バックナンバー
月刊DO楽@178号 「ならまち今昔フォト探検」開催・歴史文化を楽しむテーマ別コースを多言語で紹介
配信日時:2017/04/12 20:00
----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++--
      ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
   ┏┓
┏━┻┻━┓        月┃ 刊┃ DO┃ 楽┃ 
┃    ┃╂╂╂╂╂╂╂ ━┛ ━┛ ━☆┛  ━┛『歴史街道』情報マガジン
┗●━━●┛         ."                   
              ."    http://www.rekishikaido.gr.jp/
          ."
                ."           ┏━━━┓        2017/4/13
               ."           ┏━┛□ □┗┓      @178号
=  =  =  =  =  =  =  =  =  = ┗━◎━━◎━┛=  =  =  =  =  =  =  =  =  =

このメールマガジンはいつも読者の方々の関心や興味を「忖度(そんたく)」して編
集しています。というと急に悪いことをしているかのようになってしまいました。
急に脚光を浴びてしまった単語にとって良かったのか悪かったのか…… いずれに
せよ言葉は使われていくうちに劣化していく傾向にあるようです。
さて、気を取り直して、「春はあけぼの」、早起きしてお出かけされてはいかがで
しょうか。陽春のイベント情報満載でお届けします。歴史街道倶楽部会報「歴史の
旅人 春号」との連携セミナーも新企画です。ご参加よろしくお願いいたします。

★☆ 今号のプレゼント!★☆
  「いつだって猫展」   京都文化博物館 4組 8名様
  「木×仏像」      大阪市立美術館 5組10名様
  「海北友松」      京都国立博物館 5組10名様

  ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201704/prezent.html 
   
   ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃INDEX┃    ◆◇◆ 月刊DO楽@178号 目次 ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
§協議会発!歴史街道トピックス
 ------ 「ならまち今昔フォト探検」参加者募集! 歴史文化を楽しむテーマ別コースを多言語で紹介
§知っ得!歴史街道おすすめINFO
 ------ 飛鳥~奈良~京都連携イベント開催。講演とウォークを実施 
§特集!!「ミニ事典」
 ------ 八十八夜とは? 
§かっさい関西! 
 ------ 初夏の歴史街道を楽しみましょう! 
§連載!難読漢字 何て読む?[その133]肯綮に中る

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃トピックス┃      ◆◇◆ 協議会発!歴史街道トピックス ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂

