バックナンバー
月刊DO楽@190号 『歴史の旅人』春号を発行しました!!
配信日時:2018/04/12 20:00
----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++--
      ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
   ┏┓
┏━┻┻━┓        月┃ 刊┃ DO┃ 楽┃ 
┃    ┃╂╂╂╂╂╂╂ ━┛ ━┛ ━☆┛  ━┛『歴史街道』情報マガジン
┗●━━●┛         ."                   
             ."    http://www.rekishikaido.gr.jp/
          ."
                ."           ┏━━━┓        2018/4/12
               ."           ┏━┛□ □┗┓      @190号
=  =  =  =  =  =  =  =  =  = ┗━◎━━◎━┛=  =  =  =  =  =  =  =  =  = 

入学、就職、転勤、異動など環境ががらっと変わるこの季節、みなさまいかがお過
ごしでしょうか。今年は3月中旬から暖かい日が続いたため、全国的に桜の開花が
早まり、満開時期も平年より早かったところがかなり多かったようです。好天が続
いたこともあって、花見を楽しむには絶好のシーズンでした。それでもまだまだと
いう方は、遅咲きの品種が多い大阪造幣局の通り抜けが昨年同様11日から17日
まで開催されますので、もう少しは花を楽しむことができそうです。
歴史街道では、地域の魅力を感じていただこうと、テーマ毎、地域毎にさまざまな
企画をご用意しています。親子で楽しめるイベントや、GWに最適のウォークなど、
皆様のご参加をお待ちしております。

   ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃INDEX┃    ◆◇◆ 月刊DO楽@190号 目次 ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
§協議会発!歴史街道トピックス
 ------ 「歴史の旅人」春号を発行しました。 
§知っ得!歴史街道おすすめINFO
 ------ 教育プログラム「まんじゅうを食べるなら(奈良)」5月26日開催!
§特集!!「ミニ事典」
 ------ 中国で生まれた文字をなぜ「漢字」とよぶのか?   
§かっさい関西! 
 ------ GWは歴史街道を楽しみましょう!
§連載!難読漢字 何て読む?[No.145]間髪

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃トピックス┃      ◆◇◆ 協議会発!歴史街道トピックス ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道倶楽部 会員誌『歴史の旅人』春号を発行しました!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
2018年春号(VOL.94)は和歌山市を中心に取り上げています。
長谷川義史氏画の表紙絵は「和歌浦 不老橋」、巻頭のクローズアップ人は和歌山
城天守閣再建60年の変遷と魅力について、和歌山城整備企画課学芸員の大山僚介
氏に語っていただきました。その他にも、この時この人物、歴史の舞台を訪ねるな
ど和歌山の情報満載です。
会員の皆様には、お手元に届いていると思いますが、クイズやプレゼントのご応募
にあわせて、ぜひ感想や取り上げてほしい場所などもお寄せください。お待ちして
おります。
歴史の旅人春号の内容はこちら
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/tabibito/new.htm
4月からのイベントも参加募集中です。すでにキャンセル待ちとなっているイベン
トもありますので、お申込みの際はホームページなどでご確認ください。ご参加お
待ちしております。
ただいま募集中イベントはこちら
⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/event/index.html

