バックナンバー
月刊DO楽@183号 魅力再発見西国街道スタート・歴史街道スペシャルは「彦根城」
配信日時:2017/09/14 20:50
----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++--
      ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
   ┏┓
┏━┻┻━┓        月┃ 刊┃ DO┃ 楽┃ 
┃    ┃╂╂╂╂╂╂╂ ━┛ ━┛ ━☆┛  ━┛『歴史街道』情報マガジン
┗●━━●┛         ."                   
              ."    http://www.rekishikaido.gr.jp/
          ."
                ."           ┏━━━┓        2017/9/14
               ."           ┏━┛□ □┗┓      @183号
=  =  =  =  =  =  =  =  =  = ┗━◎━━◎━┛=  =  =  =  =  =  =  =  =  =
猛烈な暑さの後は、雨続き……
でも、雨の合間には、秋らしい青空が見え、酷暑の後ゆえにその爽やかさが際立
ちます。
この秋も「魅力再発見 西国街道」のウォーク、イベントが行なわれます。各地
の観月祭、秋祭り、ウォーク、ハイキングも盛りだくさん。このメルマガでじっ
くり検討して、秋の行楽をお楽しみください。 

★☆ 今号のプレゼント!★☆
「<特別展>柳沢淇園 -文雅の士・新奇の画家-」 大和文華館 5組10名様

申込方法等⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201709/prezent.html
     
   ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃INDEX┃    ◆◇◆ 月刊DO楽@183号 目次 ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
§協議会発!歴史街道トピックス
 ------ 「魅力再発見 西国街道2017」連携事業スタート 
§知っ得!歴史街道おすすめINFO
 ------ 秋です。フォーラムやウォーク、ツアーなどイベントが目白押し!
§特集!!「ミニ事典」
 ------ 眉化粧の変遷
§かっさい関西! 
 ------ 秋の夜長を楽しみましょう!
§連載!難読漢字 何て読む?[No.138]論う

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃トピックス┃      ◆◇◆ 協議会発!歴史街道トピックス ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 「魅力再発見 西国街道2017」連携事業 9月9日にスタート!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
西国街道沿いの10市2町が参加する連携事業「魅力再発見 西国街道2017」。
9月9日にオープニングイベント「歴史街道リレートーク」でスタートしました。
今年は「古代のみちと遺跡」をサブテーマに、リレーウォーク及び各種イベントを順
次開催していきます。また、抽選で「トラッキー×阪神電車ボールペン」が30名様
に当たる、スタンプラリーも同時開催しますので、こちらもお楽しみください。
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/saigoku/
※9月9日に開催されたオープニングイベントの報告はこちら
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201709/saigoku.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 講演&ウォーク「泉州伝統地場産業をたどる 堺の伝統産業(ウォーク)」編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
「物のはじまりゃ なんでも堺」と歌われるように、中世、貿易都市・商業都市とし
て栄えた堺は、技術・文化の発信地として多くの産業が生まれました。匠の技がさえ
る堺の伝統産業の素晴らしさを感じてください。
開催日時:9月30日(土) 9時30分~(歩行距離約4.5km)
集合場所:南海本線「七道駅」
参加費用:500円 定員:40名(先着定員になり次第締切)  
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/2017sensyu/
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
  CATVリレー番組「歴史街道~わたしたちのまちの歴史と文化~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
地域の身近な歴史や文化にまつわる様々な物語を紹介するTV番組。毎月2回番組内
容を更新(1日・16日)して放映しています。
・ 9月 1日~15日 「加古川飛行場の記憶 元少年飛行兵が語る」
・ 9月16日~30日 「人を魅了する仏像美・新薬師寺」
・10月 1日~15日 「難攻不落の『落ちない城』~白旗城~」
・10月16日~31日 「築城400年3万6千石の城下町 高槻を歩こう」
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/catv/catv2.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 日本文化体感プログラムの実施
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
企業や海外からの研修生を対象とした「日本文化体感プログラム」を実施しています。
国際協力機構(JICA)研修で訪日された研修員を対象にしたプログラムは、8月
は2本を実施。日本文化に関する講義の後、姫路や京都を訪れ、歴史の現場で日本の
文化に触れていただきました。また、トルコで日本語を学ぶ大学生に、日本の歴史文
化を体感していただくため、姫路、奈良、京都をご案内しました。
研修の様子はこちら
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201709/taikan.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 あすたいむで連載中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
「50歳以上が集う、趣味や生活など、こころ豊かになる情報が“見つかる”“体験
できる”“発見できる”」がコンセプトのコミュニケーションサイトあすたいむ倶楽
部の「コラム」コンテンツ「歴史」カテゴリーに歴史街道各地のコラムを連載してい
ます。最新号では「京都府城陽市」を取り上げています。是非、ご覧ください。
⇒ http://earthtime-club.jp/column/history/
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道倶楽部会員誌『歴史の旅人』秋号ただいま編集作業中!イベント企画も! 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
次号の秋号は大阪、神戸開港150年に関連した特集です。今月下旬には会員の皆様
のお手元にお届けいたします。秋のイベントでは、神戸港開港にいたるまでの歴史を
たずねて「兵庫津」へ。地元を愛する歴史ソムリエのご案内で巡ります。ほかにも、
「古事記ゆかりの地を巡る第3弾」、「五感で体感!にほん文化シリーズ」、「アベ
ノハルカス美術館特別展」、東京では恒例になりました奈良まほろば館のセミナー、
そして国立劇場の歌舞伎鑑賞会も。ご期待ください!
