史街道のメンバーに加わった西尾年之と申します。
 歴史をたどる面白さに目覚め始めたこの頃です。5月28日には「飛鳥の石は謎
 がいっぱい」に同行し、参加された20名のみなさんと謎に包まれた石を巡って
 きました。1400年ほどの時間を巻き戻せたら、今と同じような風景の中に大
 勢の人々や真新しい石でできた石舞台を見られたわけですね?想像して感慨深い
 ものがありました。石巡りの後は、錫製の精巧な1/2スケールの海獣葡萄鏡(銅
 鏡)作り体験で、みなさん顔が映るほどぴかぴかに磨き上げ楽しそうでした。
 今後も楽しめるイベントを企画していきますので、よろしくお願いいたします。 

┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛「スタッフのレポート:歴史街道iセンター(古典の日記念 京都市平安京創世館)」
  ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201606/icenter.html

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃ INFO ┃   ◆◇◆ 知っ得!歴史街道おすすめINFO ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂ 

─┬───────────────────────────────────
  │■ 京阪・文化フォーラム
 │   「国宝 石清水八幡宮本社から神社建築と戦国武将の信仰~」
─┴──────────────────────────────────
本年2月に国宝に指定された京都府八幡市にある石清水八幡宮本社。厄除けの神社
として有名な一方、歴史を創ってきた戦国武将が厚く信仰した「武将たちの聖地」
でもありました。フォーラムでは、八幡造と呼ばれる御本殿等の神社建築と武将
たちの信仰について、田中宮司の講演と社殿の特別拝観により、その歴史を繙き
ます。
日 時:6月18日(土)10:00~12:00
    6月19日(日)14:00~16:00
参加費:1,500円  /  定員:各日250名
申 込:6月15日(水)まで。
    コンビニエンスストア「セブン・イレブン」「サークルK・サンクス」
    「チケットぴあ店舗」にて
詳しくは⇒ http://www.okeihan.net/
─┬───────────────────────────────────
  │■ 「文化芸術の再発見」7 伊藤若冲生誕300年記念シンポジウム
─┴──────────────────────────────────
「関西から日本の社会を文化で元気にしよう」という「関西元気文化圏」の取組と
して伊藤若冲生誕300年記念シンポジウムを「若冲デザインの先進性」をテーマ
に開催します。
概 要:第1部 基調講演 「若冲の魅力、新たに見えてきたこと」
               講師:狩野 博幸氏(美術史家)
      第2部 パネルディスカッション「若冲デザインの先進性」
          パネリスト: 
                  辻 惟雄氏(特別ゲスト・美術史家)
              下出 祐太郎氏(漆芸家・京都産業大学文化学部教授)
           関谷 幸英氏(京友禅・京都工芸染匠協同組合理事)
           伊藤 剛史氏(ZONEきものデザイン研究所プロデューサー)
         コーディネーター:
           前崎 信也氏(美術工芸史家・京都女子大学家政学部准教授)
日 時:7月1日(金)14:00~16:30
場 所:京都市・ロームシアター京都(京都市左京区岡崎最勝寺町13)
申込・詳しくは⇒ http://www.kouiki-kansai.jp/contents.php?id=2378
─┬───────────────────────────────────
  │■ 大阪府立中央図書館と歴史街道の連携事業
 |     「歴史街道・大阪文学散歩」(展示および講演会)
─┴──────────────────────────────────
「大阪文学散歩」と題して、その足跡を各地に残る文学碑などでたどるとともに、
「歴史街道文学散歩」と題し、井原西鶴の「西鶴諸国ばなし」の中から、歴史街
道エリアにまつわる話を選んで、その舞台をご紹介いたします。さらに、「西鶴
・近松がいた元禄大坂」と題し、連続2回の関連講演会を開催します。
◇パネル展示「歴史街道・大阪文学散歩」
 期 間:7月5日(火)~7月31日(日)
 時 間:9時~19時(土日祝祭日は9時~17時)
 休 館:7月11日(月)、19日(火)、25日(月)
 場 所:大阪府立中央図書館1階展示コーナー
       (東大阪市荒本北1-2-1/近鉄けいはんな線「荒本駅」徒歩5分)
 費 用:無料
◇関連講演会「西鶴・近松がいた元禄大坂」
 日 時:7月9日(土)および16日(土)[連続2回]いずれも14:00~15:30
 場 所:大阪府立中央図書館2階大会議室
 講 師:後藤博子氏(帝塚山大学文学部准教授)
 定 員:70名(当日先着順、申込不要)
 費 用:無料
詳しくは⇒ http://www.library.pref.osaka.jp/site/events/16sanpo.html
─┬───────────────────────────────────
  │■ つり行灯づくり体験教室
─┴──────────────────────────────────
初瀬街道が通る名張のまちなかに、昔、軒先に置かれていたであろう行灯を身近に
感じていただくため、「世界でひとつだけの行灯づくり」を体験していただきます。
日 時:7月2日(土)13:00~15:00
参加費:2,000円
募 集:先着20名
申 込:6月17日までに名張市民センター(TEL:0595-64-2605)へ
場 所:三重県名張市・名張市民センター
詳しくは⇒http://www.kankou-nabari.jp/nkankou/wp-content/uploads/2011/11/IMG_000310.pdf
