バックナンバー
月刊DO楽@164号 歴史街道~ロマンへの扉~2月20日放映! 歴史街道倶楽部キャンペーンは29日まで
配信日時:2016/02/10 20:00
----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++--
      ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
   ┏┓
┏━┻┻━┓        月┃ 刊┃ DO┃ 楽┃ 
┃    ┃╂╂╂╂╂╂╂ ━┛ ━┛ ━☆┛  ━┛『歴史街道』情報マガジン
┗●━━●┛         ."                   
              ."    http://www.rekishikaido.gr.jp/
          ."
                ."           ┏━━━┓        2016/2/11
               ."           ┏━┛□ □┗┓      @164号
=  =  =  =  =  =  =  =  =  = ┗━◎━━◎━┛=  =  =  =  =  =  =  =  =  =


『1月は行く、2月は逃げる、3月は去る』とか。気がつけばもう2月。各地で
梅の情報もちらほら聞こえてきました。厳しい寒さと暖かさを繰り返しながら、
着実に春へと向かっていきます。
春が待ち遠しい今号では、雛祭りや観梅など、おすすめの季節のイベントや各地
でおこなわれるシンポジウムやフォーラムの情報をお届けします。
寒さに負けずに、春を探しにお出かけください。

★☆★ 今号のプレゼント ★☆★
 あべのハルカス美術館「長谷寺の名宝と十一面観音の信仰」 5組 5名様
 奈良県立美術館「簫白・松園…日本美術の輝き」      5組10名様

   ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃INDEX┃    ◆◇◆ 月刊DO楽@164号 目次 ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
§協議会発!歴史街道トピックス
 ------ 歴史街道~ロマンへの扉~2月20日放映! 歴史街道倶楽部キャンペーンは29日まで
§知っ得!歴史街道おすすめINFO
 ------ サイクルツーリズムシンポジウム3月26日開催。五感は「味覚 天下の台所」
§特集!!「ミニ事典」
 ------ 3月3日は雛祭り 祭の起源は?    
§かっさい関西! 
 ------ 雛祭りに観梅 春はもうすぐです
§連載!難読漢字 何て読む?[その119] 迎春花

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃トピックス┃      ◆◇◆ 協議会発!歴史街道トピックス ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂

■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 朝日放送「歴史街道~ロマンへの扉~」2月20日放送
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
美しい映像とこだわりの視点で関西の魅力を紹介する「歴史街道~ロマンへの扉~」
スペシャル番組「若狭に春を告げる神事と小浜の秘宝」が放映されます。
放 映:2月20日(土)16:55~17:25
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 東京駅で『歴史街道展示イベント「古代から奈良時代をめぐる」』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
JR東京駅八重洲中央口において、歴史街道展示イベントを1月15日~17日の3
日間、開催しました。
JR東海、奈良県の協賛により、歴史街道メインルートの中心に位置する「奈良」
の魅力を首都圏の皆様にご紹介。奈良県のマスコット・せんとくん、斑鳩町のマス
コット・パゴちゃんやキャンベーンレディなども会場に訪れ奈良の魅力をアピールし
ました。あわせて歴史街道各地のパンフレットの配布も行いました。
展示の模様はこちら
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201602/tokyotenji.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 家族で楽しむプログラム 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
次代を担う若者や子どもたちに日本の歴史や文化にもっと親しみ、理解を深めてもら
おうという歴史街道版「教育プログラム」。
3月19日、斑鳩町、竹中工務店、竹中大工道具館などのご協力を得て、日本が世界
に誇る寺社建築について「法隆寺にみる堂宮大工の技と心!!」という切り口の体験
型教育プログラムを実施します。
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/201603ikaruga
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 阪神高速ミナミ交流プラザ(LoopA)で展示PR
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
阪神高速道路株式会社のご協力で、阪神高速ミナミ交流プラザ LoopAにおいて、
歴史街道のメインルート、ネットワークエリアにある各地の名所、旧跡、不思議な場
所を紹介する『歴史街道のパワースポット』展を1月6日~26日の期間で開催しま
した。展示の模様はこちら
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201602/hansintenji.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
  日本文化体感プログラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
企業や海外からの研修生を対象とした「日本文化体感プログラム」を実施。
本年度も海外については、JICAの研修を中心にプログラムを実施しています。
1月は3本実施(京都、斑鳩、奈良など)、2月は5本を実施予定です。
また、1月21日、帝塚山大学 経営学部 観光経営コースで特別講義(5回目)
を実施。講師は松枝事務局次長。歴史街道の理念、日本らしさや日本人の精神風土
について解説しました。
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道倶楽部入会金無料キャンペーンは2月29日までです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
歴史街道倶楽部は、ただいま入会金無料キャンペーン中です。今なら通常1,000
円の入会金が無料、年会費のみでご入会いただけます。期間は今月末までとなりまし
た。お急ぎください! 
ご入会いただきますと、入会特典として絵本作家長谷川義史さんによる絵葉書帳をプ
レゼント。この絵葉書帳は会員誌『歴史の旅人』の表紙絵から13点を選び絵葉書と
し、解説も加えています。キャンペーン期間中にご入会の方には、さらに、長谷川さ
んのイラストによるクリアフィルを差し上げています。
また、会員限定のイベントも多数ご用意しています。
キャンペーンは2月29日まで。お待ちしています!!
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/campaign/