 
★☆★倶楽部イベントの報告はこちら
「五感で体感!にほん文化シリーズvol.31」
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201709/gokan31.html
「京の夏の旅 近代の名建築と庭園の美」
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201709/gokan.html

              ┏‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┓
           ≫歴史街道倶楽部会員募集中≪
           ┗‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┛
「歴史街道倶楽部」は、「歴史街道計画」を応援し、歴史文化に親しみたいという個
人のための倶楽部です。ご入会いただきますと、歴史の舞台を旅する「歴史のまちウ
ォーク」などオリジナルイベントに参加できるほか、四季折々の情報満載の会員誌
「歴史の旅人」がお手元に届きます。
>>>>ご案内⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/ <<<<<
     Click!!=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=△Click!!
○○----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----○○
>> 以上詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/ << Click!
───────────────────────────────────●○●
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
┏━┓◆読者からの投稿 「目で心で体験した歴史街道探訪」◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛※月刊DO楽をご覧の皆さまからの投稿をご紹介します。投稿については、
    以下のページをご確認ください。
 ⇒  http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201702/mailmagagine.html

┏CC━CC┓─────────────────────────────────
┃立ち話┃
┗━━━┛
7月に奈良春日野国際フォーラムで行われたデービッド・アトキンソンさんの講演に行
って来ました。彼は元アナリストで、現在は小西美術工藝社社長、日本政府観光局特別
顧問を務め、その著書「新・観光立国論」がベストセラーになるなど、今や観光立国を
目指す日本にとってはなくてはならない人物です。
教えられることが多々ありました。例えば、1.「観光大国」という評価を受ける国は、
「自然・気候・文化・食」という4つの観光資源に恵まれている。この4つの条件をす
べて満たしている日本は、フランスなどと肩を並べる「観光大国」になり得る。2.文
化観光は絶対に必要だが、どんなにすばらしい文化財でも連続して見ると退屈に感じら
れる。外国人観光客というのは「歴史・文化」だけを求めているわけではない。3.四
季がある国は世界中にたくさんあるが、自然がここまで多様性に富んでいる国は少ない。
もっと、豊かな自然景勝をPRすべきだ等々。
観光庁の「訪日外国人消費動向調査」によれば、訪日観光でしたいことのベスト5は日
本食を食べる、自然・景勝地観光、ショッピング、繁華街歩き、温泉入浴です。現在、
観光大国が揃う欧州でも、かつては文化観光が発信のメインだったそうで、「ABC観
光(Another Boring Church;次の退屈な教会;えーっ、また教会)」と揶揄され悪評
だったといいます。
日本が「観光大国」になるための課題が明確にされ、「観光立国」への大いなる可能性
を感じさせられた収穫の多い講演でした。(Y.K)
───────────────────────────────────●○●
┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛スタッフのレポート
大阪・奈良歴史街道リレーウォーク
「朝日に輝く三層の甍 あなたが訪れる古民家の御所のまち」    
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201709/matsu_yoshino.html

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃ INFO ┃   ◆◇◆ 知っ得!歴史街道おすすめINFO ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂ 
─┬─────────────────────────────────────