─┬───────────────────────────────────
  │■ 世界遺産追加登録祈念“三谷坂”七夕ウォーク
─┴──────────────────────────────────
丹生都比売神社への古代からの参詣道を含む道がこの度、世界遺産への追加登録候補
となりました。七夕ウォークということで、皆様の願いと登録を祈念するウォーキン
グを開催します。
日 時:7月2日(土)小雨決行
受 付:JR和歌山線妙寺駅 午前8時~午前10時
参加費:500円(保険代など、記念品あり)
コース:約7km(急な上り坂が多いコースです)
    所要約2時間30分~3時間 
詳しくは⇒ http://www.katsuragi-kanko.jp/
─┬───────────────────────────────────
  │■ 近畿文化会記念講演会
─┴──────────────────────────────────
近鉄の文化事業として67年の歳月を重ねてきた「近畿文化会」。その月刊文化冊子
『近畿文化』が発刊800号を迎えることを記念し、講演会が開催されます。
日 時:7月 2日(土) 13:30~16:20頃
会 場:あべのハルカス25階会議室(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43)
       (近鉄大阪阿部野橋駅、JR・地下鉄天王寺駅下車すぐ) 
講 演:菅谷文則 氏(奈良県立橿原考古学研究所所長)
    櫻井敏雄 氏(和歌山県文化財センター理事長)
参加費:500円(一般、当日収受) ※近畿文化会・大和文化会会員は無料
募 集:100名(一般) ※別途 近畿文化会・大和文化会会員 150名募集
詳しくは⇒
http://www.kintetsu-g-hd.co.jp/common-hd/data/pdf/hpyoukinki20160530112714645752691.pdf
─┬───────────────────────────────────
  │■ 五感で体感! にほん文化シリーズ 第六感 「奈良の不思議を歩く」 
─┴──────────────────────────────────
「五感」(味覚、嗅覚、視覚、聴覚、触覚)プラス第六感をテーマに、「セミナー」と
「現地体験」で日本文化の魅力を体感していただきます。 
今回は、猿沢の池から高円山の麓を歩き、玄ぼう(日ヘンに方)の首塚と言われる頭塔
や、真備の墓と言われる吉備塚古墳、そして新薬師寺を回り、古代の人々の祈りと、
そこから生まれた中世の伝説を追っていきたいと思います。(昼食付・徒歩約5km)
[講師・ナビゲーター] 榎村 寛之氏・三重県立斎宮歴史博物館学芸普及課長
実施日:7月24日(日) 
参加費: 一般10,260円 (税込) 歴史街道倶楽部会員は、8,640円(税込)
    ※現地までの交通費は別途 
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/gokan27.pdf
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞
第26回「超視覚 往古の繁栄を幻視する」の報告はこちら
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201606/gokan.html
─┬───────────────────────────────────
  │■ 家族で楽しむプログラム
─┴──────────────────────────────────
次代を担う若者や子どもたちに日本の歴史や文化にもっと親しみ、理解を深めてもら
おうという歴史街道版「教育プログラム」を開催します。
◇「夏休み、家族で「文楽」をみに行こう!!」
国立文楽劇場、大阪市他のご協力で伝統芸能「文楽」を家族で楽しんでいただきます。
歴史街道だけの特別教室も開催。楽しく「文楽」に触れてみてください。 
日 時:7月30日(土) 10:30 受付 11:00 開演 (14:40頃 終了)
内 容:【五条橋】牛若丸の大活躍!京都の五条橋で弁慶と対決!
    【解説 ぶんらくってなあに】文楽のヒミツをちょっとだけお教えします。
    【新編西遊記 GO WEST! 玉うさぎの涙】
      おなじみ『西遊記』の新作です。三蔵法師一行の孫悟空、猪八戒、
      沙悟浄、全員登場!
    【歴史街道特別教室】
      いろいろな表情をみせる文楽人形。その動きのしくみや髪の結い方など、
      特別に作業部屋で見学
参加費:6,200円(小学生~高校生と保護者の2名様の料金)
     追加は、大人1名 4,100円 子ども1名 1,900円
定 員:15組
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/201607bunraku
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
5月28日開催「飛鳥の石は謎がいっぱい!」の報告は
こちら⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201606/asuka.html
─┬───────────────────────────────────
  │■ サマーフェスタ箕面
─┴──────────────────────────────────
イベント期間中は、箕面大滝がライトアップされ、普段とは違う納涼感溢れる魅力
を放ちます。7月23日には『みのおキャンドルロード』と題し、箕面大滝に加え、
箕面公園一帯や滝道が約6,000本のキャンドルの灯りで彩られます。
期 間:7月16日(土)~8月31日(水)
場 所:大阪府箕面市・箕面公園内
詳しくは⇒ https://www.osaka-info.jp/jp/events/festivals_events/7635.html