歴史街道倶楽部では新規会員を募集しています。ご入会はいつでもOK。ご入会い
ただいた月から翌年の同月末が会員期限となっております。すでにご入会いただい
ている会員の皆様は、ぜひお知り合いの方にもご紹介ください!!ご一緒に歴史を
楽しみましょう!
歴史街道倶楽部の入会のご案内はこちら⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/club/
───────────────────────────────────●○●
★☆★歴史街道倶楽部のイベント報告
☆歩いてたどる歴史街道の旅〜京街道シリーズ〜 第2弾 守口宿から淀川堤へ
 ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00013
☆「東京ウォーク」第8弾 幕末・維新の現場を歩く〜勝・西郷会見の場から薩摩
 藩蔵屋敷跡へ〜
 ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00012
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 阪神高速ミナミ交流プラザ LoopAで「歴史の旅人・春」展を開催しました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
「伊勢〜飛鳥〜奈良〜京都〜大阪〜神戸」と日本の歴史の場所を時代に沿ってたど
る歴史街道。 この歴史街道を仲間と一緒に楽しめる「歴史街道倶楽部」の会員誌
「歴史の旅人」の春号表紙(長谷川義史氏画)を集め展示し、会場は朗らかな春の
陽気に包まれました。
 ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00017
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 万博鉄道まつり展示報告 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
歴史街道推進協議会では、3月24日(土)、25日(日)に万博記念公園で行わ
れた「万博鉄道まつり2018」に出展しました。
歴史街道としては、「旅情ゾーン」に出展。当協議会の北近畿の法人会員のチラシ
・パンフレットの配布を行いました。当日は天候も良く、また、鉄道イベントいう
こともあってたくさんの方が来場されました。
当協議会のブースへの来訪は、主に年配の方が多かったのですが、印象的だったの
が、北近畿観光マップの関心が高かったことです。中には、小さい子供がしゃがみ
こんでジッと見ており、親御さん?から帰りを促されるまで見ていました。
万博鉄道まつり2018について⇒ http://2018.bantetsu.com/
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 琵琶湖さざなみ街道・中山道での取組、道の駅「妹子の郷」で展示PR
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
「琵琶湖さざなみ街道・中山道」では、地域と協働で事業を実施しています。
◇道の駅「妹子の郷」で展示PR
3月30日〜4月15日の期間、道の駅「妹子の里」で地域の魅力を発信する写真
パネル展を開催しています。
4月16日からは竜王かがみの里で「中山道」をテーマにした展示をおこないます。
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201804/fukei01.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 日本文化体感プログラム実施中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
企業や海外からの研修生を対象とした「日本文化体感プログラム」を実施していま
す。海外については、国際協力機構(JICA)の研修を中心にプログラムを実施
しています。2月は9本、3月は1本を実施しました。
□ダイキン工業 海外実践研修におけるプログラムの実施
 国内の企業向け研修として、3月21日、ダイキン工業の海外実践研修の一コマ
 として、日本文化体感プログラムを実施しました。
 詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201804/taikan04.html
□関西で登録の通訳案内士スキルアップ研修事業におけるプログラムの実施
 関西観光本部が実施する事業の一環で、外国の方々を直接案内する通訳案内士の
 方々に日本文化体感プログラムを体験していただきました。
 詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201804/taikan03.html
□関西インバウンド交流会で日本文化体感プログラムをPR
 3月20日、マイドーム大阪(大阪市中央区)で開催された、関西インバウンド
 交流会(主催:関西観光本部)に「日本文化体感プログラム」を紹介するブース
 を出展、PRをおこないました。
 詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201804/taikan01.html
□ワコールスタディホール京都との共同事業実施
 一般の方への日本文化体感プログラムの取り組みとして、歴史街道ならではの視
 点で伝える「異文化コミュニケーション学 英語で伝える京都の魅力」をワコー
 ルスタディホール京都において3回シリーズで開催しました。
 第1回(1月27日)、第2回(2月24日)の講義に続き、第3回は3月24日、
 「実践!『京都の美しさ どう伝えますか?』金閣寺、龍安寺の魅力」と題して
 現地を訪問しました。
 3回目の報告はこちら
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201804/taikan02.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 歴史街道推進協議会全体会議を開催しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
協議会では、3月20日(火)、平成29年度第3回全体会議を開催しました。
会議では、過去3年間にわたる第8期中期計画推進の振り返りのあと、2018〜
2020年度の第9期中期計画(案)について、金事務局長が説明しました。
次回、新年度の第1回全体会議を4月24日(火)に開催し、第9期中期計画(案)
と平成30年度事業計画(案)を審議し、幹事会、理事会、総会を経て確定する予
定です。なお、全体会議終了後に、法人会員の皆様相互の親睦を深めて頂くため、
交流会を開催する予定です。
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 特別現地講座「石上神宮、そして古代豪族物部氏と布留遺跡」を開催しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
3月18日(日)、早春の好天の中、天理市観光協会設立60周年記念事業として、
特別現地講座「石上神宮、そして古代豪族物部氏と布留遺跡」を開催しました。
(天理市観光協会、近鉄文化サロン阿倍野との共催)
報告はこちら⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00014
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
  CATVリレー番組「歴史街道〜わたしたちのまちの歴史と文化〜」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
地域の身近な歴史や文化を生活者の視点で紐解きながら、様々な“物語”を掘りお
こし、忘れかけていたわたしたちとまちの“つながり”を再発見するTV番組。
毎月2回番組内容を更新(1日・16日)して放映しています。
・4月 1日〜15日 「西神戸に残る名刹を巡る(兵庫県神戸市)」
・4月16日〜30日 「藤堂藩を裏で支えた無足人(三重県伊賀市)」
・5月 1日〜15日 「鳥羽市の離島 菅島を巡る(三重県鳥羽市菅島町)」
・5月16日〜31日 「丹後に蘇る古代稲(京都府京丹後市弥栄町芋野)」
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/catv/catv2.html
■□■・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 あすたいむで連載中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
「50歳以上が集う、趣味や生活など、こころ豊かになる情報が“見つかる”“体
験できる”“発見できる”」がコンセプトのコミュニケーションサイトあすたいむ
倶楽部の「コラム」コンテンツ「歴史」カテゴリーに歴史街道各地のコラムを連載
しています。最新号では「日本庭園の変遷を巡る」をテーマに、「安土桃山時代/
京都二条城二之丸庭園」を取り上げています。
是非、ご覧ください。
⇒ http://earthtime-club.jp/column/history/