○○----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----○○
>> 以上詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/ << Click!
───────────────────────────────────●○●
  ∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞
☆★ 博物館ピックアップ情報 ★☆
 ☆神戸市立博物館  特別展「須磨の歴史と文化展―受け継がれる記憶―」
  景勝の地・交通の要衝・『源氏物語』などの文学の舞台・源平の古戦場・
  近代の別荘地・・・。須磨の地は長い歴史に育まれた、実に多様な顔を
  持っています。本展では、現代の我々の感性も魅了し、地域の素晴らし
  さを再発見できる須磨ゆかりの資料約150点を通して、須磨の奥深い
  魅力をご紹介します。
  期 間:2月6日(土)~3月21日(月・祝)
  入館料:800円 
  休館日:月(但し、3月21日は開館)
      年末年始、その他の臨時休館日
  時 間:開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
   ⇒ http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/museum/main.html
 ☆奈良市史料保存館 ならまち歳時記~2月~「月ヶ瀬梅渓展~梅の季節にちなんで~」
  梅の季節にちなんで、奈良の梅の名所である月ヶ瀬梅渓を富岡鉄斎をは
  じめとする観梅に訪れた文人達による絵画や詩歌、紀行文、案内図など
  で紹介します。
  期 間:2月9日(火)~3月13日(日)
  時 間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
  休館日:月 入館料:無料
    ⇒ http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1453275470076/index.html

 ☆★☆ 歴史街道各地の博物館・資料館の情報をお届けしています ☆★☆
    ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/event/museum/museum.html
  ∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞ 
★☆★ 今号のプレゼント ★☆★
 あべのハルカス美術館「長谷寺の名宝と十一面観音の信仰」5組 5名様
  「長谷寺」希望と明記の上、ご希望の方はtime-trip@rekishikaido.gr.jpまで
 奈良県立美術館「簫白・松園…日本美術の輝き」     5組10名様 
  「日本美術」希望と明記の上、ご希望の方はr-kaido@rekishikaido.gr.jpまで
 2月25日までにお申し込みください。

┏CC━CC┓─────────────────────────────────
┃立ち話┃
┗━━━┛
協議会では、クラブツーリズムと協働で地域の魅力を発信するツアーづくりに
取り組んでいます。この企画は、平成22年から共同企画商品(日帰りツアー)と
して年間3~4本のペースで開催しております。
このツアーの完成に至るまでを人間ドラマ的にまた、たとえ話も交えながらご紹介
します。  (塩田)
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201602/tour.html

┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛「スタッフのレポート:歴史街道iセンター(福知山)」
  ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201602/icenter.html

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃ INFO ┃   ◆◇◆ 知っ得!歴史街道おすすめINFO ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂ 