■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 教育プログラム「ならまち今昔フォト探検」開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
次代を担う若者や子どもたちに日本の歴史や文化にもっと親しみ、理解を深めてもら
おうという歴史街道版「教育プログラム」。
4月22日には、奈良教育大学との共催で「ならまち今昔フォト探検」を開催します。
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/201704naraphoto/
*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--
3月開催の「歴史を造った大工道具たち」の報告はこちら
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201704/daiku.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史文化を楽しむテーマ別コースを日・英・中(簡体字・繁体字)で紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
協議会では、ITツールの充実と積極的な活用で、内外への関西の歴史・文化の魅力
や観光情報の発信力強化をめざしています。関西広域連合との協働事業の一環で、世
界文化遺産などの歴史遺産をめぐるお薦めコースを多言語で紹介。日本語、英語、中
国語(簡体字)に続き、今回は、中国語(繁体字)版を追加し、情報発信しています。
⇒ http://worldheritage.sakura.ne.jp/chinese_h/
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 風景街道「琵琶湖さざなみ街道・中山道」道の駅で展示PR
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
大津~長浜まで琵琶湖岸に沿って走る「さざなみ街道」と近江路「中山道」を通し
て地域の魅力発信に取り組む「琵琶湖さざなみ街道・中山道」では、関係団体と協
力した広報活動を行っています。
この度、滋賀県内の「道の駅」で地域の魅力を発信する展示PRを行いました。
☆道の駅「妹子の郷」3月27日(月)~4月9日(日)
 写真パネル展『びわ湖を走ろう! 滋賀は自転車じゃないともったいない』
また、現在、4月23日までの予定で、道の駅「藤樹の里 あどがわ」で同様の展
示PRを行っています。
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201704/tenji.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
  歴史街道を紹介する動画を作成「留学生が見た『歴史街道』の楽しみ方」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
約2000年の日本の歴史をたどる歴史街道メインルートの旅。伊勢に始まり飛鳥~
奈良~宇治~京都~大阪~神戸間約300kmを2泊3日で留学生二人に旅していた
だき、彼らが見た歴史街道の魅力を紹介する映像をYouTube動画で公開しました。
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCnEZznXMOTJMx_tNbmNFIvQ
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道倶楽部会員誌『歴史の旅人』春号を発行しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
春号は京都府木津川市を中心に取り上げています。長谷川義史さんによる表紙絵は木
津川市加茂町にある浄瑠璃寺です。会員の皆様のお手元に届いていると思いますが、
クイズやプレゼントのご応募にあわせて、ぜひ感想や取り上げてほしい場所などもお
寄せください。お待ちしております。
4月から7月初旬までのイベントも募集中です。4月は文楽公演「曾根崎心中」にあ
わせて、ゆかりの地をめぐるウォークと鑑賞会を企画しました。ご案内は、どちらも
落語作家のくまざわあかねさんです。さらに「五感で体感!にほん文化シリーズ」は
おかげさまで第30回。川島智生先生のご案内で京都・岡崎公園界隈の近代建築をめ
ぐります。昼食は今回の企画にあわせた特別メニューの“洋食”をお召し上がりいた
だきます。⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/event/index.html
歴史街道倶楽部では新規会員を募集しています。ご入会はいつでもOK。今なら「歴
史の旅人 春号」と7月初旬までのイベント情報もお届けします。ご入会いただいた
月から1年間(翌年の同月末)が会員期限となっています。すでにご入会いただいて
いる会員の皆さまは、ぜひお知り合いの方をご紹介ください!!

★☆★倶楽部イベントの報告はこちら
「五感で体感!にほん文化シリーズvol.29」
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201704/gokan.html
「東京ウォーク第7弾 江戸の風情が今もなお残る深川を巡る」
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201704/fukagawa.html

              ┏‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┓
           ≫歴史街道倶楽部会員募集中≪
           ┗‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┛
「歴史街道倶楽部」は、「歴史街道計画」を応援し、歴史文化に親しみたいという個
人のための倶楽部です。ご入会いただきますと、歴史の舞台を旅する「歴史のまちウ
ォーク」などオリジナルイベントに参加できるほか、四季折々の情報満載の会員誌
「歴史の旅人」がお手元に届きます。
>>>>ご案内⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/ <<<<<
     Click!!=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=△Click!!

○○----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----○○
>> 以上詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/ << Click!
───────────────────────────────────●○●
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
┏━┓◆読者からの投稿 「目で心で体験した歴史街道探訪」◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛「明日香村:謎の石造物探検」
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201704/akawa201704.html
   ※月刊DO楽をご覧の皆さまからの投稿をご紹介します。投稿については、
   以下のページをご確認ください。
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201702/mailmagagine.html

  ∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞

☆★ 博物館ピックアップ情報 ★☆
 ☆奈良県立万葉文化館 中島潔 “今”を生きる-そして伝えたいこと
    中島潔のこれまでの軌跡を辿りつつ、東日本大震災を経て制作された新作「新し
  い風」シリーズ、京都六道珍皇寺奉納の「地獄心音図」とこの世の理想郷を描い
  た「心音」からなる連作「心音図」など近年の作品を展示します。また、特別に
  本展に合わせて描き下ろされた新作「万葉舞花」を初披露いたします。
  期 間:3月11日(土)~ 5月7日(日)  
  時 間:午前10時~午後5時30分(入館は午後5時まで)
  休館日:月(祝日の場合は翌日の平日)
  入館料:一般 1,000円
   詳しくは⇒ http://www.manyo.jp/index.html
 ☆大阪歴史博物館 特別展「渡来人いずこより」
  近畿地方やその周辺地域で出土した朝鮮半島に関係する資料で展示を構成しなが
  ら、渡来人の「出身地」にスポットを当てて、考古学の最新成果を生かした展示
  を通じて、当時の具体的な交流像をビジュアルに描きます。展示では中央を介さ
  ないような交流など、近代国家の枠組みでは想像できないような多様な交流の歴
  史が存在することを伝え、あらためて両地域の文化への関心を高め、友好を深め
  ることにつなげたいと思います。
  期 間:4月26日(水)~ 6月12日(月)
  時 間:午前9時30分~午後5時(金曜日は午後8時まで)
      (入館は閉館の30分前まで) 
  休館日:火
  観覧料:一般 1,000円
  詳しくは ⇒ http://www.mus-his.city.osaka.jp/