○○----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----++++----○○
   >> 以上詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/ << Click!
───────────────────────────────────●○●

  ┏┓★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
┏━┻┻━━┓
┃ INFO ┃   ◆◇◆ 知っ得!歴史街道おすすめINFO ◆◇◆
┗◎━━━◎┛╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂ 

─┬────────────────────────────────────
  │■ 地域連携リレー講座第6幕「和食の歴史でめぐる飛鳥−奈良−京都」
─┴────────────────────────────────────
歴史街道「飛鳥−奈良−京都」地域連携リレー講座第6幕「和食の歴史でめぐる飛鳥
−奈良−京都」が始まりました。これは「現場発!歴史・文化の新しい楽しみ方」の
ひとつとして、歴史街道の中央に位置する飛鳥−奈良−京都の各地域と協議会がタッ
グを組んでお届けするものです。今回は、日本が世界に誇る「和食」をテーマに講演
や現地ウォークを開催しています。
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/asukanarakyoto/
第1回と第2回の報告はこちら
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00019
─┬────────────────────────────────────
  │■「まんじゅうを食べるなら(奈良)」5月26日開催、参加者募集中
─┴────────────────────────────────────
次代を担う若者や子供たちに日本の歴史や文化をもっと親しみ、理解を深めてもらお
うという歴史街道版「教育プログラム」。5月26日(土)にまんじゅうの社がある
漢國(かんごう)神社とならまち界隈で奈良教育大学との共催による「親子で学ぶ奈
良 まんじゅうをたべるなら(奈良)」を実施します。
詳しくは⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/2018manju/
前回開催の「斑鳩で木の匠になろう!」の報告はこちら
⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00016
─┬────────────────────────────────────
  │■ 世界遺産「高野・熊野」聖地巡礼バス運行について
─┴────────────────────────────────────
4月1日(日)から11月30日(金)の間、1200年の歴史を紡ぐ永遠の聖地
「高野山」と 神々が棲まう自然崇拝の聖地「熊野」を結び毎日運行いたします。
 雄大な景色の高野龍神スカイラインを通り、 護摩壇山、龍神温泉、熊野本宮温泉郷
に立ち寄りながら和歌山の世界遺産、パワースポット、温泉巡り等が楽しめます。
詳しくは⇒ http://seichijunrei-bus.jp/

