バックナンバー
月刊DO楽@175号 首都圏で各種イベント・「五感で体感!」は湯浅で実施
配信日時:2017/01/11 20:00
----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++--
      ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
   ┏┓
┏━┻┻━┓        月┃ 刊┃ DO┃ 楽┃ 
┃    ┃╂╂╂╂╂╂╂ ━┛ ━┛ ━☆┛  ━┛『歴史街道』情報マガジン
┗●━━●┛         ."                   
              ."    http://www.rekishikaido.gr.jp/
          ."
                ."           ┏━━━┓        2017/1/12
               ."           ┏━┛□ □┗┓      @175号
=  =  =  =  =  =  =  =  =  = ┗━◎━━◎━┛=  =  =  =  =  =  =  =  =  =

あけましておめでとうございます。
この年末年始は関西では天候にも恵まれ、初詣や初売りなど外出された方が比較的
多かったようですね。
現在の形の年始の風習は意外と明治時代に始まったものが多いようで、改めて「年
賀状」「福袋」などの歴史を調べていたら、今年(2017年)は明治150年に
当たるということに気付かされました。
今年も歴史の中に新しい発見をしていただくきっかけづくりにメールマガジンを発
信してまいります。
本年もよろしくお願い申し上げます。

★☆ 今号のプレゼント!★☆
  近つ飛鳥博物館「歴史発掘 2016 おおさか」 5組10名様
  ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201701/prezent.html 
   
   ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃INDEX┃    ◆◇◆ 月刊DO楽@175号 目次 ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
§協議会発!歴史街道トピックス
 ------ 歴史街道倶楽部 入会金無料&サポーター会員募集中!!
§知っ得!歴史街道おすすめINFO
 ------ 首都圏で各種イベント・「五感で体感!」は湯浅で実施
§特集!!「ミニ事典」
 ------ 節分 今年の恵方は?
§かっさい関西! 
 ------ 各地で節分、観梅情報も
§連載!難読漢字 何て読む?[その130] 兀兀

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃トピックス┃      ◆◇◆ 協議会発!歴史街道トピックス ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂

■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 當麻で教育プログラム 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
次代を担う若者や子どもたちに日本の歴史や文化にもっと親しみ、理解を深めてもら
おうという歴史街道版「教育プログラム」。
12月3日、「當麻の里で相撲と餅つき体験」を実施しました。
報告はこちら
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201701/taima.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 日本文化体感プログラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
企業や海外からの研修員を対象とした「日本文化体感プログラム」を実施しています。
JICA研修で来日される研修員などを対象とした「日本文化体感プログラム」を
12月は3本実施しました。
また、11月1日と12月6日の2回シリーズで、京都商工会議所で行われる生涯学
習講座京都シニア大学で「日本らしさを世界に」というテーマで講義を行いました。
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201701/kyoto.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 風景街道「琵琶湖さざなみ街道・中山道」 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
滋賀県が実施する「ビワイチにおける立ち寄りスポットをはじめとした、サイクルツ
アーガイド講習会」に協力しています。
これは、ビワイチを通して滋賀の魅力を広くアピールするため、サイクルツアーの水
準の向上を目的に実施するもので、サイクリング中の立ち寄りスポットに焦点をあて、
各地域の魅力ある立ち寄りスポットの発見に向けた講義と実習を10月~12月にか
けて計3回行いました。
滋賀県では、サイクリストへのサービスと、地域の方々との交流の橋渡し拠点として
の役割を期待して、サイクルサポートステーションを設置しています。
1月1日現在、126か所が登録されています。
詳しくはHPをご覧ください。http://pluscycle.shiga.jp/biwaichisupport/
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道情報交換会開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
1月31日、マスコミや旅行、鉄道事業者と地元をマッチングする歴史街道情報交換
会を開催します。
今回は、従前の自治体観光担当者のプレゼン、各ブースでの意見交換に加え、藤本芳
一氏(輪の国びわ湖推進協議会・会長/自転車ライフプロジェクト・代表)による講演
「サイクリストの目線に立ったマップ、ガイドブックとは?」を行います。
参加対象は、歴史街道共同事業参画市町村および府県です。
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
  歴史街道25周年記念キャンペーン
  歴史街道倶楽部 入会金無料&サポーター会員募集中!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
歴史街道倶楽部では、ただいま入会金無料キャンペーンとあわせてサポーター会員を
募集中です。この期間に、ご入会いただきますと、通常1,000円の入会金が0円、
年会費3,000円のみでご入会いただけます。
サポーター会員は入会金が無料で、年会費が10,000円、通常の5つの特典にプ
ラス3つの特典があります。新しく会員になっていただく方はもちろん、すでに会員
の方も、サポーター会員としてご登録いただけます。ご支援いただきました会費は、
「歴史街道計画」を支える大切な資金として活用させていただくとともに、関連する
文化財保護の基金等にも寄付させていただく予定です。
キャンペーンの期間は2月末まで。皆様のご入会をお待ちしております!
詳しくはこちら⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/campaign/
会員誌「歴史の旅人」冬号は滋賀県特集。会員の皆様には、すでにお手元にお届けし
ていますので、また、ご感想などもお寄せください。(キャンペーン期間中にご入会
いただきますと、会員誌「歴史の旅人」冬号もお送りいたします。
募集中のイベントは、新春文楽鑑賞会、京の冬の旅、東京ウォーク、大津の城跡めぐ
り、五感で体感!にほん文化シリーズ第29弾、海外特別企画第21弾ポルトガルで
す。いずれも先着順ですので、お早めにお申し込みください。
詳しくはこちら⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/event/index.html