─┬───────────────────────────────────
  │■ サイクルツーリズムシンポジウム「地域からの発信 場の魅力をどう伝えるか
 |   そこにある資源の発掘(再発見)と伝える人(ガイド)の役割
─┴──────────────────────────────────
自転車の魅力は移動手段として便利であるということだけでなく、地域がもつ有形・
無形の魅力を五感で味わえることではないでしょうか。
今回のシンポジウムでは、自転車の旅だからこそ伝えられる「地域の魅力」とは、
そしてその「見せ方」、魅力発信に携わる「人」の役割について考えたいと思います。
内 容:講演「自転車ガイドが伝える地域の文化的景観」
      演者:仲間浩一さん(風景通訳家・トレイルバックス代表)
    事例報告
    ディスカッション 仲間 浩一 さん・中村 博司 さん(堺自転車まちづくり
    ・市民の会・代表)・藤本 芳一さん(輪の国びわ湖推進協議会・会長)
    進行:近藤 紀章さん(NPO法人五環生活・代表理事)
日 時:3月26日(土)13:00~16:30
場 所:大津市ふれあいプラザ ホール
申込・詳しくは
⇒ http://www.biwako1.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=138
─┬───────────────────────────────────
  │■ 伊勢再発見フォーラム 「伊勢への旅~倭姫から喜六・清八まで」
─┴──────────────────────────────────
伊勢は、「美し国」といわれました。そこに天照大御神を案内して安鎮したのは、垂
仁天皇の皇女倭姫とされます。伊勢神宮鎮座にまつわる倭姫の旅を山根基世氏の朗
読で、上方から伊勢への旅を桂文我師による落語でお楽しみいただきます。またこ
のほか、「なぜに伊勢へ」をテーマにパネルディスカッションを開催いたします。
実 施:2月21日(日)
場 所:あべのハルカス25F「大会議室」(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43)
時 間:14:30~17:30[開場:14:00]
参加費:1名1,000円(事前申込・当日支払)
※歴史街道倶楽部、近畿文化会、近鉄文化サロン各会員は500円(同伴者2名までを含む)
申込・詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/1602iseforum/
─┬───────────────────────────────────
  │■ 五感で体感! にほん文化シリーズ 味覚 天下の台所 
 |     くいだおれて400年 ~考古学からみた大阪の食文化~ 
─┴──────────────────────────────────
市場見学とセミナーを通して、 「大阪の食文化」を実感していただきます。 
セミナーでは、大阪城をはじめとする発掘調査から大阪の食文化の特色を歴史的に
考えてみたいと思います。市場見学では果実せり、果物仲卸売場、水産仲卸売場等
を見学し、お買物もお楽しみいただけます。 
日 時:3月1日(火)好評につき追加募集!
費 用:歴史街道倶楽部、近鉄文化サロン各会員6,800円(税込) 一般8,300円(税込)  
    ※現地までの交通費は別途
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/event/2015/160301gokan25.html
─┬───────────────────────────────────
  │■ ボランティアガイドの案内で歴史街道めぐり・「認定書」を進呈します
─┴──────────────────────────────────
協議会では、訪れた方が地域の魅力を楽しむことができるように、地元と協力し、受
入体制づくりを行っています。
6月30日までの期間に、各地のボランティアガイドに案内してもらい、4ヵ所以上
スタンプまたは、サインを応募用紙にもらった方に「認定書」を進呈します。
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/2015teiten/
─┬───────────────────────────────────
  │■ 滋賀の道の駅で地域の魅力を発信「展示PR」
─┴──────────────────────────────────
大津~長浜まで琵琶湖岸に沿って走る「さざなみ街道」と近江路「中山道」を通し
て地域の魅力発信に取り組む「琵琶湖さざなみ街道・中山道」では、関係団体と協
力した広報活動を行っています。
滋賀県の道の駅で地域の魅力を発信する展示PRを実施します。
☆道の駅「妹子の里」 2月16日(火)~2月28日(日)
☆道の駅「藤樹の里 あどがわ」 3月8日(火)~3月21日(月・祝)
  写真パネル展『びわ湖を走ろう! 滋賀は自転車じゃないともったいない』
─┬───────────────────────────────────
  │■ 京阪・南海文化フォーラム「真田丸の戦略と真田信繁(幸村)の実像に迫る!」
─┴──────────────────────────────────
激戦が繰り広げられた「大坂の陣」。真田信繁の築いた防御ではなく攻めるため
の拠点「真田丸」を解明し、真田信繁の戦略に迫るとともに、真田信繁の実像を
つまびらかにします。
講 演:「真田丸と大坂の陣」 千田嘉博氏・奈良大学学長
    「幸村の子孫が語る 真田幸村 虚像と実像」
        真田 徹氏・幸村第14代仙台真田家第13代当主
日 時:2月27日(土)14:00~16:30
会 場:枚方市市民会館(京阪電車枚方市駅下車 徒歩約5分)
参加費:1,000円
申込・詳しくは⇒ https://www.okeihan.net/navi/culture/form.php
─┬───────────────────────────────────
  │■ ふるさと桜井万葉歌碑に親しむ集い(吉備路編)
─┴──────────────────────────────────
記紀万葉のふるさと桜井で「万葉歌碑に親しむ集い」が行われます、午前中清掃
ボランティアの後、午後から吉備池廃寺発掘の功労者である大脇先生と大津皇子
研究者の上島先生を招いて万葉講座を開催します。
日 時:3月6日(日) 9:30~15:00
場 所:奈良県桜井市吉備 吉備池周辺
定 員:100名(先着順)《参加費》無料
申込・詳しくは⇒ http://www.sakurai-kanko.com/
─┬───────────────────────────────────
  │■ 岸和田藩「食の宴」
─┴──────────────────────────────────
南泉州の旬なものがギュギュっと大集合。“地のもん”グルメを食べて・買って・
体験して、早春の一日を家族で楽しみませんか。
日 程:3月6日(日)
場 所:岸和田城周辺
詳しくは⇒ https://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/kouhou/201602p8.html
─┬───────────────────────────────────
  │■ ふくちやまのうまいもの展
─┴──────────────────────────────────
福知山の料理・スイーツ、土産、農産物などが一堂に集まります。毎年恒例の食
文化の一大イベントです。
日 時:2月27日(土)・28日(日)10:00~15:30
場 所:福知山市厚生会館 (福知山市中ノ)
入場無料
詳しくは⇒ http://www.dokkoise.com/archives/2016/01/22728.php