●○●━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…
─┬────────────────────────────────────
  │■□■ 歴史街道後援事業ご紹介 ■□■ 
─┴────────────────────────────────────   
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
◇朝日・五私鉄リレーウォーク2018
関西5私鉄の各駅からスタートして様々な見どころを歩きます。
参加費無料、申込不要(拝観料等は別途必要)。
■第一回 湖都大津・日本最大の湖「琵琶湖」を渡る
城門が重要文化財になっている膳所城跡公園をスタートし、日本最大の湖「琵琶湖」
を渡って湖南地域を巡ったのち、西国三十三所第13番札所としても知られる石山寺が
ある石山寺駅前まで歩きます。
・開催日:4月15日(日)雨天決行、荒天の場合は6月30日(土)
・集 合:膳所城跡講演(京阪膳所本町駅下車徒歩約5分) 9:30〜10:30
■第二回 大和と伊勢を結ぶ初瀬街道と宿場町名張を巡る
江戸時代には津藤堂藩の分家にあたる名張藤堂家の陣屋町として、また、お伊勢参り
で賑わう「初瀬街道」の宿場町としても栄え、現在でも市街地には往時を偲ぶ面影が
数多く見られます。初瀬街道を歩きながら名張の澄みわたる自然と悠久の浪漫を堪能
しませんか。
・開催日:5月13日(日)雨天決行、荒天の場合は6月30日(土)
・集 合:桔梗が丘9号公園(近鉄桔梗が丘駅下車徒歩約10分) 9:30〜10:30
詳しくは⇒ http://www.a-5walk.jp/

◇京阪・文化フォーラム「今、なぜ明治維新なのか。〜西郷どんの実像〜」
さまざまな分野の講師やゲストを招き、京阪沿線を舞台にした文化・歴史について考
え、沿線の魅力を再発見していただくフォーラム今回は、討幕運動の中心人物として
活躍した西郷隆盛の実像に迫ります。
・開催日時  4月28日(土)13:00〜15:20
・開催場所  枚方市市民会館(京阪電車枚方市駅下車徒歩約5分)
・参加費  前売1,000円、当日1,200円
・定員 1,200名
申込方法等詳しくは⇒ https://www.okeihan.net/navi/culture/form.php

◇天川名水まつり
天川村の豊かな自然条件により、昭和60年に環境庁の認定する名水百選に選ばれ、
また、平成元年に村制100周年を迎えたことを契機に開催、今回も「親子アメノウ
オ釣り大会」など楽しいイベントが満載です。
・開 催 日:4月29日(日・祝)
・開催場所:奈良県天川村洞川エコミュージアムセンター(天川村洞川温泉一帯)
詳しくは⇒ http://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/
☆奈良市史料館特別陳列「ならまち歳時記」
奈良市の伝統行事や奈良町界隈で行われる身近なイベントにかかわる歴史史料を月ご
とに紹介することで、来訪者や地域住民に奈良町の季節感を史料から感じていただき
ます。
詳しくは⇒ http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1428987559569/

◇大阪府府立近つ飛鳥博物館平成30年度 春季企画展
「渡来人と群集墳− 一須賀古墳を考える−」
大阪を代表する古墳時代後期の群集墳である一須賀古墳群の調査成果を物語る、数多
くの出土品をご覧いただき、その重要性を伝えます。
・開催期間 4月21日(土)〜6月17日(日)
・会  場 大阪府立近つ飛鳥博物館 特別展示室
・休 館 日  毎週月曜日(4月30日(月)は開館、5月1日(火)は休館)
・入 館 料  430円
詳しくは⇒ http://www.chikatsu-asuka.jp/?s=exhibition/special2

◇やまとびとツアーズ「ヴォーリズ建築見学ツアー」
各地に点在する歴史的なヴォーリズ建築を見学し、ヴォーリズ精神を理解するととも
に、その維持・保全に微力ながら協力していきます。4月はその原点である近江八幡
を訪れます。
・出 発 日  4月18日(水) 
・旅行代金 6,800円
申込方法等詳しくは⇒ https://www.yamatobito.net/tour/0418vories_oumihachiman/