              ┏‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┓
           ≫歴史街道倶楽部会員募集中≪
           ┗‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┛
「歴史街道倶楽部」は、「歴史街道計画」を応援し、歴史文化に親しみたいという個
人のための倶楽部です。ご入会いただきますと、歴史の舞台を旅する「歴史のまちウ
ォーク」などオリジナルイベントに参加できるほか、四季折々の情報満載の会員誌
「歴史の旅人」がお手元に届きます。
>>>>ご案内⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/campaign/ <<<<<
     Click!!=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=△Click!!

○○----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----○○
>> 以上詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/ << Click!
───────────────────────────────────●○●
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛「第6回 狭山池築造1400年記念リレーガイドウォーク」
   ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201701/akawa1701.html

  ∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞
☆★ 博物館ピックアップ情報 ★☆
 ☆京都府京都文化博物館 Kyoto Art for Tomorrow-京都府新鋭選抜展2017
  京都の地を拠点に活動する若きアーティストたちが社会に向けて創造する新たな
  作品を紹介するとともに、世界的に活躍する京都ゆかりの現代美術家・束芋氏に
  よる新作を同時に公開し、京都の地で伝統と現代の間に生み出される新しい芸術
  の創造に取り組む若手作家の創作活動を奨励します。
  期 間:1月28日(土)~2月12日(日)
  入館料:一般500円
  休館日:月 
  時 間:10:00~18:00(金曜日は19:30)
      (入館はそれぞれ30分前まで) 
    ⇒ http://www.bunpaku.or.jp/
 ☆天理大学付属天理参考館 スポット展示「イスラエルのテル・ゼロール遺跡」
  日本オリエント学会はイスラエルにあるテル・ゼロール遺跡で、1964年から
  1966年にかけて3次の発掘調査を行いました。出土した遺物はイスラエル考
  古局との協議の上、両国で折半されました。その中から選んだ約20点の出土
  遺物を通し、その成果を紹介します。
  期 間:~2月6日(月)
  入館料:一般400円
  休館日:火(休日の場合は翌平日)
  時 間:9:30~16:30(入館は16:00まで)
  詳しくは ⇒ http://www.sankokan.jp/