┏CC━CC┓─────────────────────────────────
┃立ち話┃
┗━━━┛
まもなく開催。リレー現地講座第5幕「鉄道と御乗用列車の記憶を追って」
普段、列車に乗っていると何気なく通り過ぎてしまう、橋梁、隧道、そして駅。
実は100年前後の歴史があるものが現役で使われていたりします。
そこで今回の飛鳥~奈良~京都地域連携リレー講座では、昭和34年の皇太子
(現、天皇)ご成婚時の御乗用列車(お召し列車)を一つの手がかりとして、
100年以上の歴史を誇るJR奈良線沿いレンガ造りの橋梁や隧道、そして、畝傍
駅の貴賓室の見学や、昭和20年代に廃線となった近畿日本鉄道小房線を辿り
ます。
現在も存在している橋梁、隧道、そして駅を通じて、かつての歴史を思い描い
て頂き、また再訪して頂いた時にも楽しんで頂けるようになることを目指して
地域の方々と連携して一緒に取り組んで参ります。
残念ながら第1弾 木津川市編は締め切っておりますが、
第2弾 橿原市編は参加受付中です。ぜひふるってご参加下さい(佐々木)
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/asukanarakyoto/

┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛「スタッフのレポート:歴史街道iセンター(和歌山市観光案内所・和歌山城)」
  ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201704/icenter.html   
  ★☆★ 歴史街道iセンター休館のお知らせ ★☆★
   ●天理市観光物産センター(ナビ天理)
     4月15日リニューアルオープン(予定)
   ●奈良市観光センター
    6月3日まで改修工事のため休館(予定)

┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛「スタッフのレポート:ファムツアー おもろいやん御坊」     
 >> 詳しくは
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201704/matsugobo.html


  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃ INFO ┃   ◆◇◆ 知っ得!歴史街道おすすめINFO ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂ 