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
                                  ┏┳┳┓
━┏━┳━┓人━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃┃┃┃
 :ミ:ニ:Y*********                        ┃┃┃┃
人┣━╋━┫ § 中国で生まれた文字をなぜ「漢字」とよぶのか?  ┣┻┻┫
Y:事:典:                     *********      \ /。
━┗━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ━ 
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃        漢字の由来は劉邦が建国した漢王朝にあらず         ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
┃ 漢字は中国で生まれた文字ですが、中国で生まれた「皇」「帝」などの文字を
┃ をなぜ「漢字」とよぶのでしょうか?
┃ 「漢」という字は古代中国の王朝名に使われており、その漢の時代に作られた
┃ 文字だから「漢字」というのだ、と考えている人が時々いますが、それは大き
┃ な誤解です。
┃ いま私たちが見ることができるもっとも古い漢字は、紀元前1300年あたり
┃ から使われていた「甲骨文字」や、それと同じくらい古い「金文(青銅器の銘
┃ 文に鋳(い)込まれた文字)」です。一方、劉邦が宿敵項羽を倒して中国を統
┃ 一したのは紀元前202年のことなので、漢王朝ができる千年以上も前から漢
┃ 字は使われていました。だから「漢字」の「漢」が王朝の名前に由来するもの
┃ ではないことがわかります。 
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞
┣━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆┃        漢字は漢民族が話す言葉(漢語)を書くための文字     ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ では「漢」はいったい何かというと、それは実は民族の名前なのです。漢字の
┃ 故郷である中国は、計56の民族から構成される多民族国家で、国内で使われ
┃ ている言語は決して一種類ではありません。
┃ たとえば内モンゴル自治区に暮らすモンゴル族の人々は、国籍としては中国人
┃ ですが、日常的にはモンゴル語を使います。いわゆるシルクロード地域や西南
┃ の雲南省などでは多種多様の民族が入り混じって暮らしていて、言語事情はま
┃ ことに複雑ですが、各民族の人々は基本的に自分たちの民族語を話しています。
┃ このように多民族国家なのですが、その中で人口が最も多いのが漢民族で、実
┃ に95%を占めています。この漢民族が話す言語を「漢語」といい、その「漢
┃ 語」を書くための文字を「漢字」というのです。 
┃∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞**∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
┃      [出所:日本経済新聞コラム「遊遊漢字学」阿辻哲次(漢字学者)]
┃-=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=*=--=
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…●○●
  ★━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓━─┓
      ┃か ┗┓っ┗┓さ┗┓い┗┓関┗┓西┗┓!┃
       ┗━━ ┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━┗━━━★                               
┏┓
┗☆ 春の伊勢楽市 
 伊勢地方名産品と取り扱う伊勢志摩地域最大の市が開催されます。
 ・開催日:4月21日(土)、22日(日)
 ・場 所:三重県伊勢市・外宮バス停前広場周辺 
 詳しくは⇒ https://ise-kanko.jp/main/event/rakuichi/
┏┓
┗☆ 春のけまり祭
 古式ゆかしい古典的遊戯。祭神藤原鎌足が中大兄皇子と蹴鞠にことよせ、蘇我
 氏討伐の相談をしたという故事にちなんだものです。
 ・開催日:4月29日(日・祝)
 ・場 所:桜井市・談山神社
 詳しくは⇒ http://www.tanzan.or.jp/event/#2kemari
┏┓
┗☆ 平城京天平祭
 春の奈良を彩る「平城京天平祭」では、往時の史実に基づき、当時の行列を再
 現した「天平行列」や往時の市を再現した「東市・西市」や、当時の様子を再
 現した儀式が会場各所で行われ、天平人の気分を味わえます。
 ・開催期間:5月3日(木・祝)〜5日(土・祝)
 ・場  所:奈良市・平城宮跡
 詳しくは⇒ https://www.jalan.net/event/evt_219139/?screenId=OUW1702
┏┓
┗☆ 曲水の宴
 王朝時代を偲ばせる雅やかな行事。平安装束を身にまとった7人の男女が「楽
 水苑」のやりみずと呼ばれる小川のほとりに座ると、羽觴(うしょう=盃を運ぶ
 鳥形の船)が川上から流されます。歌人たちは歌題にあわせて和歌を詠み、羽
 觴を取り上げ、御酒を頂きます。「楽水苑」は無料公開されます。 
 ・開催日:4月29日(日)
 ・場 所:京都市・城南宮
 詳しくは⇒ http://www.jonangu.com/
┏┓
┗☆ 中之島まつり
 日本最大級の市民祭り。
 今年のテーマは「 中央公会堂100年。まもってもうすぐ50年!」。会場では自主
 制作映画を集めた「中之島映画祭」をはじめ、手づくり遊園地、歌や踊りのメイ
 ンステージなどさまざまな企画が楽しめます。
 ・開催期間:5月3日(木・祝)〜5日(土・祝)
 ・場  所:大阪市中之島公園
 詳しくは⇒ https://www.walkerplus.com/event/ar0727e181671/
┏┓
┗☆ インフィオラータ神戸2018
 球根栽培のために刈り取られたチューリップの花びらで、巨大な花絵を描くイベ
 ントです。北野坂・北野町広場を会場に華麗な花絵が香り豊かに彩ります。
 ・開催期間:5月3日(木・祝)〜5日(土・祝)
 詳しくは⇒ http://www.infiorata-kobe.net/
┏┓
┗☆ 別所公春まつり
 三木城跡で『歌碑祭』が行われるとともに市内の各所でいろいろな団体による協
 賛行事が行われます。
 ・開催日:5月5日(土・祝)
 ・場 所:三木市・三木城跡
 詳しくは⇒ http://www.city.miki.lg.jp/bunka/harumatsuri.html
┏┓
┗☆ ご城下にぎわい市 
 梅や桜の時期に合わせて開催されます。近江牛や湖魚の佃煮、和菓子など彦根な
 らではの特産品や土産物を集めた市です。
 ・開催期間:3月17日(土)〜5月6日(日)
 ・場  所:彦根市・彦根城内
 詳しくは⇒ http://www.hikoneshi.com/jp/event/articles/c/nigiwaiichi
┏┓
┗☆ 大淀町YouTube公式チャンネルで貴重な昔の映像を公開しています。
  奈良県大淀町のYouTube公式チャンネルでは、今からおおよそ百年前の吉
  野・熊野の原風景を映した貴重な映像を公開しています。これは、奈良県の生ん
  だ偉人、岸田日出夫が残した歴史資料の一部です。
  その映像は⇒ https://www.youtube.com/watch?v=Cb-mxk8ac1E
┏┓
┗☆ 篠田の花火
  篠田神社の祭礼。今では珍しい硫黄・硝石・桐灰を調合して作る和火薬を板に描
 いた絵柄に塗りこむ仕掛花火です。
  ・開催日時:5月4日(金)
  ・場  所:近江八幡市・篠田神社
  詳しくは⇒ http://www.omi8.com/maturi/index.htm
┏┓
┗☆茂山千五郎家一門が、満開の笑顔、咲かせます!「春狂言2018」
 東京公演(4/15)は「よい子の日」、大阪公演(4/22)は「よい夫婦の
 日」にちなんだ演目を上演します。東京、大阪とも人間国宝・野村万作をゲスト
 に迎える異流共演も見どころです。
 ・東京公演(国立能楽堂)
  4月15日(日)第一部13:30〜 第二部17:00〜
 ・大阪公演(大槻能楽堂)
  4月22日(日)第一部14:00〜 第二部17:30〜
 ・料金 各公演(前売) 5,000円
 ・お申込み、お問合せ セクターエイティエイト TEL:06−6353−8988
                       (平日10:00〜18:00)
 詳しくは⇒ http://www.nohkyogen.jp/18/harukyogen18/index.html