┏CC━CC┓─────────────────────────────────
┃立ち話┃
┗━━━┛
 歴史街道倶楽部では、首都圏企画として、セミナー、ウォーク、伝統芸能鑑賞会を
 実施しています。
 昨年12月17日(土)には、東京の国立劇場にて歌舞伎鑑賞会を実施しました。
 今回の演目は「仮名手本忠臣蔵」。歌舞伎の見方や演目の見所について舞台監督で
 もある松尾宰氏の解説の後、10月から3カ月にわたって上演されてきた最後を締
 めくくる第三部を鑑賞していただきました。
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201701/kabuki.html
 3月25日(土)には、東京ウォーク第7弾「江戸の風情が今もなお残る深川を巡
 る」を実施します。ガイドさんの案内で深川のまちを巡る半日ウォークです。一般
 の方もご参加いただけますので、早春のウォークにご一緒しませんか。
 詳しくはこちら⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/event/index.html
                                                                     津田

┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛「スタッフのレポート:歴史街道iセンター(葛城市相撲館「けはや座」)」
  ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201701/icenter.html
   
  ★☆★ 歴史街道iセンター休館のお知らせ ★☆★
   ●天理市観光物産センター(ナビ天理)
   ●天理市トレイルセンター
    内部改修のため、~平成29年3月末まで休館  

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃ INFO ┃   ◆◇◆ 知っ得!歴史街道おすすめINFO ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂ 