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛「スタッフのレポート:第1回 真田幸村・大坂城入城ガイドウォーク」
  ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201606/matsu1606.html

                                   ┏┳┳┓
━┏━┳━┓人━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃┃┃┃
 :ミ:ニ:Y*********                       ┃┃┃┃
人┣━╋━┫ §   梅雨とは?!                ┣┻┻┫
Y:事:典:                 *********        \ /
━┗━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ━ 
ヽ  oo           ♪ てるてる坊主 てる坊主 ♪
 ヽ //               明日 天気にしておくれ  ♪
  (⌒ヽ、             いつかの夢の 空のよに
  \ (⌒⌒⌒丿       ♪ 晴れたら 金の鈴 あげよ   ♪
   \ \ \丿        
    \ \丿     関西各地は梅雨入りしました。梅の雨ってどういう
\    \|      意味なのでしょうか?
 \    Vヽ  
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃  梅雨とは?                              ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃梅雨(ばいう、つゆ)とは、北海道と小笠原諸島を除く日本、朝鮮半島南部、中
┃国の華南や華中の沿海部、および台湾など、東アジアの広範囲においてみられる
┃特有の気象現象のことで、5月から7月にかけて毎年めぐって来る雨の多い期間
┃のことをさしています。
┃梅雨の時季が始まることを梅雨入り(入梅)、梅雨が終わって夏になることを梅
┃雨明け(出梅)といいます。
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃  梅雨の語源は?                         ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃梅雨の語源は、いくつかの説があります。もともとは、「ばいう」という読み方
┃で、中国から伝わってきた言葉。「つゆ」と呼ぶようになったのは、江戸時代の
┃頃からです。「木の葉などに降りる「露」から」「梅の実が熟す頃だから」「湿
┃度が高く黴が生えやすいことから「黴雨(ばいう)」」とか、「“毎”日のよう
┃に雨が降るから」とか……。
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃  梅雨どきは、食中毒に注意!                   ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃梅雨の頃は、気温・湿度ともに高くなり、食中毒などに注意が必要な時期です。
┃この時期は、梅の実がとれる時期でもありますが、昔から梅は三つの毒「食べも
┃のの毒」「血液の毒」「水の毒」を断つといわれる健康食でした。
┃食中毒対策としては、食あたりを防ぐ役目があるといわれるみょうが、しょうが、
┃わさび、大葉などの薬味を活用するのも昔ながらの知恵ですね。
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃  梅雨の時のおもいやり                      ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃梅雨どきは、傘をさす機会が多くなりますね。
┃満員電車の中で、うっかり傘についた雨で人の服をぬらしたり…など、じめじめ
┃した気候がそのままその時の気分になったりしませんか?
┃江戸時代の商人の心意気をしめした江戸しぐさのひとつに「傘かしげ」というの
┃があります。道ですれ違うときに、傘と傘がぶつかったり雫がかかったりしない
┃よう、相手と反対側にスッと傘を傾けることをいうのだそうです。粋ですね。
┃ちょっとした思いやりで、楽しい外出にしませんか?!
┃                                                           (^-^)♪Mei 
┃-=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=-
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※前回のメールマガジン「月刊DO楽@167号」でお伝えしました、「ミニ辞典
 『日本遺産って何?』」の中で、追加情報がありましたので、お詫びするとともに、
 訂正いたします。ご指摘ありがとうございました。
 滋賀県「琵琶湖とその水辺景観-祈りと暮らしの水遺産」
  ◎滋賀県(大津市・彦根市・近江八幡市・高島市・東近江市・米原市)
 については、平成28年度に5つの構成文化財が追加認定され、長浜市が構成団体
 に追加されています。
 詳しくは⇒ http://ja.biwako-visitors.jp/news/detail/165?ref=heritage