 /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
┏┓   ◇◆関西の4月を楽しもう!見逃せない伝統行事、イベント情報◆◇
┗■Click!↓↓この機会に、歴史街道のホームページをチェックしよう。↓↓Click
 └‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
>>>      ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/event/ << Click!
┏CC━CC┓─────────────────────────────────
┃立ち話┃初めて開催された「関西インバウンド交流会」、歴史街道のブースも出展
┗━━━┛させていただきました。様々な団体、個人が活発に情報交換され、会場は
熱気に包まれました。
関西で活動されている(または、これから活動されようとしている)通訳案内士の方
も数多く歴史街道のブースにお立ち寄りいただきました。皆さん、歴史街道の「日本
文化体感プログラム」に興味津々。プログラムを受けたい、講師として関わりたいと
いったご意見をいただきました。
そこで感じたのは、皆さん、インバウンドのコンテンツに飢えておられるということ
です。関西各地でインバウンドを盛り上げようという機運はますます高まっています
が、では具体的に関西の何を観ていただくのか、どのように感じていただくのか、皆
さん困っておられます。
それに対して、「歴史街道」は正に望まれるコンテンツを提供でき、また提供しなけ
ればならないと改めて思いました。
「インバウンド」という言葉自体がなかった四半世紀前から積み上げてきた「歴史街
道」のノウハウを今こそ試したいと実感しました。
協議会としては、丁度、第9期中期計画がスタートする区切りの年。会員の方々の応
援や関係者皆様のご協力をいただき、チャレンジしてまいります。(小野)