  │■ ボランティアガイド定点案内
─┴─────────────────────────────────────
歴史街道推進協議会では、訪れた方が地域の魅力を楽しむことができるように、地元と
協力し、受入体制づくりを行っています。
今年も10月1日(日)~11月5日(日)までの土・日・祝日に、観光ボランティア
ガイドによるメインルート各地での定点案内を実施します。
詳しくは⇒http://www.rekishikaido.gr.jp/2017teiten/
また、歴史街道各地の代表的な歴史文化ポイントに設置したオリジナルスタンプを6種
類押印して応募する「歴史街道スタンプラリー2017」では、指定の地域の観光ボラ
ンティアガイドから観光案内を2か所受けて応募できる「ボランティアガイド賞」を設
定しています。⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/2017stamp/
─┬─────────────────────────────────────
  │■ 朝日放送 歴史街道スペシャル「彦根城」
─┴─────────────────────────────────────
美しい映像とこだわりの視点で関西の歴史文化の魅力を紹介する「歴史街道~ロマンへ
の扉~」。10月8日(日)夕方16時55分~17時25分。現在も創建時の天守が
そびえ立ち、今年、築城410年を迎えた国宝「彦根城」を紹介します。
詳しくは⇒ http://asahi.co.jp/rekishi/
─┬─────────────────────────────────────
  │■ DMOフォーラム2017@大阪
─┴─────────────────────────────────────
地域の観光を担う「日本版DMO」が各地で立ち上がっています。「DMOは誰のため
に何をする組織なのか」という原点から見直し、実際の取り組みの課題を整理しながら
「連携」をひとつのキーワードに議論を進めていきます。
開催日時:10月10日(火)10:00~17:00 
開催場所:大阪大学中之島センター
参 加 費:1,000円(午前の「マーケティング・事業立案セミナー」は別途3千円要)
問 合 先:DMO推進機構事務局 TEL03-3478-8401
詳しくは⇒ https://www.mpd.ac.jp/event/dmo2017osaka/
─┬─────────────────────────────────────
  │■ 大阪あそ歩10周年記念セミナー「進化するまち歩き」
─┴─────────────────────────────────────
10周年を記念して自治体・観光関係者さま向けに「大阪あそ歩」のすべてを公開する
セミナーです。代表理事茶谷幸治氏の「まち歩き・基本の基本~コース設計からガイド
養成まで~」のお話もあります。
開催日時:10月13日(金)10:00~17:00(受付開始9:30)
開催場所:大阪歴史博物館 第1研修室
参 加 費:500円
申込・問合先:info@osaka-asobo.jp
詳しくは⇒ https://www.osaka-asobo.jp
─┬─────────────────────────────────────
  │■ 大阪・奈良歴史街道リレーウォーク
─┴─────────────────────────────────────
日本遺産に認定された日本最古の官道、竹内街道を散策しながら往時を偲びます。また、
竹内街道から當麻寺への古道~かつて芭蕉も歩いた道や、當麻寺から「ふるさと公園」
への野の道を辿りながら、大津皇子の悲劇や中将姫の伝説などを探ります。
開催知事:9月24日(日)
開催場所:長尾神社(近鉄南大阪線・磐城駅下車徒歩5分)
集合時間:9時00分
参加費用:300円(資料代等)
問合せ先:葛城市商工観光課(TEL:0745-48-2811)
詳しくは⇒ http://www.relaywalk.net/detail_06.html
─┬─────────────────────────────────────
  │■ みなみかわち歴史ウォーク
─┴─────────────────────────────────────
富田林市・大阪狭山市・河南町・千早赤阪村・羽曳野市・太子町・松原市・藤井寺市
・河内長野市の6市2町1村からなる「南河内九ヶ国」の歴史を訪ねるウォーキング。
古墳、社寺、文化遺産などウォーキングを通してその歴史に触れることができます。
◇第一回「日本三不動の一つ 瀧谷不動尊と楠木正成ゆかりの地を巡る」
実施日:9月17日(日) (歩行距離約13km)
集 合:春日神社(近鉄長野線・滝谷不動駅下車徒歩約10分)
    9:30~10:00
詳しくは⇒ http://www.minamikawachi.jp/walk_page.php?eid=00035
─┬─────────────────────────────────────
  │■ 山の辺の道クリーンハイキング