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛「スタッフのレポート:『旅の星』撮影同行記」
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201602/tabinohoshi.html
                                  ┏┳┳┓
━┏━┳━┓人━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃┃┃┃
 :ミ:ニ:Y*********                        ┃┃┃┃
         3月3日は雛祭り 祭の起源は?         ┣┻┻┫
Y:事:典:                     *********      \ /
━┗━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ━ 
        _             _
        (())  亅    ж    (())        .==.:.==.:.==
        |   ○    Θ    |
        |  /Vヽ  /Vヽ   | ==.:.==.:.==.:.==.:.==
        ⊥ (   ) (   ゞ~ ⊥  
─────── ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 節分の豆まきが終わり、女の子のいる家庭では、そろそろ雛人形を飾る準備を
 されているのでは。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃ 人形(ひとがた)に罪を託したのがはじまり                  ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ひな祭りの起源は中国から。3月3日は「上巳の節句」と呼ばれます。この日、
┃水辺に出て不祥を除くための禊祓を行い、宴会を催してお祝いをしました。けが
┃れを祓い清める招魂が、日本独特の禊祓の思想と結びつきました。この道具とし
┃て使われたのが人形=ひとがたです。自分の罪を人形(ひとがた)に託し、これ
┃を水に流しました。
┃日本では、奈良時代に、病気や悪いことから身を護るおまじないの一つとして、
┃紙や草木などで人の形をしたものを作り、これで体を撫でて病気や災いを移し、
┃川に流す儀式がありました。これが「流し雛」の原型と言われています。
┃時代が移り、平安の時代になると、貴族の子供達の間で紙の人形でおままごとを
┃する「雛遊び」(ひなあそび/ひいなあそび)が盛んになりました。
┃-=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=-
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃ 遊ぶ人形から飾る人形へ                      ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃やがて人形作りの技術が発展し、ひな人形は流すものから飾るものへと変化して
┃いきました。
┃また、上流階級では、嫁入り道具に豪華なひな人形を持たせるようになり、婚礼
┃の様子や婚礼道具を模したものが好まれるようになりました。
┃江戸時代、幕府によって上巳の節句(桃の節句)が五節句のひとつとして女の子
┃の節句に定められると、娘の厄を受けるひな人形はその家の財力の象徴として、
┃より華やかに、豪華になります。
┃現在のひな祭りは、「災厄の身代わりとして払う流し雛」と「人形でおままごと
┃をするひいな遊び」が結びついて生まれてきたものです。
┃-=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=-
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃ お雛様の飾り方は?                        ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃さて、お雛様はどのように飾りますか?関東では自分から向かって左に男雛、右
┃に女雛を置きます。京都(関西)は逆です。向かって右が男雛、左が女雛になり
┃ます。京都の並び方は御所の伝統にならったもので、左大臣・右大臣で左大臣が
┃偉いように、左(向かって右)が位の高い位置とされているためです。
┃そういえば、五人囃子の並び方を、能楽をされている方から教えてもらいました。
┃ちなみに、楽器の位置が高いものから向かって右に位置するので、向かって左か
┃ら太鼓、大鼓、小鼓、笛、謡となります。
┃-=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=-
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃ 訪れた町のどこかでお雛様に会えるかも               ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃七段飾りなど、広いスペースを確保するのは、現代ではなかなか難しくなってき