─┬───────────────────────────────────
  │■ 飛鳥~奈良~京都連携イベント
─┴──────────────────────────────────
飛鳥~奈良~京都の歴史的連続性、物語性を活かした「現場発!歴史・文化の新しい
楽しみ方」の提案としてリレー現地講座を関連自治体と連携して実施しています。シ
リーズ第5幕のテーマは「鉄道と御乗用列車の記憶を追って」。
◇第2弾「JR畝傍駅貴賓室公開と幻の小房線をたどる」(奈良県橿原市)
 日 時:4月29日(土)10時00分 関連する講演とウォークを実施します。
 集 合:八木札ノ辻交流館(奈良県橿原市北八木町2丁目1番1号
           ・近鉄大和八木駅またはJR畝傍駅から徒歩8分)
 募 集:40名(先着順)
 申 込:4月11日(火)~4月21日(金)に電話または直接下記へ(土日祝除く)
      橿原市役所観光政策課 TEL0744-21-1115
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/asukanarakyoto/kasiharaevent2017.htm 
─┬───────────────────────────────────
  │■ 第8回 神戸・六甲山ツーデーウオーク×Mt.FESTA 2017 in 六甲
─┴──────────────────────────────────
神戸の里山・六甲山で、歩きながら山上のゴミを回収するクリーン・ウオークが開催
されます。六甲山一帯を舞台に体力や年齢、熟練度に合わせて最長12kmから最短
3kmの6コースが設定されています。また、ゴール地点では、様々なイベントも開
催されます。
開催日:5月13日(土)、14日(日)  ※雨天中止 
※集合場所、時間などはコースによって異なりますので、ご確認ください。
詳しくは⇒ https://www.rokkosan.com/country/event/cat_profit_info/161/
─┬───────────────────────────────────
  │■ 天川名水まつり
─┴──────────────────────────────────
洞川湧水群が「名水百選」に認定されたことと、村制百周年を記念して始まった
名水まつり。自然に親しむ自然に学びを掲げ、洞川エコミュージアムセンターを
中心に開催されます。
開催日:4月29日(土・祝)
開催場所:奈良県天川村 洞川温泉一帯、エコミュージアムセンター
詳しくは⇒ http://www.vill.tenkawa.nara.jp/index.html 
─┬───────────────────────────────────
  │■ 京丹後・四季の魅力フォトコンテスト「京丹後の色」
─┴──────────────────────────────────
豊かな自然がつくり出す四季折々の色、海山里の食文化が生み出す色、代々職人
により受け継がれる伝統の色、祭りやイベントから溢れ出すような様々な色。何
色を切りとりますか。あなたの感じた京丹後の色をぜひご応募ください。
開催期間:4月1日(土)~平成30年2月15日(木)
詳しくは⇒ http://photo-contest.kyotango.gr.jp/
─┬───────────────────────────────────
  │■ 京阪・文化フォーラム 大政奉還150年記念「大政奉還、鳥羽伏見の戦い」
─┴──────────────────────────────────
1867年、徳川15代将軍慶喜公は政権を朝廷に返上しました。この大政奉還150
年を記念して、文壇で新進気鋭の歴史小説作家と、鳥羽伏見の戦い勃発の地としても
知られる城南宮の宮司が幕末維新の激動の歴史を繙きます。
日 時:5月13日(土)13時~15時30分(予定)
会 場:枚方市市民会館(京阪電車枚方市駅下車 徒歩約5分)
参加費:前売 1,000円 当日 1,200円
事前申込・募集 1,200人
詳しくは⇒ https://www.okeihan.net/navi/culture/form.php 
─┬───────────────────────────────────
  │■ 平成29年 南都春日・興福寺古儀 薪御能
─┴──────────────────────────────────
古来、薪能といえば、興福寺南大門前の芝生で演じられてきたものを指し、各地の
薪能は戦後これにならったものです。
19日は、春日大社舞殿で、20日は春日大社若宮社で、それぞれの奉納の後で、
20日午後5時30分から興福寺南大門跡「般若の芝」で「南大門の儀」が執り
行われます。
日 時:5月19日(金)~20日(土)
場 所:春日大社・舞殿 19日 11:00~
        ・若宮・拝舎 20日 11:00~
    興福寺 19日、20日南大門跡「般若之芝」17:30~
料 金:当日受付 1名 4,500円(事前受付 1名 4,000円)
詳しくは⇒ https://narashikanko.or.jp/event/takigiono/
─┬───────────────────────────────────
  │■ 新緑鮮やか奥河内 歴史と学びの時空へ 文化財特別公開
─┴──────────────────────────────────
大阪府河内長野市の観心寺、天野山金剛寺、延命寺において、文化財の特別公開
が行われます。
日 時:4月17日(月)、18日(火)
詳しくは⇒ http://www.kankou-kawachinagano.jp/blog/2017/03/post-779.html
    ⇒ http://www.kanshinji.comhttp://www.kankou-kawachinagano.jp/spot/view/enmeiji.html
─┬───────────────────────────────────
  │■ 世界遺産「高野山・熊野」聖地巡礼バス
─┴──────────────────────────────────
1200年の歴史を紡ぐ永遠の聖地「高野山」と神々が棲まう自然崇拝の聖地「熊
野」を結ぶ聖地巡礼バスが、毎日運行されています。(事前予約制)
雄大な景色の高野龍神スカイラインを通り、護摩壇山、龍神温泉、熊野本宮温泉郷
に立ち寄りながら和歌山の世界遺産、パワースポット、温泉巡りを楽しめます。
期 間:4月1日(土)~11月30日(木)毎日
    平日1往復(午前便)土日祝2往復(午前・午後便)
詳しくは⇒ http://seichijunrei-bus.jp/
─┬───────────────────────────────────
  │■ KOBE8マスターズウオーク
─┴──────────────────────────────────
知らなかった神戸の魅力と出会う、駅から出かける歩き旅です。第二回は5月に
開催されます。
第2回:神戸市営交通100周年~神戸市電の軌跡に想いをはせながら~
     兵庫運河から風薫る布引の滝と神戸布引ハーブ園を目指すウォーク
日 時:5月7日(日) 距離:約12km 健脚向き※ 雨天決行、荒天中止
集 合:ノエビアスタジアム神戸横芝生広場(神戸市交・御崎公園駅下車徒歩約5分)
時 間:10:00~10:30 (ゴールは15時まで)
詳しくは⇒ http://wiosgp.com/mypha1-2/1fm-00kobe8mw-schedule.html

┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛「スタッフのレポート:第3回みなみかわち歴史ウォーク」     
 >> 詳しくは
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201703/matsukawati.html

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
━┏━┳━┓人━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 :ミ:ニ:Y    *-*-*-*-*
人┣━╋━┫       八十八夜とは?
Y:辞:典:                      *-*-*-*-*
━┗━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━v━v━v━
││  ____/工工工ヽ__________ 
││/| ◎ヽ )))))))))) ///  “夏も近づく八十八夜…♪”
││\| ~ ノ< ))))))))))\\\  と歌われる「八十八夜」は、 
││   ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    立春から数えて88日目。
││                     5月2日。日本独特の暦日です。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃ 八十八夜とは                                 ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃八十八夜は、立春から数えて88日目にあたる日で、だいたい5月2日頃。後3日も
┃すれば、立夏で、春から夏に移る節目の日、夏への準備をする決まりの日、縁起の
┃いい日とされてきました。
┃また、“八十八夜の別れ霜”といわれるように、この頃から霜もなく安定した気候
┃となり、茶摘み、苗代のもみまき、蚕のはきたてなど、一般に農作業の目安とされ
┃てきました。しかし、“八十八夜の忘れ霜”“さつき寒”ともいい、急に気温が下
┃がって霜が降り、農作物や果樹に思いがけない被害を与えることがあるので、注意
┃を促すために、暦に記載されたともいいます。
┃天気予報の発達した現在でも、農家では霜除けのよしずを取り払ったり、苗代のも
┃みまきを始めるなど、天然自然の暦に則って季節を迎えることが無病息災の祈りだ
┃った古人の知恵を受け継いでいるところも多くあります。
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◇┃ 八十八夜とお茶との関係は?                    ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃八十八夜とお茶が結びついたのは、“夏も近づく八十八夜…♪”と茶摘みを歌った
┃唱歌の影響も大きいようです。
┃実際には産地の温暖差によって茶摘みの時期は異なります。
┃お茶の木は生命力の強い木で、葉を摘んでもまた新芽が伸びてきます。日本では一
┃年に3回ほど茶摘みが行われ、4月下旬~5月下旬に、その年初めて萌え出た新芽
┃から作られる一番茶が新茶と呼ばれます。その茶葉には秋から春にかけて蓄えられ
┃た栄養が十分に含まれていて、最も香味豊かなお茶とされています。
┃その後、二番茶(6月中旬~7月上旬)、三番茶(7月中旬~8月下旬)と続くのです。
┃ともあれ、八十八夜に摘み取られるお茶は、古来より不老長寿の縁起物の新茶とし
┃て珍重されています。一番茶ならではの若々しい香りは極上の味わいです。
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃ お茶といえば?                          ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃日本各地には、静岡茶、鹿児島茶、日向茶、八女茶、西尾茶など様々な産地があ
┃りますが、関西では、三重県の伊勢茶、京都府の宇治茶、奈良県の大和茶そして、
┃滋賀県の近江茶などが有名ですね。
┃伊勢茶の生産量は約7,700トン。北勢地域と南勢地域にわかれ、水沢、鈴鹿、
┃亀山、大台などちくにより煎茶、かぶせ茶など生産するお茶も違っています。
┃また、奈良県は古くからの煎茶の産地ですが、近年はかぶせ茶も多く生産されて
┃います。
┃近江茶では、信楽の西に位置する朝宮は、味・香りともに良く、高級煎茶の産地
┃として有名です。
┃玉露、煎茶と抹茶の原料のてん茶の産地として知られるのが宇治茶。宇治川流域
┃と木津川流域にかけて生産地があります。
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◇┃日本遺産から世界遺産へ。                      ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃文化庁では、地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリ
┃ーを「日本遺産(Japan Heritage)」として認定し、ストーリーを語る上で不可
┃欠な魅力ある有形・無形の様々な文化財群の総合的な活用を支援する取り組みを
┃進めています。
┃京都府南部の地域は、「日本茶800年の歴史散歩」のテーマで日本遺産に認定
┃されています。中国から伝わったお茶は、この地で生産技術が向上しました。茶
┃の湯に用いられる「抹茶」や広く飲まれている「煎茶」、高級茶として世界的に
┃も有名な「玉露」などを生み出した歴史的背景と今も残る茶畑、茶問屋、茶まつ
┃りなどがその構成要素となっています。
┃あわせて「宇治茶の文化的景観」を世界遺産に登録しようと、宇治茶の魅力の発
┃信も行っています。
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃ お茶の京都博                                ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃その一環として、4月から来年の3月までの1年間、お茶にまつわる様々なイベ
┃ント「お茶の京都博2007」が京都府南部、宇治茶のふるさと12市町村を舞台
┃に、開催されます。
┃お茶会や、お茶を使った食の祭典、お茶を楽しむ「茶香服」や玉露のうまい淹れ
┃かた大会、サミットやシンポジウムなど多種多様。京都で「日本茶」を満喫して
┃ください。詳しくは⇒ http://ochahaku.kyoto/about/      (^-^)♪Mei 
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛「スタッフのレポート:那智勝浦町 ビッグ ひなめぐり」     
 >> 詳しくは
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201704/matsuhinameguri.html