─┴─────────────────────────────────────
山の辺の道は我が国最古の道のひとつです。風光明媚な景観の中に古墳や古社寺・旧跡
が点在しています。一緒に歩いて、山の辺の道を綺麗にするウォークイベント。地元の
皆さんのおもてなしもあります。
開催日時:9月24日(日)9:30~
集合場所:天理駅前広場CoFuFun または、桜井駅北口 9時30分~10時(随時出発)
     ※当日受付。参加費無料
詳しくは⇒ http://www.city.tenri.nara.jp/info/1503050772635.html
─┬─────────────────────────────────────
  │■ 紀伊山地三霊場フォーラム「今に生きる熊野・那智信仰の魅力」
─┴─────────────────────────────────────
今年は熊野那智大社御創建1700年、那智山青岸渡寺西国三十三所草創1300年の
節目の年にあたり、遠い過去の時代から現在へ受け継がれた信仰の魅力を聞いて感じて
いただきます。熊野・那智信仰の魅力について男成洋三師(熊野那智大社宮司)、高木
亮英師(那智山青岸渡寺副住職)に伺った後、田中利典師(金峯山寺長臈)とその独自
の文化に造詣の深い川崎仁美氏(盆栽研究家)、植島啓司氏(宗教人類学者)を交え、
現代に受け継がれ脈々と生き続けている熊野・那智信仰の魅力について語っていただき
ます。
開催日時:10月23日(月)14:00~16:30
開催場所:あべのハルカス25階大会議室
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/2017sanreijo/
─┬─────────────────────────────────────
  │■ 熊野の祈り(熊野那智大社御創建1700年、
 │         那智山青岸渡寺西国三十三所草創1300年記念事業)
─┴─────────────────────────────────────
ピアノコンサート(演奏:中村雅子)や熊野那智大社と那智山青岸渡寺による神火の奉納
等が行われます。
開催日時:10月14日(土)13:30~19:30
開催場所:/熊野那智大社  別宮 飛瀧神社 那智の滝前       
詳しくは⇒ http://www.nachikan.jp/
─┬─────────────────────────────────────
  │■ 神戸開港150年記念特別展 開国への潮流
─┴─────────────────────────────────────
本年、神戸は開港150年を迎えました。展覧会では、開港への準備が進められた18
世紀後半から19世紀の兵庫・神戸に焦点をあて、開港にいたった歴史的潮流をたどり
ます。
開催期間:~9月24日(日)
開催場所:神戸市立博物館
詳しくは⇒ http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/museum/main.html
─┬─────────────────────────────────────
  │■ 創建1250年記念 奈良西大寺展 叡尊と一門の名宝
─┴─────────────────────────────────────
西大寺は、聖武天皇と光明皇后の娘である称徳天皇によって創建され、東大寺などと
ともに「南都七大寺」に数えられる名刹です。 本展では西大寺およびその一門の真言
律宗寺院などに伝わる、国宝・重要文化財をはじめ優れた仏教美術を紹介しながら、
時代のうねりの中で進むべき道を追求した興正菩薩叡尊らの足跡をたどります。
開催期間:~9月24日(日)
開催場所:あべのハルカス美術館
詳しくは⇒ http://saidaiji.exhn.jp/
─┬─────────────────────────────────────
  │■ 関西5私鉄おすすめスポットスタンプラリー2017
─┴─────────────────────────────────────
歴史街道推進協議会と関西の5私鉄(近鉄・南海・阪急・阪神・京阪)は、共同キャン
ペーンとして、各社沿線にある歴史街道の名所を巡るスタンプラリーを開催中。各スタ
ンプポイントは「絶景」「伝統産業」「食・グルメ」「武将・偉人」のジャンルがあり、
ジャンルごとに巡ることも、自由に巡ることもできます。20か所にスタンプを設置し
てあり、お好みによりスタンプが集められます。
各社沿線に設置したスタンプラリーポイントで、専用台紙にスタンプを集め、スタンプ
数により各コースに応募いただいた方を対象に、抽選で5私鉄沿線ゆかりの素敵な賞品
10種類を総計160名様にプレゼントします。
開催期間:~10月1日(日)
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/gositetu/
─┬─────────────────────────────────────
  │■ 那智勝浦町フォトコンテスト&ポスターデザイン募集!