─┬───────────────────────────────────
  │■ 京街道連携イベント「彩 京街道・淀川2016」
─┴──────────────────────────────────
京都から淀川左岸を通り大阪へ。京街道が通る八幡、宇治、枚方、寝屋川、久御山
の各市町が連携し、地域の魅力を発信するイベント「彩 京街道・淀川2016」。
今回は「お茶」をテーマに実施しています。
申込・詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/kyokaido/
─┬───────────────────────────────────
  │■ 首都圏講座 女人高野「室生寺への誘い」
─┴──────────────────────────────────
京都、大阪から伊勢へと向かう街道沿いの山里で深く信仰を集めてきた「女人高野
・奈良 室生寺」。龍神にたとえられる山や水と結びついた信仰は、今なお多くの
人々を惹きつけています。
室生寺の多様な魅力、室生の里を旅する楽しみ方について、旬の講師陣からお話し
を聞き、首都圏の皆様を現地に誘います。
※1月22日(日)同志社大学教授・井上 一稔さん「室生寺の仏たち」分は申込多
 数のため募集は締切ました
日 時:1月28日(土)15:00~17:00 
講 演:企画デザイナー・ 安達 えみさん「ホトケ女子 室生寺を歩く!探る!」 
場 所:TKP東京駅前カンファレンスセンター
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/2016muro/
─┬───────────────────────────────────
  │■ 歴史街道倶楽部・東京ウォーク
  |    第7弾 ~江戸の風情が今もなお残る深川を巡る~ 
─┴──────────────────────────────────
深川の歴史は、慶長元年(1596)、深川八郎右衛門に開拓させたことにちなみ、徳
川家康が名付けたことに始まります。以来、庶民の町として発展し、富岡八幡宮を
中心に粋と人情の江戸文化が築かれました。今回はガイドの案内で、江戸の風情が
今もなお残る深川のまちを春の訪れと一緒に味わいます。 
日 時:3月25日(土)12時30分~ 雨天決行
集 合:清澄白河駅(都営地下鉄大江戸線、東京メトロ半蔵門線)A3出口改札
募 集:50名(先着順/最少催行人数15名)  
費 用:お一人様 歴史街道倶楽部会員1,500円 一般2,000円  
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/event/2016/170325tokyo.html 
─┬───────────────────────────────────
  │■ 五感で体感! にほん文化シリーズ   VOL.29  
 |       醸造の香りに生きる町 湯浅の歴史と蔵めぐり 
─┴──────────────────────────────────
「五感」(味覚、嗅覚、視覚、聴覚、触覚)プラス第六感をテーマに、「セミナー」と
「現地体験」で日本文化の魅力を体感していただきます。 
鎌倉時代に伝来した金山寺味噌の製造過程から生まれたといわれる醤油醸造で栄えた
湯浅のまち。 醸造業関連の町家や土蔵を代表とする近世から近代にかけての伝統的
な建造物が残されている町並みは、全国初の醤油の醸造町として、国の「重要伝統的
建造物群保存地区」に選定されています。 醤油蔵の見学など、湯浅のまちを五感で
体感してください。 
日 時:2月26日(日)
人 数:40名(先着順/最少催行人数15名)  
費 用:歴史街道倶楽部会員5,400円(税込) 一般7,020円(税込)  
    ※現地までの交通費は別途
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/event/2016/170226gokan29.html
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞
第28回「源氏物語への誘い ~華やかなりし王朝絵巻 千年の時を経て~」の報告はこちら
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201701/gokan.html
─┬───────────────────────────────────
  │■ シンポジウム 近つ飛鳥と遠つ飛鳥-ふたつの飛鳥の古代史-
─┴──────────────────────────────────
「近つ飛鳥」地域は、奈良の飛鳥とともに日本の古代国家の形成を考えるうえで、 
極めて重要な地域で、歴史遺産が数多く残されています。 今回のシンポジウムでは、
近つ飛鳥地域に残されている歴史遺産とその重要性を広く伝える機会にしたいと思
います。
講 演1:「ふたつの飛鳥の古代史」  佐藤  信氏(東京大学大学院教授)
講 演2:「ふたつの飛鳥の横口式石槨」白石太一郎氏(大阪府立近つ飛鳥博物館館長)
その他、報告など。
開催日:2月5日(日)10:00~16:30
場 所:LICはびきの(羽曳野市立生活情報センター)ホールM
定 員:400名
参加費:無料
申 込:往復はがき 1月20日必着
詳しくは⇒ http://www.chikatsu-asuka.jp/?s=event_annai6
─┬───────────────────────────────────
  │■ 東京開催 飛鳥・橿原シンポジウム
 |    「城塞都市 今井町と織田信長~戦国期から残る奇跡の町~」
─┴──────────────────────────────────
奈良県橿原市・今井町は寺内町として発展。「海の堺、陸の今井」と呼ばれ、江戸
時代には「大和の金は今井に七分」と言われるほど商業都市として繁栄しました。
戦国時代には織田信長に反抗しましたが、明智光秀を通じて降伏します。今回は
「城塞都市今井町と織田信長」をテーマに開催します。
講 演:「織田信長・大和の武士と今井町 」千田 嘉博 氏(奈良大学教授/城郭考古学)
    「江戸時代の今井町」河合 敦 氏(歴史作家/多摩大学客員教授)
その他、対談など
日 時:2月25日(土)13:00~16:30
場 所:東京・イイノホール
申込・詳しくは⇒ https://www.kashihara-kanko.or.jp/oshirase/sympo2017.html
─┬───────────────────────────────────
  │■ まぐろ祭り
─┴──────────────────────────────────
延縄漁法による生まぐろの水揚げが日本一の勝浦漁港を舞台に、まぐろの即売や勝浦
ならではのまぐろ料理(まぐろ汁や中落ちなど)を堪能できます。
日 時:1月28日(土)9:00~
場 所:和歌山県那智勝浦町・勝浦地方卸売市場
詳しくは⇒ http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/forms/info/info.aspx?info_id=9439

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
                                   
                                  ┏┳┳┓
━┏━┳━┓人━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃┃┃┃
 :ミ:ニ:Y *********                        ┃┃┃┃
人┣━╋━┫   §   節分 今年の恵方は?              ┣┻┻┫
Y:事:典:                      *********      \ /
━┗━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ━