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●

┏━┓◆月刊「歴史街道」(PHP研究所)の取材に同行したスタッフの報告はここから
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛ 今月は『淡路島・沼島』
>>⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201704/nushima.html
       △Click!!       △Click!!      △Click!!
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
  ★━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓
      ┃か ┗┓っ┗┓さ┗┓い┗┓関┗┓西┗┓!┃
       ┗━━ ┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━━★                
┏┓
┗☆別所公春まつり
 三木城跡で『歌碑祭』が行われるとともに市内の各所でいろいろな団体による協賛行事
 が行われます。
 開 催:5月5日(金・祝)
 場 所:三木市・三木城跡
 問合せ:0794-82-2000
 詳しくは⇒ http://www.city.miki.lg.jp/bunka/harumatsuri.html 
┏┓
┗☆春のけまり祭
 古式ゆかしい古典的遊戯。祭神藤原鎌足が中大兄皇子と蹴鞠にことよせ、蘇我氏討伐の
 相談をしたという故事にちなんだものです。
 開 催:4月29日(土・祝)
 場 所:桜井市・談山神社
 詳しくは⇒ http://www.tanzan.or.jp/maturi.html
┏┓
┗☆彦根ええもん物産館 
 梅や桜の時期に合わせて開催されます。近江牛や湖魚の佃煮、和菓子など彦根ならで
 はの特産品や土産物を集めた市です。
 期 間:3月18日(土)~12月10日(月・祝)
 場 所:彦根市・彦根城内
 詳しくは⇒ http://www.hikoneshi.com/jp/event/articles/c/nigiwaiichi
┏┓
┗☆篠田の花火
 篠田神社の祭礼。今では珍しい硫黄・硝石・桐灰を調合して作る和火薬を板に描いた絵
 柄に塗りこむ仕掛花火です。
 開 催:5月4日(木)
 場 所:近江八幡市・篠田神社
 詳しくは⇒ http://www.omi8.com/maturi/index.htm <<
┏┓
┗☆インフィオラータ神戸2017
 球根栽培のために刈り取られたチューリップの花びらで、巨大な花絵を描くイベントで
 す。北野坂・北野町広場を会場に華麗な花絵が香り豊かに彩ります。
 期 間:4月22日(土)・23日(日)5月3日(水・祝)~5日(金・祝)
 詳しくは⇒ http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/03/20170303142001.html
┏┓                              
┗◆◆おかげ横丁「端午の節句」
 古くは奈良時代、5月初めの午の日に、宮廷内で災厄を避けるための行事であった
 といわれています。おかげ横丁では、この伝統文化を大切にしようと、子供の日特
 別企画「端午の節句」が開催されます。
 開催場所:三重県伊勢市 おかげ横丁
 開催期間:4月29日(土・祝)~ 5月5日(金・祝)
 >>詳しくは ⇒ http://www.kankomie.or.jp/event/detail_31103.html 
┏┓ 
┗◆ 葵祭
 下鴨神社と上賀茂神社の例祭。葵の葉で飾られた古式ゆかしい行列が京都御所から
 上賀茂神社へ市中をめぐります。
 場 所:京都市・京都御所~下鴨神社・上賀茂神社
 開 催:5月15日(月)
 >>詳しくは ⇒ http://www.kyokanko.or.jp/ 