─┴─────────────────────────────────────
和歌山県那智勝浦町では、9月30日(土)迄の期間で、来年1月に開催する第24回
まぐろ祭りをPRするチラシ原画を募集しています。
詳しくは⇒ http://www.nachikan.jp/
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○● 
                                  ┏┳┳┓
━┏━┳━┓人━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃┃┃┃
 :ミ:ニ:Y *********                        ┃┃┃┃
人┣━╋━┫   §         眉 化 粧 の 変 遷           ┣┻┻┫
Y:事:典:                      *********      \ /
━┗━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ━
今年のメークトレンドは「太めのナチュラル眉」など、現代の美容情報に眉メークは
常識の要件。顔立ちの演出に、美人度のアップに、無くてはならないビューティーパ
ーツです。しかし、江戸時代までの日本女性は、眉を剃り落とし、歯を黒く染めてき
ました。文明開化の波は化粧習慣を一変し、その後の美意識と美人像を大きく変えて
いきます。 
奈良時代から江戸時代は、引眉(ひきまゆ)といって眉毛を抜いたり剃り落していま
した。平安時代、国風文化が生まれ、独自の化粧文化も芽生えています。平安時代の
公家は、男女ともに自身の眉を抜いて、除去した眉よりも高い位置で長円形の丸を2
つ描くというものでした。その眉化粧は、権威の象徴、高貴な身分の誇示でした。
その後の室町時代、眉化粧は、階級や身分を表す「礼法の化粧」として確立していき
ます。江戸時代になると、武家から一般庶民にまで眉化粧は浸透して簡略化され、女
性が成人になる通過儀礼として眉剃りが定着します。女性は結婚したり子供ができる
と眉を剃り落として、そのまま眉を描いていなかったのです。この習慣は、「慎まし
く、そして、表情をあらわにしない」という江戸女性の心がまえの表現と考えられて
います。
明治になり欧化政策が進められるなか、眉剃り・お歯黒という伝統的慣習は、来日し
た外国人たちの目には奇異なもの、野蛮な風習と映ったようで、近代化を推進してい
た政府は、1870(明治3)年太政官布告で華族にお歯黒と眉剃りを禁止に。18
73(明治6)年に昭憲皇太后が率先してやめられたのを機に、徐々に一般の女性た
ちも止めるようになったといわれています。。
明治後半年代の絵はがきや婦人雑誌をみると、豊かな眉をした芸者や令嬢、夫人が実
に多く登場しています。まさに自然・健康美を具現化した太眉美人の誕生です。近代
化のはじまりに、眉は健康美を一層引き立てるシンボルと見られるようになり、自然
な眉を認めることで、健康的な美しさが近代的な美しさだと認識されるように変わっ
てきたのです。
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
  ★━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓
      ┃か ┗┓っ┗┓さ┗┓い┗┓関┗┓西┗┓!┃
       ┗━━ ┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━━★              
★☆★ 中秋の名月、秋祭りのイベント等 ★☆★ 
┏┓                               
┗◆◆采女祭 
 猿沢池のほとりにたつ采女神社は、帝の寵愛が衰えたのを嘆き池に入水した采女の
 霊を慰めるために建てられたものとか。午後5時、秋の七草で美しく飾られた2m
 余りの花扇と数十人の稚児、御所車に乗った十二単姿の花扇使などによる花扇奉納
 行列が市内を練り歩きます。
 日 時:10月3日(火)【宵宮祭】・4日(水)【本祭】
 場 所:采女神社(奈良市)猿沢池 
 詳 細 ⇒ https://narashikanko.or.jp/event/unemematsuri/ 
┏┓                               
┗◆◆観月の夕べ
 嵯峨天皇が大沢池にて、中秋の名月に舟を浮かべ、文化人・貴族の方々と遊ばれた
 ことから始まりました。
 日 時:10月4日(水)~10月6日(金)
 場 所:大覚寺(京都市)
 詳 細 ⇒ https://www.daikakuji.or.jp/event_season_autumn/                               
┏┓                               
┗◆◆慈光院 観月会
 茶人として名高く、石州流茶道の祖と仰がれる片桐石州が造営した、大和三名園の
 ひとつにかぞえられる庭園を有する慈光院で観月会が催されます。