 。  ▲  ▲     節分は、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)
  @@@@@ 。/  の前日をさします。節分はその字の通り、季節を分ける 
   @ \ / @      という意味です。
    |      | 。  特に立春の前日を指す場合が多く、毎年この時期に節分
    \ ∧ /        会の祭事がおこなわれています。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃  節分の行事は追儺から                             ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃節分に行われる豆まき行事は、中国の「追儺〔ついな〕の儀式」と日本の節分
┃とが融合してできたと言われています。
┃「鬼やらい」とも呼ばれる追儺の儀式は、悪疫邪気祓いの行事で、平安時代に
┃中国から伝わりました。1年の疫鬼を祓って新年を迎える行事として大晦日
┃(12月末日)の夜に行われていました。室町時代以降は豆をまいて悪鬼を追
┃い出す行事へと発展し、民間にも定着していきました。
┃*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃  豆は「魔滅(まめ)」                     ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃節分には豆をまきますが、これは中国の習俗が伝わったものとされています。
┃昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投
┃げつけたところ、鬼を退治できたという話が残されています。豆は「魔滅(ま
┃め)」に通じ、無病息災を祈る意味があるということです。
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃  節分と鰯                           ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃「鰯の頭も信心から」といわれる鰯の頭を柊の枝に刺し、家の入口に挿してお
┃く風習があります。これは鰯の頭はその悪臭で、柊はその葉のとがったところ
┃で、邪鬼を追い払い、家に入るのを防ぐからと俗にいわれています。
┃ この柊鰯の風習は古くからあり、平安時代に描かれた『土佐日記』や江戸時代
┃の『浮世絵』にも描かれています。
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃  今年の恵方は「北北西」!                    ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃節分には、「恵方に向かって豆を投げる」「恵方を向いて、年の数+1の豆を
┃食べる」「恵方を向いて、ひとことも話さず、海苔巻を丸かじりする」などい
┃ろいろな風習が各地に伝わっています。
┃節分といえば「巻寿司」の丸かじり。もともとは、愛知県の風習(大阪という説
┃もあります)であったのが、1977年に大阪・道頓堀で「巻寿司」を恵方に
┃向かって丸かじりするイベントを実施したのをマスコミが取り上げ、それが全
┃国に広まったとか。
┃また、奈良の春日大社での節分万燈籠や奈良県吉野町金峯山寺の鬼火の祭典など
┃各地ではさまざまな行事が予定されています。
┃今年の恵方は「北北西」。厄を払って一年を無事に過ごせますように。。
┃                                            (^-^)♪Mei 
┃-=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=-=*=--=*=-
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●

┏━┓◆月刊「歴史街道」(PHP研究所)の取材に同行したスタッフの報告はここから
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛ 今月は『橿原市・藤原宮跡』
>>⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201701/fujiwarakyo.html
       △Click!!       △Click!!      △Click!!
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
  ★━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓
      ┃か ┗┓っ┗┓さ┗┓い┗┓関┗┓西┗┓!┃
       ┗━━ ┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━━★                
 ┏┓                              
>┗◆◆ 若草山焼き
  約33ヘクタールの若草山に火がまわり、冬の夜空に山全体が浮かびあがる
  さまは壮観です。
  開催日:1月28日(土)
  場 所:奈良市・若草山
  詳しくは⇒ http://narashikanko.or.jp/yamayaki/
 ┏┓                              
>┗◆◆ 書写の鬼追い(修正会)
  宝剣を握る青鬼、赤鬼は槌を背負い松明をかざし、鈴を鳴らして大地を踏みし
  め、五穀豊穣を祈ります。
  開催日:1月18日(水)
  場 所:兵庫県姫路市・書写山圓教寺
  詳しくは⇒ http://www.shosha.or.jp/shushoue.html
 ┏┓                              
>┗◆◆ 節分行事
 「立春の前日に、柊に鰯(いわし)の頭をさして門口に置いたり、『鬼は外、福は
 内』といいながら豆(炒大豆)を撒き、年齢に一を足した数の豆を食べたりする」
 という節分の習慣。各地の寺社で節分の行事が行われます。
 <京都>
  八坂神社(節分祭)午後1時、3時に芸舞妓さんらによる豆撒き
  聖護院 (節分会)午後1時より追儺式と鬼おどり、赤、黄、青の鬼が年男の山
           伏の豆撒きによって追い払われます
  壬生寺 (節分会)午後1時から午後8時までの毎正時、一時間おきに壬生狂言
           「節分」が演じられる
  平安神宮(節分祭)3日、午後2時より平安時代の節分の衣裳装束で大儺ノ儀が
           行われ、午後3時より豆撒き、午後4時より大火焚神事がおこ
           なわれます。
 <奈良>  
  法隆寺 (追儺式)3日午後7時頃から、西円堂の基壇上で黒鬼、青鬼、赤鬼が
           それぞれ所作を行い松明を投げ、その後に毘沙門天に現れて
           鬼をおいます。
  金峯山寺(節分会・鬼火の祭典)
           3日、蔵王堂で節分の法要が行われます。法要が終わると、
           鬼火の祭典と呼ばれる鬼の調伏式が行われます。「福は内、
           鬼も内」と唱えながら、全国から追われてきた鬼を迎え入れ
           ようというものです。これは金峯山寺の開祖である役行者が
           法力で鬼を呪縛し、仏法を説いて弟子にした故事に基づくと
           言われています。 
 ┏┓                              
>┗◆◆ 観梅情報
 「こちふかば にほひおこせよ梅の花 あるじなしとて春をわするな」天神さん
 で有名な菅原道真の歌。梅は、桜とおなじ仲間。バラ科の落葉高木で、1月下旬
 から3月にかけて、香りの良い花を咲かせます。古くから各地で栽培され、園芸
 品種でも300種以上あります。 
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201701/kanbai.html 