┃ました。お嫁入り道具としてもってきた立派な雛飾りを多くの人に見てもらおう
┃と、資料館での展示や家の軒先に飾るイベントが各地で行われています。
┃時代や地域によって異なる人形を見ながらまちなみを散策すると、幼い日にタイ
┃ムスリップするような感覚を味わえるかもしれませんね。
┃                                                           (^-^)♪Mei 
┃-=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=-
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓◆月刊「歴史街道」(PHP研究所)の取材に同行したスタッフの報告はここから
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛ 今月は『彦根市』
>>⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201602/hikone.html
       △Click!!       △Click!!      △Click!!
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
  ★━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓
      ┃か ┗┓っ┗┓さ┗┓い┗┓関┗┓西┗┓!┃
       ┗━━ ┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━━★                      
┏┓
┗☆ 各地の雛祭り
 ◇南紀勝浦ひなめぐり
  町内各所にひな壇を設けて、ひな人形が飾り付けられます。3月1日~3日まで
  の3日間は、「南紀勝浦ビッグひなめぐり」として体育文化会館に大きなひな壇
  を設け、13,300体ものひな人形が飾り付けられる予定です
  期間:2月28日(日)~3月6日(日)
  詳しくは⇒ http://www.nankihinameguri.com/event.html
 ◆加太 淡島神社 雛流し神事
  穏やかな春の海に千羽鶴がまかれ、神の国へと続く道ができ、そこを、本殿でお
  祓いを受けた、女性の思いのたけをすべて込めた人形を満載した白木の船が、し
  ずしずと進んでいきます。
  実施日:3月3日(木)
  詳しくは⇒ http://www.kada.jp/awashima/
 <<雛祭り情報>> 
   ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201602/hinamaturi.html
┏┓                               
┗☆ 各地の観梅情報
  「こちふかば にほひおこせよ梅の花 あるじなしとて春をわするな」
   天神さんとしてまつられている学問の神様、菅原道真の歌ですね。
  梅は、桜とおなじ仲間。バラ科の落葉高木で、1月下旬から3月にかけて、香り
  の良い花を咲かせます。
 ■青谷梅林(京都府城陽市)2月下旬~3月中旬(梅まつりは2月27日~3月21日)
  京都府城陽市の「市の木」は梅。梅の実は京都府下一の生産量を誇ります。梅林
  一帯は約1万本の白梅が咲き誇ります。
  >詳しくは⇒ http://xn--6oqz6c35b6zh48ipn2e0ys.jp/html/umematuri/2016.html
 □石山寺 (滋賀県大津市)  2月上旬~3月中旬  
  >詳しくは⇒ http://www.ishiyamadera.or.jp/ishiyamadera/flower.html
 ■随心院 (京都市山科区)  2月下旬~3月下旬   
  >詳しくは⇒ http://www.zuishinin.or.jp/
 □北野天満宮 (京都市上京区)  2月中旬~3月中旬  
  >詳しくは⇒ http://www.kitanotenmangu.or.jp/
 ■大阪城梅林 (大阪市中央区)  2月上旬~3月中旬   
  >詳しくは⇒ http://tktaku.com/Bairin/
 □田辺(和歌山県田辺市) ~3月1日
  梅の産地・田辺市を代表する梅林で、その広大な梅畑は「一目30万本」と謳わ
  れます。>詳しくは⇒ http://www.tanabe-kanko.jp/event/kanbai/
 などなど、各地の梅の見所は
   ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201602/kanbai.html
┏┓                               
┗☆ 京都ツーデーウオーク
  歩いてこそ味わえる京都の魅力を満喫できるウオーキング大会を開催。2日間ゆっ
  りと歩いて京都の良さを堪能してください。 
  3月5日(土)、3月6日(日)。ファミリー向けの10kmのコースから、本格的
  なウオーカーにもご満足いただける30kmのコースまで設定。
  ※全コース受付場所・スタート及びゴールは梅小路公園です。
  申込・詳しくは⇒ https://jtbsports.jp/events/events-detail.php?id=4586