 日 時:10月4日(水)17:00~21:00(受付は20:30迄)
 料 金:2,000円
 場 所:奈良県斑鳩町・慈光院
 詳 細 ⇒ http://www4.kcn.ne.jp/~ikaru-i/cgi-bin/events/details.cgi?pid=1468459269
┏┓                               
┗◆◆万葉の明日香路に月を観る会
 月をめでながら、万葉集ゆかりの音楽や語り部の話などをお楽しみください。
 今年は犬養孝先生の生誕110年でもあり、観月会は半世紀という第50回を記念し、
 会場を国営飛鳥歴史公園石舞台地区「あすか風舞台」に移して開催します。
 開催日:9月30日(土)
 場 所:国営飛鳥歴史公園石舞台地区野外ステージ「あすか風舞台」
 時 間:午後3時~午後7時 小雨決行・荒天中止
 詳 細 ⇒ http://asukamura.com/?p=10206
┏┓                               
┗◆◆住吉大社『観月祭』
 第一本宮にて祭祀が執り行われた後、境内の反橋に舞台を移して和歌や俳句
 の朗詠や雅楽の奉納などの一連の月見の行事が楽しめます。
 開催日:10月4日(水)
 場 所:大阪市・住吉大社
 詳 細 ⇒ http://sumiyoshitaisha.net/calender/no09.html
┏┓                               
┗◆◆姫路城観月会・好古園観月会
 恒例の琴、和太鼓などのステージ演奏のほか、来場者へのおもてなしとして、当日
 限定のお茶菓子が付いたお茶席、地酒、お月見団子、姫路おでんなどのコーナーを
 設けています。
 開催日:10月4日(水)
 場 所:兵庫県姫路市・姫路城
 詳 細 ⇒ https://himeji-kanko.jp/event/106 
┏┓                               
┗◆◆観月の夕べ
 旧彦根藩主「井伊家」の大名庭園「玄宮園」は、江戸の文化の贅を尽くした池泉回
 遊式の庭園です。中秋の一夜、ライトアップされた玄宮園で、大名庭園での一夜を
 お楽しみ下さい。 
 開催日:9月30日~10月22日の土日祝 9日間
 場 所:滋賀県彦根市・玄宮園
 詳 細 ⇒ http://www.hikoneshi.com/jp/event/articles/c/kangetsu
┏┓                               
┗◆◆神嘗祭
 神宮の最も由緒のある祭典。神宮神田で清浄に栽培された新穀の御飯、御餅、神酒
 等をお供えし、皇室の弥栄、五穀豊穣、国家の隆昌、国民の平安を祈願します。
 開催日:10月15日(日)~10月17日(火)
 場 所:三重県伊勢市・伊勢神宮外宮および内宮
 詳 細 ⇒ http://www.isejingu.or.jp/ritual/annual/kanname.html
┏┓                               
┗◆◆飛鳥光の回廊&彼岸花祭り(同時開催)
 明日香村が光に包まれる「飛鳥光の回廊」と、真っ赤に咲き誇る彼岸花を愛でる
「彼岸花祭り」を同時開催します。 
 開催日:9月23日(土)・24日(日)
 場 所:奈良県明日香村
 詳 細 ⇒ http://asukamura.com/?p=9600
┏┓                               
┗◆◆玄奘三蔵院伽藍・平山郁夫 大唐西域壁画 特別公開
 玄奘三蔵法師をまつる玄奘塔と平山郁夫画伯の大壁画が特別公開されます。
 期 間:9月16日(土)~11月30日(木) 
 場 所:奈良市・薬師寺
 拝観料(一般):1,100円
 詳 細 ⇒ http://www.nara-yakushiji.com/index.html 
┏┓                               
┗◆◆ライトアッププロムナード・なら2017
 平城宮跡朱雀門、興福寺五重塔、浮見堂、春日大社一之鳥居、奈良国立博物館なら
 仏像館(本館)、奈良国立博物館仏教美術資料研究センター、猿沢池、薬師寺、平
 城宮跡第一次大極殿がライトアップされます。
 開催期間:7月15日(土) ~ 9月24日(日) 
 開催場所:奈良公園とその周辺
 >> 詳しくは⇒http://www.lightup-nara.jp/
┏┓                               
┗◆◆櫛祭
 女性の髪を美しく飾り、彩りを添える櫛に感謝し、供養する祭事がおこなわれます。
 女性達による時代風俗行列が祇園界隈を練り歩きます。(巡行は雨天の場合中止)
 日 時:9月25日(月)
 場 所:京都市・安井金比羅宮
 詳 細 ⇒ http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=2&ManageCode=1000047
┏┓                               
┗◆◆秋季彼岸会
 彼岸は悟りの世界へ至ることで、昼夜の長さが同じになるこの日に法要が行われます。
 また境内には多くの露天が軒を並べ賑わいます。