 /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
┏┓   ◇◆関西の1月を楽しもう!見逃せない伝統行事、イベント情報◆◇
┗■Click!↓↓この機会に、歴史街道のホームページをチェックしよう。↓↓Click
 └‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
>>>     ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/event/ << Click!
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
. 。o O ♪ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
>>>> 連載!難読漢字 何と読む? <<<<<
     ■□その130□ ─┬─♪
             兀│兀|
            └─┴─┘
地味ではあるが着実に物事を行うさま。 たゆまず努め励むさま。「兀兀と勉強をす
る」「兀兀とお金をためる」。
「こつこつ」ですね。
お正月、寺社に参拝し、一年のことを祈る。神頼みだけにならないよう、兀兀とい
きたいものです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++♪ O Mei
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
┏━┓☆┏━┓☆┏━┓    
┃ス┣━┫ッ┣━┫の┣━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┫タ┣━┫フ┣━┫ブ┃ラ┃イ┃ン┃ド┃タ┃ッ┃チ┃
☆ ┗━┛☆┗━┛☆┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

明けましておめでとうございます!
三が日が過ぎ、七草粥で疲れた胃腸を癒し、三連休の間に十日戎へ参拝。
今年は、小正月も日曜日なので、鏡開きをし、お善哉もつくれます。
年々、月日のたつのが早いように感じますが、節目となるお正月はやはり気持ちが
引き締まります。今年の目標は?と考えてみて、「あれ、昨年と同じ…」と自分の
成長のなさに少し落ち込んだりもしますが、新たな気持ちで、前向きに取り組んで
いきたいと思います。
本年が、幸多き年でありますように。     ♪ O Mei

─────────────お問い合わせ・ご意見は─────────────
本メールマガジンはメール配信サービス「配配メール」を利用して配信しています。
本文中のURLはアクセスカウントの集計のためのサイトを経由するため、表示が
異なっています。
歴史街道推進協議会:r-kaido@rekishikaido.gr.jp
       住所:大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
       発行:歴史街道推進協議会内「月刊DO楽」編集部
★このメールマガジンは、購読を申し込まれた方および歴史街道の関係者の方々に、
歴史街道地域の情報および歴史街道計画の関連情報についてお届けしています。
★メールアドレスは、ご本人の同意を得ないで第三者への提供はいたしません。
★購読の解除を希望される方は下記までご返信ください。
 こちら⇒
★配信アドレスの変更やご意見、ご質問などは、time-trip@rekishikaido.gr.jp 
までお願いいたします。
─────────────────────────────────────