 /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
┏┓   ◇◆関西の4月を楽しもう!見逃せない伝統行事、イベント情報◆◇
┗■Click!↓↓この機会に、歴史街道のホームページをチェックしよう。↓↓Click
 └‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
>>>     ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/event/ 

┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛「スタッフのレポート:てくてくツアー 日根荘史跡と観梅と地場産品巡り」     
 >> 詳しくは
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201704/matsuizumisano.html
      「スタッフのレポート:岸和田ブランド工場見学ツアー」     
 >> 詳しくは
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201704/matsukishi.html

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
. 。o O ♪ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
>>>> 連載!難読漢字 何と読む? <<<<<
     ■□その133□ ─┬─┬─┬─┬─♪
             肯│綮|に│中│る
            └─┴─┴─┴─┴─┘
肯綮は骨肉結合の所で、転じて物事の急所の意味を意味します。
意見などが、ぴたりと要点をつく。物事の急所をうまくつくこと、要点を巧みに探り
当てること。「こうけいにあたる」ですね。
何事にも備え、日々精進。読書をして、知識を涵養し、斯くありたいですね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++♪ O Mei
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
┏━┓☆┏━┓☆┏━┓    
┃ス┣━┫ッ┣━┫の┣━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┫タ┣━┫フ┣━┫ブ┃ラ┃イ┃ン┃ド┃タ┃ッ┃チ┃
☆ ┗━┛☆┗━┛☆┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

先日、南あわじ市の沼島に行ってきました。国生み伝説のある島。そこで、地元のこ
とをとても愛する、素敵な人に出会えました。たまたま訪ねた島の魅力に感度し、今
は、この良さをどう伝えれば島のためになるのかと、総合観光案内所「吉甚」を中心
に活動をされています。
その方から、「島の生活は決して便利なものではありません。地元の小学生の女の子
がお父さんの誕生日に、大好きな給食のゼリーとパンを『これは私の大好きなものだ
からお父さんにプレゼントするの』」という話をお聞きしました。
歴史的な資源や自然資源も豊かな島。今回の短い訪問でも、私には、十分、魅力が伝
わりました。                      ♪ O Mei

─────────────お問い合わせ・ご意見は─────────────
本メールマガジンはメール配信サービス「配配メール」を利用して配信しています。
本文中のURLはアクセスカウントの集計のためのサイトを経由するため、表示が
異なっています。
歴史街道推進協議会:r-kaido@rekishikaido.gr.jp
       住所:大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
       発行:歴史街道推進協議会内「月刊DO楽」編集部
★このメールマガジンは、購読を申し込まれた方および歴史街道の関係者の方々に、
歴史街道地域の情報および歴史街道計画の関連情報についてお届けしています。
★メールアドレスは、ご本人の同意を得ないで第三者への提供はいたしません。
★購読の解除を希望される方は下記までご返信ください。
 こちら⇒ ##__CANCEL_URL__##
★配信アドレスの変更やご意見、ご質問などは、time-trip@rekishikaido.gr.jp 
までお願いいたします。
─────────────────────────────────────