 /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
┏┓   ◇◆関西の2月を楽しもう!見逃せない伝統行事、イベント情報◆◇
┗■Click!↓↓この機会に、歴史街道のホームページをチェックしよう。↓↓Click
 └‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
>>>     ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/event/ << Click!

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛「スタッフのレポート:那智勝浦まぐろまつり」
  ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201602/akawa1602.html

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
. 。o O ♪ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
>>>> 連載!難読漢字 何と読む? <<<<<

     ■□その119□ ─┬─┬─┐♪
             迎|春|花│  ♪
            └─┴─┴─┘
中国原産で、江戸時代のはじめに日本に伝えられました。春先に鮮やかな黄色の花が
咲きます。「げいしゅんか」=黄梅(オウバイ)ですね。梅に似ていることと、咲く
時期が同じことからこの名前がつきましたが、梅ではなくジャスミンの仲間です。
花が咲くたびに春が近づいたと感じます。 ♪ もうすぐ春ですね~ ♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++♪ O Mei
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
┏━┓☆┏━┓☆┏━┓    
┃ス┣━┫ッ┣━┫の┣━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┫タ┣━┫フ┣━┫ブ┃ラ┃イ┃ン┃ド┃タ┃ッ┃チ┃
☆ ┗━┛☆┗━┛☆┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

今年は庭の梅の花がいつもより早く咲き始めました。道が凍てつく日もあり、「寒い
寒い」と言っていますが、全般ではやはり暖冬なのでしょう。昨年パリで開催された
COP21で、地球温暖化防止の取り組みも新しい局面を向かえることになりました
が、極寒地を持つ国は温暖化のほうが望ましいという説もあります。日本の冬ももう
少し暖かくてもいいかも。
そんなことを思いながら、駅までのいつもの道を歩いていると、地元の酒蔵で湯気が
もうもうと上がっています。今年も酒造りの最盛期なのでしょうか。厳しい寒さの中
で造られた「寒造り」が日本酒の旬だとも聞いたことがあります。
 やはり日本には四季に応じた暑さ、寒さが必要かなと結論づけて、熱燗の晩酌を思
い浮かべるのでした。                                    小野

─────────────お問い合わせ・ご意見は─────────────
歴史街道推進協議会:r-kaido@rekishikaido.gr.jp
       住所:大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
       発行:歴史街道推進協議会内「月刊DO楽」編集部
★このメールマガジンは、購読を申し込まれた方および歴史街道の関係者の方々に、
歴史街道地域の情報および歴史街道計画の関連情報についてお届けしています。
★メールアドレスは、ご本人の同意を得ないで第三者への提供はいたしません。
★購読の解除を希望される方は以下までご返信ください。 ##__CANCEL_URL__##
★配信アドレスの変更やご意見、ご質問などは、time-trip@rekishikaido.gr.jp 
までお願いいたします。
─────────────────────────────────────