┏━┓◆月刊「歴史街道」(PHP研究所)の取材に同行したスタッフの報告はここから
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛ 今月は『新宮・三輪崎』
>>⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201606/shingu.html
       △Click!!       △Click!!      △Click!!
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
  ★━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓
      ┃か ┗┓っ┗┓さ┗┓い┗┓関┗┓西┗┓!┃
       ┗━━ ┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━━★                      
 
 ☆★☆★☆ 雨の日、「美術館・博物館」めぐりはいかがですか?★☆★☆★

☆京都文化博物館━━━━━━───━━━─────━━─━━━━─────
 京都1200年の歴史文化を都市の変遷を中心に時代別・テーマ別に分け、わか
 りやすく常設展示しています。
 4月29日(金)~6月26日(日)世界遺産 キュー王立植物園所蔵
             イングリッシュ・ガーデン ー英国に集う花々ー
 >>詳しくは⇒ http://www.bunpaku.or.jp/ << Click!
☆大阪歴史博物館━━━──━━━━───━───━──━━━──━━───
 原寸大の復元模型、豊富な実物資料を通じて、古代難波宮から近代「大大阪(だい
 おおさか)」までを「体感」できるミュージアムです。
 7月16日(土)~8月29日(月)
  特別企画展「都市大阪の起源をさぐる 難波宮前夜の王権と都市」
 >>詳しくは⇒ http://www.mus-his.city.osaka.jp/ << Click!
☆堺市博物館 『堺―仁徳陵と自由都市―』─━──━━━──━━──━━────
 仁徳天皇陵前にある大仙公園内の博物館。原始から近代までの堺の歴史を出土品、
 美術品、復元模型、映像などで展示・紹介しています。
 >>詳しくは⇒ http://www.city.sakai.lg.jp/kanko/hakubutsukan/ <<Click!!
☆奈良県立万葉文化館 mind of Manyo Part3 すべて見せます万葉日本画~風景~━─
 館が所蔵する日本画壇を代表する画家が万葉集をモチーフに描いた「万葉日本画」
 コレクションから展示されています。
 5月21日(土)~7月31日(日)
  mind of Manyo Part3 すべて見せます万葉日本画~風景~
 >>詳しくは⇒ http://www.manyo.jp/ <<Click!!
☆せんぐう館 ─━──━━━──━━──━━───━──━━━──━━─
 式年遷宮を記念し、 社殿の造営や御装束神宝奉製の技術を展観する施設。
 外宮正殿の4分の1部分を原寸大で再現した模型が展示されています
 3月23日(水)~6月27日(月)企画展示「神宮の遷座―摂社・末社・所管社―」 
 >>詳しくは⇒ http://www.sengukan.jp/ <<Click!!
☆和歌山県立博物館  ─━──━━━──━━──━━───━──━━━──━━─
 和歌山県ゆかりの文化財及び博物館資料を、積極的に収集・保管・調査・展示する施設
 6月11日(土)~7月10日(日)企画展「防ごう!文化財の盗難被害」 
 >>詳しくは⇒ http://www.hakubutu.wakayama-c.ed.jp/ <<Click!!

★☆★「ミュージアムぐるっとパス・関西2016」がべんりです!!
 関西とその隣接する県にある博物館施設、82施設(博物館、美術館、ギャラリー
 など)の無料入場券または割引券がつづられた、便利でお得なパスです。利用期間
 は4月1日から翌年の3月31日まで、有効期限は使用開始日を含む3か月間です。
 (プレミアム版は6か月)普及版は一冊1000円。是非ご活用ください。
>>詳しくは⇒ http://www.museum-cafe.com/gruttokansai < Click! 
 ☆★☆ 歴史街道各地の博物館・資料館の情報をお届けしています ☆★☆
    ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/event/museum/museum.html
  ∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞ 