 期 間:9月20日(水)~26日(火)
 場 所:大阪市・四天王寺
 詳 細 ⇒ http://www.osaka-info.jp/jp/events/festivals_events/46.html
┏┓                               
┗◆◆岸和田祭り 
 約300年の歴史と伝統を誇る「岸和田だんじり祭」は、元禄16年(1703年)、時の
 岸和田藩主岡部長泰(おかべながやす)公が、京都伏見稲荷を城内三の丸に勧請し、
 米や麦、豆、あわやひえなどの5つの穀物がたくさん取れるように(五穀豊穣)祈願し、
 行った稲荷祭がその始まりと伝えられています。岸和田地区22台と春木地区12台のだ
 んじりが勇壮に曳行されます。 
 開催場所:岸和田市(旧市)地区、春木地区の35町
 開催日:9月16日(土)、17日(日)
 >>詳しくは⇒ http://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/danjiri
┏┓                               
┗◆◆秋季大祭・秋祭神賑行事
 生田神社は1800年以上の歴史を有する古社です。秋季大祭期間中は様々な芸術文化の
 神事や催しが開催されます。
 期 間:9月19日(火)~9月22日(金)
 場 所:神戸市・生田神社
 詳 細 ⇒ https://ikutajinja.or.jp/rite
   ・ * . * . .  
 /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
┏┓   ◇◆関西の9月を楽しもう!見逃せない伝統行事、イベント情報◆◇
┗■Click!↓↓この機会に、歴史街道のホームページをチェックしよう。↓↓Click
 └‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
>>>     ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/event/ 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
. 。o O ♪ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
>>>> 連載!難読漢字 何と読む? <<<<<
     ■□その138□ ─┬─♪
             論│う│ 
            └─┴─┘ 
もともとは「良い点も悪い点もたくさん挙げる」という意味だったものが、「欠点ばか
りを挙げる」という意味に変わってきたようです。辞書には「物事の善悪・是非・理非
・可否を論じる」という意味と「ささいな非をことさらに取り立てて言う」という意味
の2つが書いてあります。
                          (正解 → あげつらう)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++♪ 
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
┏━┓☆┏━┓☆┏━┓    
┃ス┣━┫ッ┣━┫の┣━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┫タ┣━┫フ┣━┫ブ┃ラ┃イ┃ン┃ド┃タ┃ッ┃チ┃
☆ ┗━┛☆┗━┛☆┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
濃くて直線的なら気が強く見え、細めのアーチ型なら優しく見える眉の形。月の満ち欠
けの周期は約30日ですが、女性の眉の形は彼女たちの思いを秘めた時代の気分で大き
く変遷してきているそうです。昨年来より景気の緩やかな回復を反映し、バブル期に似
た太眉が流行し始めているとのことですが、いかがなものでしょうか。   (K)
  
─────────────お問い合わせ・ご意見は──────────────
本メールマガジンはメール配信サービス「配配メール」を利用して配信しています。
本文中のURLはアクセスカウントの集計のためのサイトを経由するため、表示が
異なっています。
歴史街道推進協議会:r-kaido@rekishikaido.gr.jp
       住所:大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
       発行:歴史街道推進協議会内「月刊DO楽」編集部
★このメールマガジンは、購読を申し込まれた方および歴史街道の関係者の方々に、
歴史街道地域の情報および歴史街道計画の関連情報についてお届けしています。
★メールアドレスは、ご本人の同意を得ないで第三者への提供はいたしません。
★購読の解除を希望される方は下記までご返信ください。
 こちら⇒
★配信アドレスの変更やご意見、ご質問などは、time-trip@rekishikaido.gr.jp 
までお願いいたします。
──────────────────────────────────────