┏━┓◆スタッフが歩いて、目で心で体験した歴史街道の情報!◆
┃●╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━┛
 ・歴史街道iセンター(藤井寺)
 ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00018
 ・歴史街道倶楽部メンバーズフォーラムに参加して
 ⇒ http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201804/forum.html
 ・高田本山専修寺と一身田寺内町のアプローチ
 ⇒ http://www.rekishikaido.org/article.php?eid=00020
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
. 。o O ♪ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
>>>>  連載!難読漢字 何と読む? <<<<<
     ■□No.145□  ─┬─┐♪
             間│髪│ ♪
            └─┴─┘
間髪は「間不容髪」という句で、元々は「間に髪の毛一本さえ入らない」つまりそ
れほどゆとりがないことをいいます。それが転じて「即座に、とっさに」という意
味で使われるようななりました。「間、髪を容れず」の「間と髪」を区切らずに誤
って一語と解釈して「間髪を容れず」と発音されることが多いのですが、「間」と
「髪」は別々の独立語であり、正しくは「間と髪」を区切って読みます。発音する
時も、「○○、○○をいれず」と少し間を開けて読むのが正しいのです。
しかしながら、言葉は時代によって変化をします。近年では本来は誤った読み方も
許容されているようです。
                          (正解 → かんはつ)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++♪♪ 
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
┏━┓☆┏━┓☆┏━┓    
┃ス┣━┫ッ┣━┫の┣━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┫タ┣━┫フ┣━┫ブ┃ラ┃イ┃ン┃ド┃タ┃ッ┃チ┃
☆ ┗━┛☆┗━┛☆┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
日本庭園の成り立ちとその時代毎の特徴・変遷について、庭園巡りをしつつ調べて
います。先日、幸運にも午前中に桂離宮を、午後に修学院離宮を見学する絶好の機
会に恵まれました。いずれも江戸時代を代表する名園で、どちらの庭園もそれはそ
れは見事で素晴らしいの一言に尽きます。修学院離宮は雨の中での散策となりまし
たが、苔の映えた景観は雨中ならではのものでした。新緑・若葉が眩くなるこれか
らの季節、是非お近くの日本庭園へお出かけください。お庭でゆったりと時間を過
ごせば、日頃たまったストレス等も払拭できること間違いなしです。(K)
日本庭園の変遷にご興味がある方は一度こちら(※)を覗いてみてください。
(※)⇒ http://earthtime-club.jp/column/history/       

─────────────お問い合わせ・ご意見は─────────────
歴史街道推進協議会:r-kaido@rekishikaido.gr.jp
       住所:大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
       発行:歴史街道推進協議会内「月刊DO楽」編集部
★このメールマガジンは、購読を申し込まれた方および歴史街道の関係者の方々に、
歴史街道地域の情報および歴史街道計画の関連情報についてお届けしています。
★メールアドレスは、ご本人の同意を得ないで第三者への提供はいたしません。
★購読の解除を希望される方は、time-trip@rekishikaido.gr.jpまで、解除するアド
 レスを明記の上、ご返信ください。
★配信アドレスの変更やご意見、ご質問などは、time-trip@rekishikaido.gr.jp 
までお願いいたします。
─────────────────────────────────────