☆★☆★☆★☆ アジサイや花ショウブが見ごろを迎えています。★☆★☆★☆★
┏┓
┗◆三室戸寺 [京都・宇治市] *:'¨':*:'¨':*:'¨':*────────────
 7月10日までアジサイ園が公開され、約50種約1万株のアジサイを楽しめます。
 >>詳しくは⇒ http://www.mimurotoji.com/article.php?id=12 < Click!
┏┓
┗◆柳生花しょうぶ園 [奈良市] *:'¨':*:'¨':*:'¨':*───────────
 柳生陣屋跡の西にある約1万平方メートルの広大な園地に、約80万本のハナショ
 ウブが植栽されています。例年6月から7月上旬頃が見頃で、6月中旬頃から園内
 のアジサイも花の盛りを迎えます。
 >>詳しくは⇒ http://narashikanko.or.jp/spot/index.php?m=d&id=122 < Click!
┏┓                      
┗◆熊野那智大社 [和歌山・那智勝浦町] *:'¨':*:'¨':*:'¨':*───────
 例年6月中旬から7月初旬まで、社道をはじめ境内のあちこちで約2,500株のアジサ
 イが見頃となります。6月14日には「あじさい祭」。7月14日には勇壮な那智の
 扇祭りがおこなわれます 
 >>詳しくは⇒ http://www.nachikan.jp/event/summer/
┏┓                      
┗◆神戸市立森林植物園 [神戸市] *:'¨':*:'¨':*:'¨':*──────────
 広大な森を包み込むように350品種5万株のアジサイが次々に咲き誇ります。
 5月28日(土)~7月12日(火)あじさい物語~あじさい鉢物展~
 >>詳しくは⇒ http://www.kobe-park.or.jp/shinrin/  < Click!
┏┓                      
┗◆竹田寺町通り [兵庫県・朝来市]*:'¨':*:'¨':*:'¨':*───────────
 6月中旬には「竹田寺町通り花しょうぶ祭り」が開催されます。地元住民の方が丹精
 込めてお世話された、3000株の花しょうぶが咲き誇ります。
 >>詳しくは⇒ http://www.city.asago.hyogo.jp/

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
┏┓   ◇◆関西の6月を楽しもう!見逃せない伝統行事、イベント情報◆◇
┗■Click!↓↓この機会に、歴史街道のホームページをチェックしよう。↓↓Click
 └‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
>>>     ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/event/ << Click!

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛「スタッフのレポート:狭山池築造1400年記念 第2回ウォーク」
  ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201606/akawa1606.html

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
. 。o O ♪ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
>>>> 連載!難読漢字 何と読む? <<<<<

     ■□その123□ ─┬─┐♪
             蓴|菜│ ♪
            └─┴─┘
湖沼に自生する多年生の水草で、古くは万葉集にも歌われています。
ゼリー状の透明な粘膜に覆われ、淡白な味とツルンとした舌触りが日本料理に珍重さ
れています。「じゅんさい」ですね。夏の季語として使われています。いかにも涼や
かですね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++♪ O Mei
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
┏━┓☆┏━┓☆┏━┓    
┃ス┣━┫ッ┣━┫の┣━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┫タ┣━┫フ┣━┫ブ┃ラ┃イ┃ン┃ド┃タ┃ッ┃チ┃
☆ ┗━┛☆┗━┛☆┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

今の時期に口ずさむのは、日本の良き田園風景を歌う名曲「夏は来ぬ」。先日の歴史
街道倶楽部のイベントで訪問したお寺で、一番の歌詞の冒頭に登場する「卯の花(う
のはな)」が咲いていました。倶楽部会員の方から、「卯の花はもっと大きいのでは?」
とのご質問がありました。この花は大小、花びらの形など、バラエティーに富んで
います。大きなものは園芸で好まれる「バイカウツギ」かな、と思いながら、自信を
持って「これも卯の花です。」とお答えできたのは、庭に咲いているのを見ていたお
かげです。「季節の自然も包括しながら歴史・文化を楽しみたい。」そんな気持ちに
なりました。梅雨になってもどんどん外出して行きましょう! (小野)

─────────────お問い合わせ・ご意見は─────────────
歴史街道推進協議会:r-kaido@rekishikaido.gr.jp
       住所:大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
       発行:歴史街道推進協議会内「月刊DO楽」編集部
★このメールマガジンは、購読を申し込まれた方および歴史街道の関係者の方々に、
歴史街道地域の情報および歴史街道計画の関連情報についてお届けしています。
★メールアドレスは、ご本人の同意を得ないで第三者への提供はいたしません。
★購読の解除を希望される方は下記までご返信ください。
 こちら⇒ ##__CANCEL_URL__##
★配信アドレスの変更やご意見、ご質問などは、time-trip@rekishikaido.gr.jp 
までお願いいたします。
─────────────────────────────────────